研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MI, IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2020-05-28 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
超低磁場MRIの高速撮像に向けた検討 ~ 深層学習を用いた高分解能画像再構成 ~ ○安田卓司(京大)・笈田武範(浜松ホトニクス)・小林哲生(京大) SIP2020-2 BioX2020-2 IE2020-2 MI2020-2 |
近年、高感度な磁気センサを用いた超低磁場MRIの実現が期待されている。しかし、超低磁場MRIは静磁場だけでなく勾配磁場強... [more] |
SIP2020-2 BioX2020-2 IE2020-2 MI2020-2 pp.5-8 |
MWP, PN, EMT (共催) PEM, IEE-EMT (連催) [詳細] |
2020-01-30 14:55 |
京都 |
同志社大学 |
Si3N4導波路を用いた自己位相変調に基づく非線形光デバイスの基礎的検討 ○高橋考二・石原大輝・海堀祐太(阪大)・井上 卓(浜松ホトニクス)・小西 毅(阪大) PN2019-42 EMT2019-82 MWP2019-56 |
窒化シリコン導波路は,シリコン導波路における二光子吸収の影響を抑制する新しいアプローチとして期待されている.本研究では,... [more] |
PN2019-42 EMT2019-82 MWP2019-56 pp.45-48 |
ED, THz (共催) [詳細] |
2019-12-23 13:00 |
宮城 |
東北大学・電気通信研究所 |
[招待講演]低周波テラヘルツ非線形量子カスケードレーザ ○藤田和上・林 昌平・伊藤昭生・日高正洋・道垣内龍男(浜松ホトニクス) ED2019-76 |
[more] |
ED2019-76 pp.1-4 |
LQE, LSJ (共催) |
2019-05-31 10:35 |
滋賀 |
琵琶湖コンファレンスセンター |
室温動作テラヘルツ量子カスケードレーザ光源の開発とその応用 ○藤田和上・中西篤司・伊藤昭生・日高正洋・堀田和季・道垣内龍男・枝村忠孝(浜松ホトニクス) LQE2019-18 |
[more] |
LQE2019-18 pp.27-30 |
LQE, LSJ (共催) |
2019-05-31 11:00 |
滋賀 |
琵琶湖コンファレンスセンター |
量子カスケード検出器の高速動作 ○道垣内龍男・伊藤昭生・日高正洋・藤田和上・枝村忠孝(浜松ホトニクス) LQE2019-19 |
電子のサブバンド間遷移を利用した光検出器である量子カスケード検出器(Quantum cascade detector: ... [more] |
LQE2019-19 pp.31-34 |
EMCJ |
2019-01-18 10:50 |
大阪 |
大阪大学 |
EMCラウンドロビンテストにおけるエミッションおよびイミュニティ試験の研究報告 ~ その3伝導イミュニティラウンドロビンテスト実験結果 ~ ○奥田徳嗣(KEC関西電子工業振興センター)・地 康志(村田製作所)・臼井 崇(ヤマハ)・奥村美紀生(オムロン)・小林一洋(アイピーエス)・志田浩義(トーキンEMCエンジニアリング)・二宮 寿(ローランド)・舞島光良(浜松ホトニクス)・和田修己(京大) EMCJ2018-100 |
[more] |
EMCJ2018-100 pp.1-5 |
OFT |
2018-10-11 16:00 |
宮城 |
東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) |
[ポスター講演]波長掃引型パルス量子カスケードレーザを用いた非侵襲血糖値測定への試み ○柴田尚登・木野彩子(東北大)・杉山厚志・秋草直大(浜松ホトニクス)・松浦祐司(東北大) OFT2018-32 |
[more] |
OFT2018-32 pp.93-96 |
EMD, LQE, OPE, CPM, R (共催) |
2018-08-24 13:15 |
北海道 |
小樽経済センター |
