お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1149件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
R 2023-11-03
15:55
石川 金沢商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]A Positioning Problem in Lamp Systems Considering System Reliability
Won Young YunPNUR2023-49
 [more] R2023-49
p.26
ICD, HWS
(共催)
2023-10-31
14:20
三重 いせシティプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAにおけるTime-to-Digital Converterのレーザー検知性能の評価
林 俊吾坂本純一横浜国大/産総研)・近野真生松本 勉横浜国大HWS2023-56 ICD2023-35
フォールト攻撃は動作中のデバイスに意図的に発生させた故障を利用し,内部の秘密情報を漏洩させる攻撃である.特にレーザーによ... [more] HWS2023-56 ICD2023-35
pp.10-15
SCE 2023-10-31
09:35
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
断熱量子磁束パラメトロンを用いた乗算器の設計と動作実証
星加 優高木翔平田中智之クリストファー アヤラ吉川信行横浜国大SCE2023-16
断熱量子磁束パラメトロン(AQFP)は極低消費電力かつ数GHzの高速動作が可能な超伝導集積回路である。信号処理や画像処理... [more] SCE2023-16
pp.21-25
AP 2023-10-20
09:30
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小さい地導体板を有するマイクロストリップアンテナの帯域に対する基板誘電率の影響
上田英樹大橋諒太郎村田製作所AP2023-120
マイクロストリップアンテナ(MSA)は基板の誘電率が低い場合に反射特性が広帯域になるが,一般的には無限の大きさを持つ地導... [more] AP2023-120
pp.117-122
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]BOCDRに基づく簡素な温度計測プローブの開発
戸田歌音横浜国大)・高橋 央横浜国大/NTT)・古敷谷優介NTT)・水野洋輔横浜国大OFT2023-20
光ファイバ型温度センサは、周辺の電磁環境に影響を受けず、防爆性に優れ軽量であるなど多くの利点を有していることから、研究開... [more] OFT2023-20
pp.19-22
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]BOCDRにおけるレイリー散乱を用いた空間分解能推定法の提案
菊地啓太井上 諒芝浦工大)・尾崎滉太横浜国大)・捧 治紀芝浦工大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大OFT2023-21
ブリルアン光相関領域反射計(BOCDR)の空間分解能を決定するには、光の変調振幅を測定する必要がある。本研究では、レイリ... [more] OFT2023-21
pp.23-26
OFT 2023-10-12
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]周期的ノイズ変調に基づく低コヒーレンスBOCDRの提案
大坪謙太清住空樹横浜国大)・高橋 央横浜国大/NTT)・古敷谷優介NTT)・水野洋輔横浜国大OFT2023-30
光ファイバに沿った歪や温度の分布を測定する技術として、ブリルアン散乱に伴う周波数シフトの歪や温度に対する依存性を利用した... [more] OFT2023-30
pp.59-62
OFT 2023-10-12
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]時間ゲート法に基づくOCDRの測定レンジの延伸
坂本真菜宮前知弥横浜国大)・野田康平東大)・李 ひよん芝浦工大)・水野洋輔横浜国大OFT2023-31
近年、急速に普及した光ファイバ通信ネットワークの健全性診断手法として光ファイバ上の接続不良箇所やその他の反射点の位置と反... [more] OFT2023-31
pp.63-66
OFT 2023-10-12
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]BOCDRにおける差分スペクトル法の提案と基本動作の実証
井上 諒捧 治紀白井悠生菊地啓太芝浦工大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大OFT2023-38
ブリルアン光相関領域反射計(BOCDR)では、測定ファイバ(FUT)中に存在する相関ピークが1つだけとなるように、FUT... [more] OFT2023-38
pp.89-92
OFT 2023-10-12
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Characterization of strain and temperature sensing properties of Brillouin scattering in ZBLAN fiber
Guangtao ZhuYNU)・Kenji GoyaAPU)・Kohei NodaUTokyo)・Heeyoung LeeSIT)・Yosuke MizunoYNUOFT2023-39
