研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EMD, R, LQE, OPE, CPM (共催) |
2022-08-26 16:10 |
千葉 |
千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]テラヘルツ波のシステム応用を牽引する光技術 ○永妻忠夫(阪大) |
[more] |
|
SAT, RCS (併催) |
2022-08-26 14:20 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]UAV空中基地局の自律分散型最適配置法 ○木村達明(阪大) |
[more] |
|
AP |
2022-08-19 10:55 |
栃木 |
栃木県産業会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
TE11モードとTM11モードが縮退した半球誘電体共振器アンテナの設計 ○苅部蒼太(アルモテック)・松室尭之(ATR)・石崎俊雄(龍谷大) |
[more] |
|
IN, CCS (併催) |
2022-08-05 15:20 |
北海道 |
北海道大学 百年記念開館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自律走行ロボットによるアドホックネットワークにおけるシステム内干渉を考慮したスループット向上のための移動経路・中継切り替え制御 ○牧野晃汰(名大)・平井健士(阪大)・村瀬 勉(名大) |
[more] |
|
IN, CCS (併催) |
2022-08-05 15:40 |
北海道 |
北海道大学 百年記念開館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
輻輳下におけるUAV間直接通信のパケット受信特性の評価 ○平井健士・木村達明・若宮直紀(阪大) |
[more] |
|
EA, ASJ-H (共催) |
2022-08-05 14:00 |
宮城 |
東北大通研 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Binaural Beats 聴覚刺激が動的視覚刺激に与える影響 ○田中靖人・前田太郎(大阪大) |
[more] |
|
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-28 13:55 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
構文誤りを含むプログラムを評価可能なソースコード用自動評価尺度の調査 ○髙市 陸・肥後芳樹・柗本真佑・楠本真二(阪大)・倉林利行・切貫弘之・丹野治門(NTT) |
[more] |
|
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-29 13:50 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
イミュータブルクラスを利用する必要性に関する調査 ~ ハッシュ値を利用するデータ型を対象として ~ ○橋本 周・肥後芳樹・楠本真二(阪大) |
[more] |
|
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-29 16:00 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オープンソースAndroidアプリのビルド可能性に関する調査 ○小池 耀(阪大)・眞鍋雄貴(福公大)・松下 誠(阪大)・井上克郎(南山大) |
[more] |
|
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-30 11:20 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Debianパッケージに対する依存関係を含むSPDXの自動生成ツール ○田邉傑士(阪大)・眞鍋雄貴(福公大)・神田哲也(阪大)・井上克郎(南山大) |
[more] |
|
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-27 12:00 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
交差点における交通制御アルゴリズムに対するモデル検査を用いた検証 ○埜口裕矢・土屋達弘(阪大) |
[more] |
|
CS |
2022-07-15 14:50 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]複素モーメント型固有値解法による光固有値復調法 ○寺師悠平・久野大介・三科 健(阪大)・吉田悠来(NICT)・丸田章博(阪大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-13 15:55 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高度の異なるUAVから構成される空中基地局ネットワークにおけるハンドオーバの確率幾何による解析 ○藤枝航生・木村達明・滝根啓哉(阪大) |
[more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:00 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
水中光カメラ通信のための画像処理法の検討 ○繁縄麻子・小野寺幸仁・竹下絵莉奈(東京農工大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大)・中山 悠(東京農工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:40 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
リアルタイムな集中度推定に基づく複数ワーカへの割り込みタスクスケジューリング法 ○太田佳里(東京農工大)・井上文彰(阪大)・竹下絵莉奈・中山 悠(東京農工大) |
[more] |
|
IMQ, HIP (共催) |
2022-07-08 13:25 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス |
脳波を用いたプレゼンテーション視聴者の主観的印象の推定 ~ トピックの難易度と説明の上手さの評価 ~ ○森田孝裕・張 亮・長手厚史(ソフトバンク)・Maryam Alimardani・西尾修一(阪大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-27 14:25 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ニューラルアーキテクチャ探索におけるガウス過程回帰の精度向上のためのバギング手法 ○羽田遼音・置田真生・伊野文彦(阪大) NC2022-2 IBISML2022-2 |
本研究の目的は,ガウス過程回帰によるベイズ最適化を用いたNAS(Neural Architecture Search)に... [more] |
NC2022-2 IBISML2022-2 pp.6-13 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-27 15:55 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
射影法を用いて系の第一積分を発見し保存するNeural ODE ○松原 崇(阪大)・谷口隆晴(神戸大) NC2022-5 IBISML2022-5 |
ニューラルネットワークは,データ駆動形の力学系のモデル化にも有望視されている.近年提案されているハミルトニアンニューラル... [more] |
NC2022-5 IBISML2022-5 pp.47-52 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-28 10:05 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
GANの意味空間における属性ベクトル場の学習 ○青嶋雄大・松原 崇(阪大) NC2022-12 IBISML2022-12 |
敵対的生成ネットワーク (GAN) は非常に高精度に画像を生成することができる.
また,GANの生成画像を意味的に編集... [more] |
NC2022-12 IBISML2022-12 pp.94-99 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-28 16:15 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LiNGAMの関数データへの一般化 ○楊 天楽・鈴木 譲(阪大) NC2022-22 IBISML2022-22 |
LiNGAM(Linear Non-Gaussian Model)という確率変数間の因果の方向(原因から結果)を決定する... [more] |
NC2022-22 IBISML2022-22 pp.156-163 |