お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2023-11-11
14:00
香川 香川大学 幸町キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レビュー文のトピック分析に基づいた書籍推薦システムの開発
菊地遼平加納 徹茨城大ET2023-29
書籍数の増加に伴い,読者が自らの趣向と合致した書籍を探し出すことが難しくなってきている.一方で、インターネットの普及によ... [more] ET2023-29
pp.27-31
ET 2023-11-11
15:55
香川 香川大学 幸町キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
力覚装置とCTデータを用いた食材切裁トレーニングシステムの提案
中里幸敏加納 徹茨城大ET2023-33
現代の日本の社会問題の1つとして,食品ロスがあげられる.過剰除去や調理ミスによる食品ロス削減のためには調理者の反復訓練が... [more] ET2023-33
pp.51-55
ET 2023-10-21
13:35
長野 信州大学工学部 オンラインプログラミング演習環境の基盤構築と学習者の行動分析
加納 徹茨城大)・赤倉貴子東京理科大ET2023-19
本研究では,実践的プログラミング演習に焦点を当て,リアルタイムで学習者の学習状態を把握可能なオンラインプログラミング演習... [more] ET2023-19
pp.7-14
ET 2023-01-20
15:40
兵庫 兵庫医科大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
学習スタイルが「言語的」である学生の日本語読み特性に適応した特許法条文学習システムの試作
赤倉貴子加納 徹東京理科大ET2022-61
これまで,法律条文が論理式で記述できることを利用して,論理回路を作成しながら法律条文を学ぶ学習支援システムを開発,利用し... [more] ET2022-61
pp.29-34
ET 2022-11-05
10:10
ONLINE オンライン開催 ハンドサインによる3Dオブジェクトの操作が可能なVR授業コンテンツ作成支援システムの開発
小山 陸加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2022-30
近年,情報技術の発展が進み,VR空間上で学習が可能なVR授業コンテンツが注目されている.そこで著者らは,教師の負担の軽減... [more] ET2022-30
pp.1-4
ET 2022-11-05
10:35
ONLINE オンライン開催 VR化学実験環境でのGUIによる危険の学習及び協働学習を促進するシステムの評価
藤原尚志加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2022-31
本研究は,遠隔授業において,より良い化学実験の協働学習を実現することを目標とする.以前の研究において,インタラクションが... [more] ET2022-31
pp.5-10
ET 2022-11-05
13:00
ONLINE オンライン開催 プログラミングデバッグ学習支援を目的とした動的視線フィードバックの提案
吉森航平加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2022-33
近年,Society5.0 の実現に向けて IT 人材の需要が高まっている.IT 人材の供給力の強化としては,プログラミ... [more] ET2022-33
pp.19-24
ET 2022-11-05
14:30
ONLINE オンライン開催 特許侵害訴訟判例文の読解支援のための時系列情報の自動抽出
田中奏一郎加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2022-36
近年,グローバル化や Society5.0 の実現に向けた情報通信技術の発展に伴い,知的財産教育の重要性が高まっている.... [more] ET2022-36
pp.35-38
ET 2022-09-17
14:55
広島 広島大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
知的財産法学習支援システムのための命題論理式生成手法の提案
富田晟央加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2022-18
第4次産業革命と言われる情報技術の発展と普及により,知的財産の価値が世界的に高まっている.しかし,大学における知的財産教... [more] ET2022-18
pp.48-51
ET 2021-12-11
10:30
ONLINE オンライン開催 力覚装置を用いた電磁気学学習支援システムの評価
程 子軒加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2021-30
力覚情報を物理学の学習に取り込むことで,概念理解に繋がりやすく,認知的基盤の構築に役立つ,といった学習効果が示唆されてい... [more] ET2021-30
pp.7-12
ET 2021-12-11
10:50
ONLINE オンライン開催 VR利用の協働型化学実験環境下における危険学習システムの開発とその情報共有・意思疎通方法への応用
藤原尚志加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2021-31
昨今,VR技術を利用し,遠隔で化学実験を行う試みがなされているが,対面での実験と比較した際に,さまざまな課題が存在する.... [more] ET2021-31
pp.13-16
ET 2021-12-11
11:10
ONLINE オンライン開催 授業でのVRコンテンツ作成支援システムの利用とその改良点の検討
小山 陸東京理科大)・卯木輝彦フォトロン)・加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2021-32
教育現場に VR の普及が進んでいない原因の一つとして,VR を扱うには専門的な知識や VR 機材の 装着が必要であり,... [more] ET2021-32
pp.17-22
ET 2021-12-11
14:35
ONLINE オンライン開催 視線分析によるデバッグ時の思考過程のモデル構築手法の提案
吉森航平加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2021-37
本研究の目的は,熟達者の視線行動を用いたプログラミング初学者を対象としたデバッグ学習支援の提案である.その最初のアプロー... [more] ET2021-37
pp.47-52
ET 2021-12-11
14:55
ONLINE オンライン開催 ニューラル言語モデルと要件効果構造に基づく特許法の論理式への変換
富田晟央加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2021-38
 [more] ET2021-38
pp.53-56
ET 2020-12-12
10:30
ONLINE オンライン開催 力覚装置を用いた電磁気学学習支援システムの開発 ~ 磁場とベクトルポテンシャルの体感学習 ~
程 子軒加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2020-35
力覚情報を力学の学習に取り込んでいる研究は多いが,場の概念の理解が困難な電磁気学分野への適用は少なく,初歩的な内容にとど... [more] ET2020-35
pp.7-10
ET 2020-12-12
10:50
ONLINE オンライン開催 論理回路を用いた知的財産法学習支援システムの実践的利用
小松昌史加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2020-36
著者らは,知的財産法教育の需要の高まりを踏まえ,工学部の学生を対象とした知的財産法学習支援システムの開発に取り組んできた... [more] ET2020-36
pp.11-16
ET 2020-12-12
12:50
ONLINE オンライン開催 eテスティングにおける受験者認証を目的とした視線情報収集システムの開発と評価
徳永 達加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2020-38
通信技術の発達した今日,遠隔での学習が対面での学習と遜色のないレベルにまで向上しており,それに伴ってe テスティングの需... [more] ET2020-38
pp.23-28
IBISML 2020-01-10
11:00
東京 統計数理研究所 Siamese Networkによる筆記画像と動的情報を用いたハイブリッド認証モデル
林 大介川又泰介加納 徹赤倉貴子東京理科大IBISML2019-28
現在のWeb-testing における受験者認証法は,試験開始時のID とパスワードのみであるため,試験中のなりすましが... [more] IBISML2019-28
pp.67-74
ET 2019-12-07
14:00
東京 東京農工大学 知的財産法の問題演習におけるError-based Simulationを用いた学習支援システムの開発と評価
小松昌史加納 徹赤倉貴子東京理科大ET2019-64
本研究では,知的財産教育の需要が高まっていることを踏まえ,工学部の学生を対象とした知財教育システムの開発と評価を行う.開... [more] ET2019-64
pp.33-36
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会