お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 51件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
14:40
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
極低温下で動作する信号処理ASICの実現に向けたFPGA向けデザインのマイグレーション
今川隆司明大)・小山雄輝小林和淑京都工繊大)・三好健文キュエルVLD2023-85 RECONF2023-88
我々は,大規模汎用量子コンピュータの実現を目標に,極低温下で動作する信号処理ASICの開発を進めており,現在は,常温環境... [more] VLD2023-85 RECONF2023-88
pp.31-34
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
15:05
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超伝導量子ビット制御のためのフィードバック処理の低レイテンシ化の検討
三好健文キュエル/イーツリーズ・ジャパン)・小池恵介イーツリーズ・ジャパン)・小川和久松田 亮塩見英久阪大)・森榮真一阪大/キュエル)・田渕 豊理研)・根来 誠阪大VLD2023-86 RECONF2023-89
 [more] VLD2023-86 RECONF2023-89
pp.35-40
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
15:30
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAを用いた状態ベクトル型量子シミュレータ用データ圧縮技術の開発
ウェイ カイジ天野英晴慶大)・庭瀬稜平筑波大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹筑波大VLD2023-87 RECONF2023-90
量子コンピュータシミュレータは古典コンピュータで量子コンピュータの動作を模倣するツールである。量子ビットの状態を忠実に再... [more] VLD2023-87 RECONF2023-90
pp.41-46
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
15:55
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SATA直結FPGAボードによる大規模量子コンピュータシミュレーション
天野英晴ウェイ カイジ慶大)・庭瀬稜平筑波大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹筑波大VLD2023-88 RECONF2023-91
量子コンピュータシミュレータの中で量子ビットの状態を忠実に再現する状態ベクトル方式は、n ビット
の量子状態(qubi... [more]
VLD2023-88 RECONF2023-91
pp.47-52
QIT
(第二種研究会)
2023-12-19
10:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ロバスト最適化された動的デカップリングの超伝導量子ビットでの実装
町野明徳阪大/QIQB)・小川和久QIQB)・御手洗光祐阪大/QIQB)・三好健文QIQB/e-trees/QuEL)・塩見英久QIQB)・森榮真一QIQB/QuEL)・松田 亮阪大)・小池恵介e-trees)・大平龍太郎隅田土詞栗本佳典杉田祐也伊藤陽介QuEL)・鈴木泰成NTT)・Peter A. SpringShiyu Wang玉手修平田渕 豊理研)・中村泰信理研/東大)・根来 誠QIQB/QuEL
動的デカップリング (Dynamical Decoupling; DD) は,量子ビットの状態をデコヒーレンスから保護す... [more]
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-16
13:35
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RFSoCを活用した冷却イオン量子ビットのコヒーレント制御
前谷和徳阪大)・三好健文イーツリーズ/キュエル/阪大)・小池恵介イーツリーズ・ジャパン)・森榮真一宮西孝一郎豊田健二阪大)・根来 誠阪大/キュエル)・大平龍太郎キュエルVLD2023-52 ICD2023-60 DC2023-59 RECONF2023-55
イオントラップ中に捕獲され, 極低温までレーザー冷却された冷却イオンは, その量子状態の制御性の高さから量子計算機を実現... [more] VLD2023-52 ICD2023-60 DC2023-59 RECONF2023-55
pp.117-118
RECONF 2023-09-14
16:10
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)のためのシミュレーション環境の構築
川合隼矢矢口一基前田依莉子東京農工大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-21
本稿では,VivadoのPost-Implementation Simulation を利用し,再構成可能アクセラレータ... [more] RECONF2023-21
pp.11-12
RECONF 2023-09-14
16:40
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ベクトルレジスタ共有機構による高速データ転送を活用したハードウェア・アクセラレータの実装と評価
赤松 豪田中友章東京農工大)・田中清史北陸先端大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・多田十兵衛山形大)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-24
ベクトルプロセッサは多数のデータのロード,演算の並列実行が可能である.