多機能インコヒーレント光源の開発 ~ 集積量子効果スーパールミネッセント素子 ~ ○樋口 彰・廣畑 徹・田中和典・黒柳和良・山西正道(浜松ホトニクス) R2018-30 EMD2018-33 CPM2018-33 OPE2018-60 LQE2018-49 |
イメージングや短距離通信分野の新しいニーズに対応すべく,多機能型時間的インコヒーレント光源(集積量子効果スーパールミネッ... [more] |
R2018-30 EMD2018-33 CPM2018-33 OPE2018-60 LQE2018-49 pp.67-71 |
R, EMD, CPM, LQE, OPE (共催) |
2017-08-31 14:20 |
青森 |
弘前文化センター |
波長掃引帯域の変動への適応によるSS-OCT膜厚計測値変動の抑制 ○上野雅浩・坂本 尊・豊田誠治・佐々木雄三・山口城治・阪本 匡(NTT)・藤本正俊・山田真広(浜松ホトニクス)・菅井栄一・小平 徹(NTT-AT) R2017-26 EMD2017-20 CPM2017-41 OPE2017-50 LQE2017-23 |
層画像を高速に撮像する技術である。SS-OCTを用いた膜厚計測においては、波長掃引光源から出力された波長掃引光を観察対象... [more] |
R2017-26 EMD2017-20 CPM2017-41 OPE2017-50 LQE2017-23 pp.11-16 |
R, EMD, CPM, LQE, OPE (共催) |
2017-08-31 16:15 |
青森 |
弘前文化センター |
結合量子井戸構造を用いた室温動作量子カスケード検出器 ○道垣内龍男・藤田和上・廣畑 徹・伊藤昭生・日高正洋・枝村忠孝(浜松ホトニクス) R2017-30 EMD2017-24 CPM2017-45 OPE2017-54 LQE2017-27 |
室温動作可能な5μm帯量子カスケード検出器の設計と動作特性について報告する. 設計した結合量子井戸構造では順方向の電流成... [more] |
R2017-30 EMD2017-24 CPM2017-45 OPE2017-54 LQE2017-27 pp.31-36 |
LQE, OPE, EMD, R, CPM (共催) |
2016-08-25 14:25 |
北海道 |
函館ロワジールホテル |
[招待講演]紫外域AlGaNレーザーダイオードの進展 ○吉田治正・武富浩幸・青木優太・高木康文・杉山厚志・桑原正和・山下陽滋・大河原 悟・前田純也(浜松ホトニクス) R2016-26 EMD2016-30 CPM2016-39 OPE2016-60 LQE2016-35 |
紫外レーザーダイオード(LD)のワットクラスの高出力化と発振波長326nmへの短波長化など最近の成果について報告する.ま... [more] |
R2016-26 EMD2016-30 CPM2016-39 OPE2016-60 LQE2016-35 pp.35-40 |
LQE, OPE, EMD, R, CPM (共催) |
2016-08-25 16:05 |
北海道 |
函館ロワジールホテル |
KTN光偏向器を使った波長掃引光源の安定化 ○上野雅浩・今井欽之・坂本 尊・佐々木雄三・豊田誠治・山口城治・阪本 匡(NTT)・牛山幸彦(NTT-AT)・山田真広・藤本正俊(浜松ホトニクス) R2016-29 EMD2016-33 CPM2016-42 OPE2016-63 LQE2016-38 |
KTa1-xNbxO3 (KTN) 結晶を用いた光偏向器は、KTNに電子を注入することにより100mradレベルの大きな... [more] |
R2016-29 EMD2016-33 CPM2016-42 OPE2016-63 LQE2016-38 pp.49-53 |
R |
2015-11-19 14:50 |
大阪 |
大阪中央電気倶楽部 |
反射率変化観測と変化率イメージングによるパワーMOSFETの動作解析 ○遠藤幸一(東芝)・中村共則(浜松ホトニクス)・中前幸治(阪大) R2015-58 |
誘導負荷スイッチング(UIS)条件にあるパワー用MOSFETの表面の温度変化の観測を行った.測定装置としては光学プローブ... [more] |
R2015-58 pp.11-16 |
LQE, LSJ (共催) |
2015-05-22 09:55 |
石川 |
金沢能楽美術館 |
