研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
LSJ (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2022-08-25 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
光ファイバセンサの標準化動向 ○足立正二(PhoSC) |
(事前公開アブストラクト) 光ファイバセンサは、分布・多点計測が可能であり、小型軽量、電磁ノイズの影響を受けない、防爆性... [more] |
|
EA, ASJ-H (共催) |
2022-08-04 13:00 |
宮城 |
東北大通研 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自由音場における2チャンネル2次元パノラミックサウンド収音システムのチャンネル間特性 ○大網拓海・佐藤 渉・桐生昭吾(東京都市大)・蘆原 郁(産総研) |
[more] |
|
EA, ASJ-H (共催) |
2022-08-04 13:30 |
宮城 |
東北大通研 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
実環境における2チャンネル2次元パノラミックサウンド収音システムの特性評価 ○佐藤 渉・大網拓海・桐生昭吾(東京都市大)・蘆原 郁(産総研) |
[more] |
|
EA, ASJ-H (共催) |
2022-08-04 17:00 |
宮城 |
東北大通研 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コンピュータサウンド教育のためのインタラクティブ環境について ~ Max,SuperCollider,Processing,SonicPi,およびMozziの検討 ~ ○長嶋洋一(静岡文化芸術大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-28 14:30 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FDTD法を用いたV2V通信の解析 ○有山直樹・有馬卓司(東京農工大) |
[more] |
|
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-07-19 11:30 |
北海道 |
旭川市民文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
センサNWを利用した位置推定のためのRSSI収集効率化とそれによる機械学習精度の考察 ○増田健史・高幣恵治・柴田随道(東京都市大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
OME, IEE-DEI (連催) |
2022-07-18 13:15 |
長野 |
軽井沢観光振興センター会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]イオンアシスト蒸着重合による有機・無機ハイブリッドポリマー積層構造の形成 宮山拓実・○臼井博明(東京農工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-13 14:25 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
加速度センサとプロジェクションマッピングを用いた空間拡張現実感による清掃行動支援システム ○深澤真愛(東京農工大)・御厨真幸・荻野文敏(ダスキン)・中山 悠(東京農工大) |
[more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 13:10 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プロジェクタとカメラ間におけるデータ転送技術 ○樋口綾乃・中山 悠(東京農工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 13:35 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドローンを用いた光カメラ通信による農場モニタリングシステム ○近藤慎之介(東京農工大)・吉本直人(千歳科技大)・中山 悠(東京農工大) |
[more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:00 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
水中光カメラ通信のための画像処理法の検討 ○繁縄麻子・小野寺幸仁・竹下絵莉奈(東京農工大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大)・中山 悠(東京農工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:40 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
リアルタイムな集中度推定に基づく複数ワーカへの割り込みタスクスケジューリング法 ○太田佳里(東京農工大)・井上文彰(阪大)・竹下絵莉奈・中山 悠(東京農工大) |
[more] |
|
LOIS, IPSJ-DC (連催) |
2022-07-07 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Greenhouse Microclimate Prediction based on Neural Networks ○Mujawamariya Marie Grace(Univ. of Tsukuba)・Toshiyuki Amagasa(CCS, Univ. of Tsukuba)・Naoya Fukuda(Univ. of Tsukuba) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2022-07-07 16:50 |
北海道 |
北大百年記念会館 |
信号の保護にもとづく音響システムの測定法の拡張について ~ 信号依存応答とランダム応答計測のための制約の緩和について ~ ○河原英紀(和歌山大)・矢田部浩平(東京農工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
AI |
2022-07-04 10:20 |
北海道 |
小樽経済センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ヒヨコ給餌システムでの深層強化学習における報酬の設計 ○木嶋将登・藤田桂英・新村 毅(東京農工大) AI2022-2 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
AI2022-2 pp.7-12 |
CNR |
2022-07-01 13:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
病棟看護業務におけるRPA適用場面同定のための基礎的検討 ○瀬戸僚馬・小野孝二(東医保大) CNR2022-5 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
CNR2022-5 pp.19-22 |
CAS, SIP, VLD, MSS (共催) |
2022-06-17 10:00 |
青森 |
八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]SDGsへのシステムと信号処理サブソサイエティの貢献 ○高井重昌(阪大)・前田義信(新潟大)・池田奈美子(NTT)・田中聡久(東京農工大)・尾崎敦夫(阪工大) CAS2022-11 VLD2022-11 SIP2022-42 MSS2022-11 |
システムと信号処理サブソサイエティ4研専(回路とシステム研究会,VLSI 設計技術研究会,
信号処理研究会,システム数... [more] |
CAS2022-11 VLD2022-11 SIP2022-42 MSS2022-11 pp.58-60 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2022-06-10 13:15 |
東京 |
立教大学(オンライン開催の可能性あり) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
欧州における車両データアクセスに関する動向 ○藤井秀之(NRIセキュアテクノロジーズ) SITE2022-9 |
コネクテッド・カーの流通拡大に伴い、車両データアクセスに関する議論が活発に行われている。欧州においては、既に修理・メンテ... [more] |
SITE2022-9 pp.52-58 |
CCS, NLP (共催) |
2022-06-10 15:55 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スパイク発振器ネットワーク群知能アルゴリズムにおける結合の相互作用と解探索性能について ○佐々木智志(湘南工科大)・中野秀洋(東京都市大) NLP2022-22 CCS2022-22 |
スパイク発振器ネットワーク群知能アルゴリズム(OSNN) は,各粒子が簡素な構造のスパイク発振器から構成され,これらのス... [more] |
NLP2022-22 CCS2022-22 pp.111-116 |
RECONF |
2022-06-07 14:50 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハードウェアアクセラレーションのためのベクトルレジスタ共有機構 ○田中友章・東 良輔(東京農工大)・田中清史(北陸先端大)・長名保範(琉球大)・三好健文(わさらぼ)・多田十兵衛(山形大)・中條拓伯(東京農工大) RECONF2022-5 |
本論文では,プロセッサ内部のベクトルレジスタをアクセラレータと直接共有するベクトルレジスタ共有機構を提案する.この機構は... [more] |
RECONF2022-5 pp.26-31 |