お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2022-04-15
13:55
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クレーンワイヤーによる大電力伝送システム
吉井達也都築伸二杉本大志愛媛大)・岡南佑紀三菱電機EMCJ2022-3
筆者らは,クレーンのフック部分に取り付けた通信機に対して常時給電しながらブーム先端と通信するために,クレーンワイヤーを1... [more] EMCJ2022-3
pp.13-18
DC 2021-12-10
15:45
香川 国民宿舎小豆島(ふるさと荘交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習による踏切遮断かん折損検知に関する考察
志田 洋NESCO)・白石倫之JR四国)・高橋 寛愛媛大DC2021-62
踏切道は鉄道と道路が唯一交差する部分であり,踏切遮断機は列車接近時に鉄道と道路を遮断し,踏切を通行する一般公衆・自動車及... [more] DC2021-62
pp.38-43
DC 2020-12-11
14:40
兵庫 洲本市文化体育館 (淡路島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NS形電気転てつ機の状態基準保全に関する研究
志田 洋JR西日本)・三﨑友樹JR四国)・高橋 寛愛媛大DC2020-64
我が国の鉄道で広く使用されているNS形電気転てつ機について,状態基準保全(CBM)の実現に向けた研究を行っている.本稿で... [more] DC2020-64
pp.27-32
ICSS 2020-11-26
14:25
ONLINE オンライン開催 マルウェアの各種類似度に基づく機能判定とその効果
児玉光平甲斐 博愛媛大)・森井昌克神戸大ICSS2020-21
本研究では,既知のマルウェアの動的解析の結果を使った,マルウェアの機能推定手法について検討する.N-gramあるいは最長... [more] ICSS2020-21
pp.13-16
SDM, ED, CPM
(共催)
2019-05-17
10:05
静岡 静岡大学(浜松) 化学溶液析出法によるZnOナノロッドの成長とPEDOT:PSS/ZnOナノロッドヘテロ接合による紫外光検出
寺迫智昭小原翔平難波 優橋国直人愛媛大)・矢木正和香川高専)・古林 寛山本哲也高知工科大ED2019-22 CPM2019-13 SDM2019-20
 [more] ED2019-22 CPM2019-13 SDM2019-20
pp.57-62
WIT, ASJ-H
(共催)
2019-02-07
15:50
愛媛 愛媛大学城北地区キャンパス メディアホール(総合情報メディアセンター内) 読み書きに困難のある児童へのICT機器等を用いた支援に関する実践研究
鎌倉真知子河内 望苅田知則八木良広伊勢本 大山下祥代愛媛大WIT2018-54
合理的配慮の時代を迎える今,読み書きに困難のある児童生徒の個別のニーズに対して,合理的配慮を提供する具体的手段としてIC... [more] WIT2018-54
pp.27-32
WIT, ASJ-H
(共催)
2019-02-07
16:40
愛媛 愛媛大学城北地区キャンパス メディアホール(総合情報メディアセンター内) インクルーシブ教育システムにおける学習支援機器について現職教員はどのような印象をもっているか
河内 望鎌倉真知子苅田知則八木良広伊勢本 大山下祥代愛媛大WIT2018-56
近年,インクルーシブ教育システムの推進にあたり,通常学級に在籍する障害や困難のある子どもに学校が保護者や子どもから申し入... [more] WIT2018-56
pp.37-42
MI 2015-03-03
10:34
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ 長時間撮像型4Kハイスピードカメラの開発と医療画像への応用
村田健史NICT)・水原隆道クレアリンクテクノロジー)・木村映善愛媛大)・長屋嘉明渡邉英伸NICT)・黒澤 隆日立ソリューションズ)・村永和哉鵜川健太郎村山純一鈴木 豊セック)・建部修見田中昌宏筑波大)・山本和憲NICT