結合二重上位準位構造を用いた量子カスケードレーザの広帯域動作 ○藤田和上・道垣内龍男・杉山厚志・伊藤昭生・日髙正洋・枝村忠孝(浜松ホトニクス) LQE2015-10 |
結合二重上位準位(DAU)活性層構造を用いた複数の外部共振器型量子カスケードレーザの広帯域動作を報告する.様々な波長に設... [more] |
LQE2015-10 pp.47-51 |
LQE, ED, CPM (共催) |
2014-11-27 11:50 |
大阪 |
大阪大学 吹田キャンパス 理工学図書館 |
減圧MOVPE法によるAlGaN多重量子井戸構造の緩衝層の効果 ○中濵和大(三重大)・福世文嗣(浜松ホトニクス)・三宅秀人・平松和政(三重大)・吉田治正・小林祐二(浜松ホトニクス) ED2014-76 CPM2014-133 LQE2014-104 |
[more] |
ED2014-76 CPM2014-133 LQE2014-104 pp.15-18 |
ED |
2014-10-21 15:30 |
北海道 |
北大エンレイソウ |
[招待講演]光電子増倍管(PMT)の極限への挑戦 ~ 世界最大PMTとMEMS技術を応用した世界最小PMTの開発 ~ ○小玉剛史・下井英樹・大村孝幸・久嶋浩之(浜松ホトニクス) ED2014-66 |
高エネルギー物理学実験の1つである水チェレンコフ検出器に代表されるスーパーカミオカンデには、世界最大の20インチの光電子... [more] |
ED2014-66 pp.19-23 |
EMD, LQE, OPE, CPM, R (共催) |
2014-08-21 15:40 |
北海道 |
小樽経済センター |
[依頼講演]900nm帯高出力半導体レーザーバーの開発 ○影山進人・森田剛徳・鳥井康介・長倉建人・高氏基喜・前田純也・吉田治正(浜松ホトニクス) R2014-31 EMD2014-36 CPM2014-51 OPE2014-61 LQE2014-35 |
固体レーザー,ファイバーレーザーの励起用光源や直接集光型レーザー加工用光源に用いられる,900 nm帯高出力半導体レーザ... [more] |
R2014-31 EMD2014-36 CPM2014-51 OPE2014-61 LQE2014-35 pp.45-49 |
EMD, LQE, OPE, CPM, R (共催) |
2014-08-22 09:35 |
北海道 |
小樽経済センター |
[招待講演]紫外半導体レーザーの現状と展望 吉田治正・○青木優太・桑原正和・山下陽滋・鳥井康介・杉山厚志・森田剛徳(浜松ホトニクス) R2014-37 EMD2014-42 CPM2014-57 OPE2014-67 LQE2014-41 |
紫外レーザーダイオード(LD)の現状として,我々が進めてきたAlGaN系紫外LDの短波長化を中心に述べ,さらに最近の成果... [more] |
R2014-37 EMD2014-42 CPM2014-57 OPE2014-67 LQE2014-41 pp.71-75 |
CPM, ED, SDM (共催) |
2014-05-29 09:20 |
愛知 |
名古屋大学VBL3階 |
酸素分光計測用760nm分布帰還形半導体レーザの開発 ○北島秀訓・樋口 彰・藤原淳志・内藤秀幸・前田純也(浜松ホトニクス) ED2014-32 CPM2014-15 SDM2014-30 |
酸素分光計測用760nm帯分布帰還形半導体レーザ(DFBレーザ)において, 結晶構造・回折格子など素子構造の最適化により... [more] |
ED2014-32 CPM2014-15 SDM2014-30 pp.69-73 |
OPE, LQE, CPM, EMD, R (共催) |
2013-08-29 16:30 |
北海道 |
サンリフレ函館 |
[依頼講演]915nm半導体レーザーの高出力化における窓構造とその特性 ○吉田治正・森田剛徳・長倉建人・鳥井康介・高氏基喜・前田純也(浜松ホトニクス) R2013-42 EMD2013-48 CPM2013-67 OPE2013-71 LQE2013-41 |
IFVD (Impurity-Free Vacancy Disordering)法によって窓構造を形成した915nm高出... [more] |
R2013-42 EMD2013-48 CPM2013-67 OPE2013-71 LQE2013-41 pp.71-75 |