研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AI, JSAI-SAI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS (併催) |
2022-03-12 10:45 |
北海道 |
WSSIT2022 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コロナ禍における向社会的行動の規定因:2時点パネル調査による分析 ○山本仁志(立正大)・鈴木貴久(津田塾大)・小川祐樹(立命館大)・梅谷凌平(筑波大) AI2021-32 |
COVID-19の脅威は世界的な課題であり、感染の拡大を防ぐためにはワクチンや治療薬の開発だけでなく、人々の行動変容を促... [more] |
AI2021-32 pp.37-42 |
ET |
2022-01-22 11:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
研究初学者の推敲文脈理解促進のための作業経緯想起支援システムの開発 ○大波 奨(福島大)・大沼 亮(津田塾大)・中山祐貴(早大)・神長裕明(福島大)・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大) ET2021-44 |
[more] |
ET2021-44 pp.7-12 |
ET |
2021-12-11 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
議論事例理解のためのソーシャルメディア中の議論構造と話題分布の視覚化 ○千葉広汰(福島大)・中山祐貴(早大)・大沼 亮(津田塾大)・神長裕明(福島大)・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大) ET2021-36 |
PBLなど主体的学習活動の一環として少人数のグループにおける議論を行う機会が増加している.特に近年は,ソーシャルメディア... [more] |
ET2021-36 pp.41-46 |
WIT, HI-SIGACI (連催) |
2021-12-09 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
多様なユーザ状態を考慮したバリア情報収集システムの社会実験の検討 ○奥川和希・村山優作・古田瑛啓(日大)・村山優子(津田塾大)・落合慶広(iU)・宮田章裕(日大) WIT2021-41 |
[more] |
WIT2021-41 pp.48-53 |
ET |
2021-11-06 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Webニュースに対する多様な意見動向の把握支援のための議論サマリ自動生成手法 ○若林大樹(福島大)・中山祐貴(早大)・大沼 亮(津田塾大)・神長裕明(福島大)・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大) ET2021-24 |
[more] |
ET2021-24 pp.13-18 |
RCS, SR, NS, SeMI, RCC (併催) |
2021-07-16 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
無線環境における送信レート適応化に基づく分散機械学習の高速化 ○佐藤光哉(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大) RCS2021-94 |
無線環境での分散機械学習における,学習時間を高速化する送信レート設計法について述べる.各端末内でのローカル機械学習と学習... [more] |
RCS2021-94 pp.80-85 |
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-GN (連催) |
2021-05-10 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
一般消費者を対象とする食品ロス削減に向けたシステムの提案 ○村山いまり・小舘亮之(津田塾大) LOIS2021-6 |
近年, 国際連合が2015年に採択した持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: ... [more] |
LOIS2021-6 pp.31-36 |
LOIS |
2021-03-04 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
バーチャルキャンパスにおいて背景情報とアバタが大学への帰属意識に及ぼす効果 ~ 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスをケーススタディとして ~ ○増田珠美・小舘亮之(津田塾大) LOIS2020-51 |
2020年の新型コロナウイルス感染症の世界的流行により, 大学生のキャンパス訪問機会は減少し, 大学への帰属意識の育成が... [more] |
LOIS2020-51 pp.24-29 |
LOIS |
2021-03-04 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
科目推薦機能を有するeポートフォリオの設計と開発 ○縣 美早・小舘亮之(津田塾大) LOIS2020-52 |
シラバスには授業計画など授業の詳細が記載されているものの,膨大なシラバスを熟読した上で学生が自ら科目選択を行うのは困難を... [more] |
LOIS2020-52 pp.30-34 |
LOIS |
2021-03-04 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
オープンデータのデータ利活用を促進させる利用者特性に関する探索的調査 ○小舘亮之・大室良介・若原俊彦・曽根原 登(津田塾大) LOIS2020-53 |
現在,政府や地方自治体において,情報公開や地域振興に資する目的でオープンデータの公開と活用が進んでいる. オープンデータ... [more] |
LOIS2020-53 pp.35-40 |
WIT, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2020-10-22 10:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Webページにおけるスクリーンリーダとルビの共存 ~ 障害児向け学習サイトの事例から ~ ○濱松若葉・星 眞維美・中川美枝子・柴田邦臣(津田塾大) SP2020-8 WIT2020-9 |
