研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-28 14:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサノードを対象としたオンデバイス学習の異常検知への応用 ○塚田峰登・近藤正章・松谷宏紀(慶大) |
[more] |
|
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-29 09:45 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
経路多様性に着目したニューラルネットワークの配線最適化 ○河野隆太(NII)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:05 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オンライン逐次学習を用いた軽量強化学習によるパケットルーティング ○根本研司・松谷宏紀(慶大) |
[more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:30 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Neural ODEモデルを用いた連合学習の転送量削減 ○星野優斗・川上大輝・松谷宏紀(慶大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RECONF |
2022-06-07 13:00 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習を用いた経路計画手法のFPGAによる高速化 ○杉浦圭祐・松谷宏紀(慶大) RECONF2022-1 |
[more] |
RECONF2022-1 pp.1-6 |
RECONF |
2022-06-08 16:25 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGAを用いた点群データ向け特徴量ヒストグラムの並列処理 ○小島瑠斗・杉浦圭祐・松谷宏紀(慶大) RECONF2022-23 |
3D 点群のレジストレーションには, 各点について近傍点との関係から特徴量を導出し, 利用する手法がある. 点群特徴量記... [more] |
RECONF2022-23 pp.101-106 |
NS, NWS (併催) |
2022-01-28 13:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
歩行ナビゲーションのための教師データ生成と連合学習の検討 ○星野優斗・松谷宏紀(慶大) NS2021-119 |
セマンティックセグメンテーションは、画像内の画素に対してラベルやカテゴリを関連付ける技術であり、自動運転等でも用いられる... [more] |
NS2021-119 pp.50-55 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3次元Lidar SLAMにおける精度劣化を考慮した点群データ量削減 ○小島瑠斗・杉浦圭祐・松谷宏紀(慶大) VLD2021-63 CPSY2021-32 RECONF2021-71 |
自動運転等に応用され, 自己位置推定・環境地図作成を同時に行うLidar SLAM において点群は, アルゴリズムの根幹... [more] |
VLD2021-63 CPSY2021-32 RECONF2021-71 pp.78-83 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 11:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
オンライン逐次学習によるパケットルーティングの軽量機械学習手法 ○根本研司・古川雅輝・渡邉寛悠・松谷宏紀(慶大) VLD2021-66 CPSY2021-35 RECONF2021-74 |
[more] |
VLD2021-66 CPSY2021-35 RECONF2021-74 pp.96-101 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 11:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
低直径ネットワーク・トポロジのための適応型デッドロックフリー・ルーティング ○河野隆太(NII)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) VLD2021-67 CPSY2021-36 RECONF2021-75 |
大規模スーパーコンピュータ向けのスイッチ間ネットワークにおいて、規則性を持たない低直径グラフを用いることがネットワークの... [more] |
VLD2021-67 CPSY2021-36 RECONF2021-75 pp.102-107 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2021-10-11 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
任意トポロジに対する仮想チャネルを用いない低遅延なデッドロックフリー・ルーティング ○河野隆太(北陸先端大)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) CPSY2021-13 DC2021-13 |
大規模スーパーコンピュータ向けのスイッチ間ネットワークにおいて、規則性を持たない低直径グラフを用いることがネットワークの... [more] |
CPSY2021-13 DC2021-13 pp.7-12 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2021-10-12 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
単語分散表現のオンライン逐次学習を用いた更新方法 ○伊藤 響・松谷宏紀(慶大) CPSY2021-17 DC2021-17 |
既存のWord2vecの実装では、バッチ学習を行っているために再学習時のモデル破棄や学習用データの一時的な保存に大きなメ... [more] |
CPSY2021-17 DC2021-17 pp.31-36 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2021-07-20 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ルーティングの動的再構成によるネットワークのデッドロックフリー性・低遅延性の両立 ○河野隆太(北陸先端大)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) CPSY2021-5 DC2021-5 |
大規模スーパーコンピュータ向けのスイッチ間ネットワークにおいて、規則性を持たない低直径グラフを用いることがネットワークの... [more] |
CPSY2021-5 DC2021-5 pp.25-30 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2021-07-21 12:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
DPDKを用いた分散深層強化学習における経験サンプリングの高速化 ○古川雅輝・松谷宏紀(慶大) CPSY2021-6 DC2021-6 |
DQN(Deep Q-Network)に代表される深層強化学習の性能を向上させるため、
分散深層強化学習では、複数の計... [more] |
CPSY2021-6 DC2021-6 pp.31-36 |
RECONF |
2021-06-08 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習による2D点群レジストレーションのFPGA実装に関する一検討 ○杉浦圭祐・松谷宏紀(慶大) RECONF2021-5 |
点群のレジストレーションは, 周囲の環境をモデル化するうえで重要な技術であり, SLAMやAR(拡張現実)の基礎となる.... [more] |
RECONF2021-5 pp.20-25 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2021-03-26 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Neural ODEを用いたエッジデバイス向けドメイン適応手法 ○川上大輝・渡邉寛悠・松谷宏紀(慶大) CPSY2020-67 DC2020-97 |
近年、画像認識の分野では深層ニューラルネットワークの層を深くすることによって高い精度を実現している。しかし、エッジデバイ... [more] |
CPSY2020-67 DC2020-97 pp.103-108 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2021-03-26 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
OS-ELMを用いたFPGA向け軽量ファインチューニング手法 ○山田赳也・塚田峰登・松谷宏紀(慶大) CPSY2020-68 DC2020-98 |
[more] |
CPSY2020-68 DC2020-98 pp.109-114 |
CPSY, RECONF, VLD (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2021-01-25 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
キャビネット内通信を考慮した低直径・配置最適な相互結合網の検討 ○河野隆太(北陸先端大)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) VLD2020-39 CPSY2020-22 RECONF2020-58 |
大規模スーパコンピュータ向けのスイッチ間ネットワークとして、ragonfly やSlim Fly といった高次数ネットワ... [more] |
VLD2020-39 CPSY2020-22 RECONF2020-58 pp.1-6 |
CPSY, RECONF, VLD (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2021-01-25 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
常微分方程式を用いたFPGAベースニューラルネットワークの評価 ○渡邉寛悠・松谷宏紀(慶大) VLD2020-47 CPSY2020-30 RECONF2020-66 |
[more] |
VLD2020-47 CPSY2020-30 RECONF2020-66 pp.46-51 |
DC, CPSY (連催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2020-10-12 15:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
常微分方程式を用いたニューラルネットワークのFPGA実装の検討 ○渡邉寛悠・松谷宏紀(慶大) CPSY2020-21 DC2020-21 |
ODE-Netとは、深層学習におけるResNetを常微分方程式の解法の一種であるオイラー法であるとみなし、ResNetに... [more] |
CPSY2020-21 DC2020-21 pp.22-27 |