アクセラレータへの高速なデータ転送方法として本... [more]
RECONF2023-24
pp.18-19
RECONF 2023-09-15
09:55
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
状態ベクトル型シミュレータの SATA ブロック転送パターン
天野英晴Wei Kaijie慶大)・庭瀬稜平筑波大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹筑波大RECONF2023-27
量子コンピュータシミュレータの中で量子ビットの状態を忠実に再現する状態ベクトル方式は、$n$ビットの量子状態(qubit... [more] RECONF2023-27
pp.28-33
RECONF 2023-09-15
13:25
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大量データ転送に向けたベクトルレジスタ共有機構を用いたハードウェア・アクセラレータの実装と評価
加藤倫也田中友章東京農工大)・田中清史北陸先端大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・多田十兵衛山形大)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-29
ベクトルレジスタ共有機構は,ベクトルプロセッサ中のベクトルレジスタの一部とアクセラレータとを接続することでデータ転送を行... [more] RECONF2023-29
pp.40-45
RECONF 2023-09-15
13:50
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)におけるプロセッサ-FPGA間通信の抽象化
前田依莉子矢口一基川合隼矢照屋大地東京農工大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-30
近年,HPC やAI などの分野の演算処理のハードウェアアクセラレーションにおいて,リソース不足やアクセラレータ構成の複... [more] RECONF2023-30
pp.46-51
RECONF, VLD
(連催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-01-23
10:55
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)の実現に向けたHLS分割コンパイルツールによる回路分散機構
矢口一基前田依莉子照屋大地東京農工大)・長名保範琉球大)・三好健文わさらぼ)・中條拓伯東京農工大VLD2022-57 RECONF2022-80
現在,人工知能(AI)や高性能計算(HPC)などの分野において,演算処理の高速化のためにFPGAを用いたハードウェアアク... [more] VLD2022-57 RECONF2022-80
pp.7-12
RECONF, VLD
(連催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-01-24
13:30
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
状態ベクトル方式量子コンピュータシミュレータQulacsのFPGAへの実装
天野英晴Wei Kaijie慶大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹庭瀬稜平筑波大VLD2022-72 RECONF2022-95
量子ゲート方式の量子コンピュータのシミュレーションは、現在の実機がノイズや制御のエラーが多いことから量子アルゴリズム開発... [more] VLD2022-72 RECONF2022-95
pp.74-79
RECONF, VLD
(連催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-01-24
13:55
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VIRTIOインターフェイスを用いたLinux向け汎用IPコアの実装
浅沼昂太東京農工大/イーツリーズ・ジャパン)・三好健文イーツリーズ・ジャパンVLD2022-70 RECONF2022-93
 [more] VLD2022-70 RECONF2022-93
pp.62-67
AP
(第二種研究会)
2022-12-08
13:40
沖縄 沖縄県名護市21世紀の森公園(名護市中央公民館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超伝導量子ビット制御装置の開発
塩見英久阪大)・三好健文小池恵介イーツリーズ・ジャパン)・森榮真一キュエル)・根来 誠阪大)・伊藤陽介キュエル)・小川和久阪大
 [more]
RECONF 2022-06-07
14:50
茨城 筑波大学計算科学研究センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハードウェアアクセラレーションのためのベクトルレジスタ共有機構
田中友章東 良輔東京農工大)・田中清史北陸先端大)・長名保範琉球大)・三好健文わさらぼ)・多田十兵衛山形大)・中條拓伯東京農工大RECONF2022-5
本論文では,プロセッサ内部のベクトルレジスタをアクセラレータと直接共有するベクトルレジスタ共有機構を提案する.この機構は... [more] RECONF2022-5
pp.26-31
ICM 2022-03-04
16:25
ONLINE オンライン開催 トレイルラン大会運営を支援する走者追跡システム
深江 涼木下和彦徳島大)・船田悟史三好健文イーツリーズ・ジャパンICM2021-59
近年,地方の過疎化・高齢化が問題となり,各自治体の「町おこし」としてトレイルランが注目されている.しかしコース設営や誘導... [more] ICM2021-59
pp.90-95
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-24
13:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]量子コンピュータ制御システムの研究・開発・製造・販売への挑戦
三好健文キュエル/イーツリーズ・ジャパン/阪大VLD2021-55 CPSY2021-24 RECONF2021-63
 [more] VLD2021-55 CPSY2021-24 RECONF2021-63
p.37
QIT
(第二種研究会)
2021-11-30
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]RFSoCを用いた精密電子スピン制御実験
河合優太阪大)・庭瀬稜平小池恵介イーツリーズ・ジャパン)・宮西孝一郎香川晃徳阪大)・三好健文イーツリーズ・ジャパン)・北川勝浩阪大)・根来 誠QIQB
電子スピンを量子ビットとする量子コンピュータはKu帯のマイクロ波パルスでゲート操作を行う.高精度なゲート操作には広帯域な... [more]
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2021-03-25
11:20
ONLINE オンライン開催 FPGAによる離散イベント駆動型シミュレータ実装に向けた性能評価
森 隼人東海大)・三好健文わさらぼ)・大川 猛東海大CPSY2020-53 DC2020-83
 [more] CPSY2020-53 DC2020-83
pp.19-24
 51件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会