お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 169件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICD, ITE-IST
(共催)
2007-07-26
09:20
兵庫 神戸大学瀧川記念学術交流会館 1V以下で動作可能なトリミングフリーCMOSバンドギャップ基準電圧発生回路
奥田裕一・○塚本隆幸平木 充堀口真志伊藤崇泰ルネサステクノロジICD2007-39
本稿では、1V以下で動作可能なトリミングフリーCMOSバンドギャップ基準電圧発生回路を提案する。提案するバンドギャップ基... [more] ICD2007-39
pp.11-15
ICD, ITE-IST
(共催)
2007-07-26
10:45
兵庫 神戸大学瀧川記念学術交流会館 90nm CMOSプロセスを用いた6bit 3.5GS/s 0.9V 98mW フラッシュA/Dコンバータ
出口和亮諏訪尚子伊藤正雄熊本敏夫三木隆博ルネサステクノロジICD2007-42
90nm CMOSプロセスを用いて開発した6bit 3.5GS/sフラッシュA/Dコンバータについて発表する。レプリカ回... [more] ICD2007-42
pp.29-34
ICD, ITE-IST
(共催)
2007-07-26
17:30
兵庫 神戸大学瀧川記念学術交流会館 ビット線電力を74%削減する動画像処理応用10T非プリチャージ 2-port SRAMの設計
奥村俊介野口紘希井口友輔藤原英弘森田泰弘神戸大)・新居浩二神戸大/ルネサステクノロジ)・川口 博吉本雅彦神戸大ICD2007-53
動画像処理に適した低消費電力・非プリチャージ 2-port SRAMを提案する.提案するメモリセルは10トランジスタ(1... [more] ICD2007-53
pp.95-100
ICD, ITE-IST
(共催)
2007-07-27
11:10
兵庫 神戸大学瀧川記念学術交流会館 磁界結合パルス伝送方式によるLSIロジックモニター用のフレキシブル高速無線インターフェース
石黒仁揮慶大)・菅原俊彦高畑洋一ルネサスソリューションズ)・岩田俊一ルネサステクノロジ)・滝川 浩ルネサスデザイン)・黒田忠広慶大ICD2007-60
磁界結合パルス伝送方式を用いて、LSIパッケージに封止されたチップの動作を外部からモニターできる着脱可能な高速無線インタ... [more] ICD2007-60
pp.135-140
SR 2007-07-27
16:05
神奈川 YRP デシメーション型サンプリングフィルタの小型化の検討
浜田奈穂林 亮司三菱電機)・佐野智弘佐藤久恭ルネサステクノロジSR2007-43
デシメーション型サンプリングフィルタのキャパシタ数を削減する2つの構成について提案する.従来構成では2つのキャパシタバン... [more] SR2007-43
pp.145-150
SDM 2007-06-07
14:20
広島 広島大学(学士会館) 窒化膜中のキャリア移動度測定手法とMONOSメモリのデータ保持特性への応用
片山弘造石川清志ルネサステクノロジSDM2007-33
 [more] SDM2007-33
pp.13-16
ICD, IPSJ-ARC
(共催)
2007-05-31
13:45
神奈川 株式会社富士通研究所 岡田記念ホール 情報家電用マルチコアSMP実行モードにおけるマルチグレイン並列処理
間瀬正啓馬場大介長山晴美田野裕秋益浦 健宮本孝道白子 準中野啓史木村啓二早大)・亀井達也服部俊洋長谷川 淳ルネサステクノロジ)・伊藤雅樹佐藤真琴内山邦男日立
現在,ゲーム,カーナビゲーションシステム,デジタルTV,携帯電話等の情報家電機器を始め,PC からスーパーコンピュータに... [more] ICD2007-21
pp.25-30
ICD, IPSJ-ARC
(共催)
2007-05-31
14:15
神奈川 株式会社富士通研究所 岡田記念ホール 独立に周波数制御可能な 4320MIPS、SMP/AMP対応 4プロセッサLSIの開発
早瀬 清吉田 裕亀井達也芝原真一西井 修服部俊洋長谷川 淳ルネサステクノロジ)・高田雅士入江直彦内山邦男小高俊彦日立)・高田 究日立超LSIシステムズ)・木村啓二笠原博徳早大ICD2007-22
低消費電力と高性能を備えた、4320MIPS 4プロセッサ SOC を90nmプロセスで設計した。それぞれのプロセッサに... [more] ICD2007-22
pp.31-35
RECONF 2007-05-17
16:50
石川 金沢市文化ホール スモールワールドネットワーク化配線構造の詳細遅延評価
西岡勇蔵熊本大)・月足 彌ルネサステクノロジ)・飯田全広末吉敏則熊本大RECONF2007-8
FPGA(Field Programmable Gate Array)製造プロセスの微細化が急速に進んでいる.しかし,デ... [more] RECONF2007-8
pp.43-48
RECONF 2007-05-17
17:20
石川 金沢市文化ホール SoC埋め込み型プログラマブルロジックePLX向け自動配線ツールの検討
奥野直樹泉 知論藤野 毅立命館大)・岩男剛宜中野裕文奥野義弘有本和民ルネサステクノロジRECONF2007-9
我々は,システムオンチップ(SoC)に搭載しプログラマビリティと性能の両立を狙う,SoC埋め込み型プログラマブルロジック... [more] RECONF2007-9
pp.49-54
VLD, IPSJ-SLDM
(共催)
2007-05-10
13:30
京都 京大会館 マトリックス型超並列プロセッサにおける変数のメモリ割り当て最適化手法