本研究では,ルビを振る必要があるWebページを,スクリーンリーダで自然かつわかりやすく読むことができるような機能を実装し... [more] |
SP2020-8 WIT2020-9 pp.1-6 |
MI, IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2020-05-28 16:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
近赤外マルチスペクトル画像信号の適応的選択による酸素飽和度の測定 ○曽根健宏・前田慶博(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大)・浜本隆之(東京理科大) |
本稿では,近赤外カメラを用いた可視光の照明変動に頑強な酸素飽和度の測定手法を提案する.提案手法は,近赤外画像信号を用いて... [more] |
|
LOIS |
2020-03-12 11:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (開催中止,技報発行あり) |
構文上の特徴の組合せによるソースコード部分の特徴付け ○中山 健(津田塾大) LOIS2019-74 |
内容を把握していないソースコードから作業目的に関連する部分を探し,それを必要な範囲で理解する事は,ソフトウェア技術者の主... [more] |
LOIS2019-74 pp.103-108 |
LOIS |
2020-03-12 12:55 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (開催中止,技報発行あり) |
Wi-Fiのシスログを用いた、地方イベントへの来場者の傾向に関する分析 ~ 福井県鯖江市「RENEW」と千葉県香取市佐原地区の「佐原大祭」を事例として ~ ○石井桃香・本間 花・二瓶真友・曽根原 登・小舘亮之・鈴木貴久(津田塾大) LOIS2019-75 |
[more] |
LOIS2019-75 pp.109-114 |
LOIS |
2020-03-12 13:20 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (開催中止,技報発行あり) |
Wi-Fiセンサライザのシスログデータを用いた空港バスターミナルと複合商業施設における群流データ分析 ○二瓶真友・石井桃香・本間 花・曽根原 登・小舘亮之・鈴木貴久(津田塾大) LOIS2019-76 |
[more] |
LOIS2019-76 pp.115-120 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-05 11:35 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (開催中止,技報発行あり) |
周辺人物の動きの一貫性を考慮した歩行者経路の予測 ○堀内 慧・前田慶博(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大)・浜本隆之(東京理科大) IMQ2019-18 IE2019-100 MVE2019-39 |
本稿では,歩行者経路の一貫性を考慮した歩行者経路の予測手法を提案する.
歩行者経路予測の従来手法では,周辺人物による影... [more] |
IMQ2019-18 IE2019-100 MVE2019-39 pp.23-26 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-05 15:15 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (開催中止,技報発行あり) |
RGB/NIR撮像に基づく照明変動・人物の動きに頑健な心拍数推定 ○栗原康佑(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大)・浜本隆之(東京理科大) IMQ2019-24 IE2019-106 MVE2019-45 |
本稿では,照明変動と人物の動きに頑健な非接触型心拍数推定手法を提案する.RGB/NIRカメラを用いて拍動に起因する顔領域... [more] |
IMQ2019-24 IE2019-106 MVE2019-45 pp.47-50 |
ITE-HI, ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) IE, ITS (共催) (連催) [詳細] |
2020-02-28 15:55 |
北海道 |
北海道大学 (開催中止,技報発行あり) |
繰り返し最適化による単一画像からの段階的な化粧手順推定 ○北薗怜佳・前田慶博(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大)・浜本隆之(東京理科大) ITS2019-55 IE2019-93 |
本稿では,単一画像からの化粧手順推定手法を提案する.従来手法では,化粧をしている画像と化粧をしていない画像を用いて,化粧... [more] |
ITS2019-55 IE2019-93 pp.329-332 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2019-12-11 - 2019-12-13 |
広島 |
広島県情報プラザ(広島) |
透析患者向けベッドにおいて光フィードバックが仮想タッチパネルの操作性に及ぼす影響 ○武田祐樹・横山大知・中道 上(福山大)・稲葉利江子(津田塾大)・渡辺恵太(エムスリー)・山田俊哉(NTTテクノクロス) |
本研究では,試作した透析患者向けベッドに使用している仮想タッチパネルを可視化するための光フィードバックを提案する.光フィ... [more] |
|
ISEC, SITE, LOIS (共催) |
2019-11-01 16:20 |
大阪 |
大阪大学 吹田キャンパス |
オープンデータの処理法とその応用に関する一検討 ○若原俊彦・小舘亮之・鈴木貴久・酒井善則・曽根原 登(津田塾大) ISEC2019-73 SITE2019-67 LOIS2019-32 |
インターネット技術の進展により,オープンデータ化が進んで誰でも自由に利用でき,再配布も可能となったためビッグデータ化も進... [more] |
ISEC2019-73 SITE2019-67 LOIS2019-32 pp.79-83 |