NICTサイエンスクラウドは、情報通信研究機構(NICT)が研究開発を進めている科学研究用クラウドシステムである。NIC... [more]
ET 2011-09-22
14:50
山口 山口大学 Webデザインが視覚障がい者のユーザビリティに与える影響についての一実証報告
高橋信行佐々木隆志川原 稔愛媛大ET2011-43
 [more] ET2011-43
pp.41-46
KBSE 2008-11-28
10:40
福岡 福岡工業大学 オープンソース開発におけるバグ報告累積数の成長曲線モデルを用いた分析
黒川耕平阿萬裕久愛媛大KBSE2008-33
 [more] KBSE2008-33
pp.61-66
KBSE, SS
(共催)
2008-05-30
13:00
宮崎 宮崎市民プラザ 大会議室 ソースコードの変更量におけるPareto原理とそれを用いたプロジェクトの定常状態解析
谷藤圭太阿萬裕久愛媛大SS2008-10 KBSE2008-10
 [more] SS2008-10 KBSE2008-10
pp.53-58
KBSE 2007-11-20
09:30
福岡 九州産業大学 複数のソースファイルでハードコード化された情報に対する保守支援ツールの試作
森崎 潤阿萬裕久愛媛大KBSE2007-33
 [more] KBSE2007-33
pp.37-42
KBSE 2007-09-11
13:40
海外 クアラルンプール オープンソースソフトウェアの安定性予測に向けたデータ解析
久保田 寛阿萬裕久愛媛大KBSE2007-25
本稿は,オープンソースソフトウェア開発におけるソースコードの安定性に着目し,それに関する基礎データの収集と解析を行ってい... [more] KBSE2007-25
pp.61-66
KBSE 2007-07-24
10:00
北海道 北海道大学 ソースコードにおけるコメントの頻度と保守性の関係解析
岡崎博和阿萬裕久愛媛大KBSE2007-9
本稿はソースコードの変更率(保守容易性に関する尺度)とコメントの頻度に着目している.コメント文にはソースコードの理解を助... [more] KBSE2007-9
pp.1-6
KBSE 2007-07-24
10:45
北海道 北海道大学 ソースコードの保守工程における変更連鎖と安定性の関係解析
森崎 潤阿萬裕久愛媛大KBSE2007-10
ソースコードの保守工程において,特定のコード断片がバージョンアップのたびに繰り返し変更されるという変更の連鎖が発生するこ... [more] KBSE2007-10
pp.7-12
KBSE 2007-07-24
16:00
北海道 北海道大学 要望リストからの要求獲得支援に関する研究
宮西英彰山田宏之甲斐 博阿萬裕久愛媛大KBSE2007-13
ソフトウェア開発工程において,最上流工程に位置する要求獲得は,以降の工程の基礎となる重要な工程である.要求獲得工程が重要... [more] KBSE2007-13
pp.25-30
SS, KBSE
(共催)
2007-04-19
14:20
福島 会津大学 直交表を用いた単体テストに関する考察 ~ JUnit 支援ツールの試作 ~
山田 輝NECシステムテクノロジー)・○阿萬裕久高松雄三愛媛大SS2007-1 KBSE2007-1
近年,直交表を用いたソフトウェアテストの効率化が注目されている.
直交表には実験対象因子の組合わせを効率的に生成できる... [more]
SS2007-1 KBSE2007-1
pp.1-6
SS, KBSE
(共催)
2006-10-26
14:45
愛媛 愛媛大学 ソースコードの保守工程における変更連鎖の追跡とその解析
森崎 潤阿萬裕久山田宏之愛媛大
 [more] SS2006-43 KBSE2006-19
pp.19-24
SS, KBSE
(共催)
2006-10-26
15:35
愛媛 愛媛大学 ソースコードの外部依存率と保守性との関係に関する考察
土居通夫阿萬裕久山田宏之愛媛大
 [more] SS2006-45 KBSE2006-21
pp.31-36
SS, KBSE
(共催)
2006-10-27
09:45
愛媛 愛媛大学 変更履歴情報に着目した依存関係分析
岩田英丈阿萬裕久山田宏之愛媛大
 [more] SS2006-50 KBSE2006-26
pp.7-12
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会