小橋 晶谷口一徹坂主圭史武内良典今井正治阪大)・中田 清ルネサステクノロジVLD2007-1
本研究ではマトリックス型超並列プロセッサの変数のメモリへの割り当て最適化手法について提案するは株式会社ルネサステクノロジ... [more] VLD2007-1
pp.1-6
ICD 2007-04-12
10:00
大分 大分県・湯布院・七色の風 セルフリファレンスセンスアンプを用いた高密度1T-4MTJ MRAM
村井泰光谷崎弘晃ルネサスデザイン)・辻 高晴大谷 順山口雄一郎古田陽雄上野修一大石 司林越正紀日高秀人ルネサステクノロジICD2007-3
1T-4MTJ(1-Transistor 4-Magnetic Tunnel Junction)という高密度なMRAM(... [more] ICD2007-3
pp.13-16
ICD 2007-04-12
11:10
大分 大分県・湯布院・七色の風 [招待講演]書換え電流100μA、書換え速度416kB/sで動作する混載向け512kB相変化メモリ
小田部 晃半澤 悟日立)・北井直樹日立超LSIシステムズ)・長田健一松井裕一松崎 望高浦則克日立)・茂庭昌弘ルネサステクノロジ)・河原尊之日立ICD2007-5
0.13μm,1.5V CMOS技術を用いて,混載向け512kB相変化メモリを試作した。既開発の低電力相変化メモリセルを... [more] ICD2007-5
pp.23-28
ICD 2007-04-12
14:20
大分 大分県・湯布院・七色の風 低消費電力SoCプラットフィームに適し、電圧スケーラビリティ及び加速スクリーニング性を有する、Advanced-DFM RAM
島野裕樹森下 玄堂阪勝己有本和民ルネサステクノロジICD2007-8
Advanced-DFM(Design For Manufacture) RAMは、SRAMの直面する低電圧スケーリング... [more] ICD2007-8
pp.41-46
ICD 2007-04-13
09:40
大分 大分県・湯布院・七色の風 [招待講演]A 65 nm Embedded SRAM with Wafer Level Burn-In Mode, Leak-Bit Redundancy and E-trim Fuse for Known Good Die
Shigeki OhbayashiMakoto YabuuchiKazushi KonoRenesas Technology)・Yuji OdaShikino High-Tech)・Susumu ImaokaRenesas Design)・Keiichi UsuiDaioh Electric)・Toshiaki YonezuTakeshi IwamotoKoji NiiYasumasa TsukamotoMasashi ArakawaTakahiro UchidaHiroshi MakinoKoichiro IshibashiHirofumi ShinoharaRenesas TechnologyICD2007-11
 [more] ICD2007-11
pp.59-64
ICD 2007-04-13
11:00
大分 大分県・湯布院・七色の風 [招待講演]SOIプラットフォーム組み込み用高密度メモリ:Twin transistor RAM(TT-RAM)
有本和民森 下玄林 勇堂阪勝己ルネサステクノロジICD2007-13
本稿はSOIプラットフォームに適したメモリIPとして標準SOI-CMOSプロセス上に構築可能で、デジタルコンシューマ・モ... [more] ICD2007-13
pp.71-76
SDM 2007-03-15
13:05
東京 機械振興会館 五酸化タンタル界面層の形成による相変化メモリの書換えの低電力化
松井裕一黒土健三外村 修森川貴博木下勝治藤崎芳久松崎 望半澤 悟寺尾元康高浦則克守谷浩志岩崎富生日立)・茂庭昌弘古賀 剛ルネサステクノロジ
相変化メモリの低電力書換えを実現する革新的なメモリセルを開発した。GeSbTe(GST)とWプラグの間に極薄のTa2O5... [more] SDM2006-254
pp.1-6
ICD, VLD
(共催)
2007-03-09
16:00
沖縄 メルパルク沖縄 ランダム曲面の性質と新しい曲面モデルの提案 ~ ガウス分布の回転体によるユニバーサルなランダム曲面モデル ~
大川眞一増田弘生ルネサステクノロジ
我々は先の論文において、2次元拡張したルジャンドル多項式によるランダム曲面モデルを提案した。このランダム曲面モデルにより... [more] VLD2006-155 ICD2006-246
pp.87-92
ITE-ME, ITS, IE, ITE-HI, ITE-AIT
(共催)
2007-02-23
13:30
北海道 北海道大学 平均画像レベル,観視者の年齢,照明環境を考慮した液晶ディスプレイの輝度制御に関する研究
窪田 悟羽原 亮成蹊大)・中村芳知三菱電機)・山川正樹ルネサステクノロジ)・野本弘平城戸恵美子三菱電機
表示画像の平均輝度レベル(Average Luminance Level: ALL)と画面照度を実験変数として,液晶ディ... [more] ITS2006-81 IE2006-266
pp.35-40
ICD, CPM
(共催)
2007-01-19
10:55
東京 機械振興会館 複数FBMを組み合せた不良モード分類を行う故障解析システム
前田一史太田文人國家三智雄福本晃二ルネサステクノロジ
 [more] CPM2006-145 ICD2006-187
pp.91-96
 169件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会