お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2017-05-27
15:15
東京 創価大学 e-Testingにおける受験者識別のための円弧パターンを用いた字画分割法
川又泰介石井隆稔赤倉貴子東京理科大ET2017-9
Web上で試験を行うe-Testingでは,なりすましなどの不正行為を防止することが必要である.これまでに,ペンタブレッ... [more] ET2017-9
pp.47-50
ET 2017-05-27
16:05
東京 創価大学 授業評価の経時変化を利用し授業評価項目を適応的に出題する方法
中村修也石井隆稔赤倉貴子東京理科大ET2017-11
本研究は,学生による授業評価アンケートの項目を,授業に応じて適応的に出題する方法の提案を目的とする.これまでに著者らは,... [more] ET2017-11
pp.55-58
ET 2016-12-10
16:05
大阪 近畿大学東大阪キャンパス 工学系学部における知的財産教育の現状と学習支援システム開発の展開
赤倉貴子石井隆稔東京理科大)・加藤浩一郎金沢工大ET2016-76
本研究では,知的財産教育の重要性がうたわれる中で,大学工学系学部ではどのような知的財産教育が行われているかについての現状... [more] ET2016-76
pp.55-60
ET 2016-12-10
16:30
大阪 近畿大学東大阪キャンパス 一階述語論理を用いた知的財産法学習支援システムの試作
石井隆稔赤倉貴子東京理科大ET2016-77
 [more] ET2016-77
pp.61-64
ET 2016-11-18
11:35
静岡 プラザ ヴェルデ 授業の改善点を推定できる階層型アイテムバンクを用いて授業の改善方法を推薦するシステム
中村修也石井隆稔藤森 進赤倉貴子東京理科大ET2016-59
学生による授業評価アンケートの教員に対するフィードバックは,抽象的項目の集計結果のみであることが多い.そのため,具体的な... [more] ET2016-59
pp.23-28
ET 2016-11-18
14:40
静岡 プラザ ヴェルデ 自信度統合S-P表の理解状況把握のための指標の提案
石井隆稔荒川友樹赤倉貴子東京理科大ET2016-63
学習者の理解度を測るためには,一般にテストが用いられる.S-P 表分析はテストから得た正誤情報を可視化して分析する手法の... [more] ET2016-63
pp.47-52
ET 2016-03-05
15:35
香川 香川大学(幸町キャンパス) 適応的授業評価アンケートシステム開発に向けた階層型アイテムバンク
中村修也東京理科大)・石井隆稔首都大東京)・藤森 進赤倉貴子東京理科大ET2015-122
高等教育機関におけるFD活動の義務化に伴い,授業評価が多数行われている.特に授業評価アンケートは実施が容易であるためほと... [more] ET2015-122
pp.159-164
ET 2015-09-12
15:25
岡山 岡山大 半教師ありトピックモデルを用いた授業評価アンケートの分析手法
石井隆稔下村芳樹首都大東京)・中村修也藤森 進赤倉貴子東京理科大ET2015-40
教育サービスの質を高めるためには, 学習者がどのような学習活動を好むのか, 何を学びたいのか等を教師
と学習者が共有す... [more]
ET2015-40
pp.43-48
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会