 [more] OFT2023-39
pp.93-96
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ソーシャルメディア上の拡散経路が推定できない再投稿が情報拡散に及ぼす影響に関する一考察
田村雄登津川 翔筑波大)・渡部康平長岡技科大
ソーシャルメディア上では、自分がフォローしている人から情報を受け取りその情報を再投稿することで自分をフォローしているユー... [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
10:50
岐阜 ワークプラザ岐阜 遺伝的アルゴリズムを用いた所望のパターンを形成するセルオートマトンの遷移則と初期状態の探索
長島大晟坪根 正長岡技科大CAS2023-34 NLP2023-33
本研究では, 特殊な性質を持つセルオートマトン(Cellular Automaton, CA)の遷移則と初期状態の組を遺... [more] CAS2023-34 NLP2023-33
pp.14-17
TL 2023-10-01
10:00
東京 東京大学駒場キャンパス 心理言語学の実験におけるウェブブラウザのアイトラッキングの検討
岸山 健山下陽一郎東大)・伊藤愛音シンガポール国立大)・広瀬友紀東大TL2023-26
 [more] TL2023-26
pp.59-64
RECONF 2023-09-15
14:15
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAとRISC-Vプロセッサを搭載したSoC向けHW/SW設計フローと実機評価
小島拓也東大/JSTさきがけ)・矢内洋祐慶大)・奥原 颯シンガポール国立大)・天野英晴慶大)・久我守弘飯田全広熊本大RECONF2023-31
 [more] RECONF2023-31
pp.52-57
MVE 2023-09-07
13:25
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス A5棟 124教室 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳波に基づく持続的注意予測モデルの構築
林 美澪林 雅之長岡技科大)・川嵜彩恵大久保 匠日野湧太津村徳道千葉大)・土居裕和長岡技科大MVE2023-16
教育活動における学習促進のためには, 学習者の集中維持が重要である. これを実現するための予備検討として, 持続的注意課... [more] MVE2023-16
pp.11-14
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
13:40
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Polar符号を用いたダウンリンクNOMA衛星通信におけるPAPRを考慮した信号設計
伊藤圭汰濱 優人落合秀樹横浜国大RCS2023-122
従来の静止衛星に加えて成層圏プラットフォーム(HAPS)を含めた非地上系ネットワーク(NTN)の研究開発が近年加速してい... [more] RCS2023-122
pp.101-106
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-30
16:20
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]ユーザ間距離に着目した拡散経路が推定できないリツイートの発生パターン分析
田村雄登津川 翔筑波大)・渡部康平長岡技科大
ソーシャルメディア上では、フォローしているユーザの投稿やフォローしているユーザが拡散した投稿を再度拡散する、という行動が... [more]
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-24
16:40
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]チップ部品の故障モードと解析手法 ~ 解析事例と微細化への対応 ~
斎藤 彰村田製作所R2023-25 EMD2023-20 CPM2023-30 OPE2023-69 LQE2023-16
システムの巨大化に伴い,それを支える部品やセットにも高信頼性化が求められている.チップ部品にとって電気特性が最重要ではあ... [more] R2023-25 EMD2023-20 CPM2023-30 OPE2023-69 LQE2023-16
pp.45-50
SANE 2023-08-18
13:50
北海道 室蘭市生涯学習センター きらん
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
QZSSの測位信号(L1C/A)と災危通報信号(L1S)の受信機からの出力傾向把握
嶋津恵子都立産技大)・濵下宙千山本 拓西村颯真芝田朋世正木青空都立大)・須藤ゆうの横浜国大SANE2023-42
 [more] SANE2023-42
pp.47-51
SCE 2023-08-08
11:25
神奈川 横浜国立大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Low-Cost Sorting Network Circuits Based on Temporal Logic Using Single Flux Quantum Circuits
Zeyu HanZongyuan LiYamanashi YukiYoshikawa NobuyukiYNUSCE2023-5
 [more] SCE2023-5
pp.22-27
 1149件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会