お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 182件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ASN 2017-05-26
09:55
東京 東大 生産技術研究所 地震加速度の周波数スペクトルを考慮した圧縮センシングに関する一考察
藤原孝洋東海林智也河合博之函館高専ASN2017-6
地震による大規模災害時,構造物に印加される地震加速度をモニタリングするため,無線センサネットワークの活用が検討されてきた... [more] ASN2017-6
pp.27-30
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
MoNA, ASN
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-03-10
13:00
東京 東大 本郷キャンパス メッセージフェリーおよびアドホックネットワークを用いたオフライン地域におけるセンシングデータの収集手法
諸澤幹人岩井将行東京電機大ASN2016-95
近年では太陽光や風力等の再生可能エネルギーを用いて,マイクロコンピュータをスタンドアロンで動作させ,屋外で環境や物理的な... [more] ASN2016-95
pp.289-292
NS, IN
(併催)
2017-03-03
15:50
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル IoTに向けたローカルマルチホップネットワークへの簡易ラベルスイッチング適用の一検討
田中 晶東京高専)・丸山 充神奈川工科大)・漆谷重雄NIINS2016-236
東京高専田中研究室では,これまでにField programmable gate-array (FPGA) を用いたマル... [more] NS2016-236
pp.451-456
IT, SIP, RCS
(共催)
2017-01-20
11:40
大阪 大阪市立大学(杉本キャンパス) Atomic Normを用いた線スペクトル推定法の性能評価
西部洋介實松 豊九大IT2016-90 SIP2016-128 RCS2016-280
無線通信ではマルチパスの高精度な推定と補償が欠かせ
ない.近年圧縮センシング(CS)の枠組みを用いたマルチ
パス推定... [more]
IT2016-90 SIP2016-128 RCS2016-280
pp.255-260
WBS, RCC, ITS
(共催)
2016-12-01
15:30
香川 サンポートホール高松 [ポスター講演]ワイヤレストモグラフィのために最適な観測法
野村有希石井光治香川大WBS2016-61 ITS2016-28 RCC2016-50
災害時に建物の内部の推定を行う場合,送受信機を取り付けたドローンを複数使用し,建物の外部から内部を通過するように信号を通... [more] WBS2016-61 ITS2016-28 RCC2016-50
pp.77-82
SR 2016-10-28
09:15
大阪 大阪大学 中之島センター 無線物理量変換を活用した複数情報一括収集法
柿沼幸治藤井威生電通大)・田久 修信州大)・太田真衣福岡大SR2016-66
近年ワイヤレスセンサネットワークにおける情報収集では,観測情報をパケットに変換して情報伝送する手法が主に用いられている.... [more] SR2016-66
pp.59-64
SR 2016-10-28
10:40
大阪 大阪大学 中之島センター [招待講演]モバイル・無線ネットワークのためのネットワーク計測手法
松田崇弘阪大SR2016-69
ネットワーク計測技術は,高信頼な通信サービスを提供するために不可欠であり,有線・無線ネットワークにかかわらず様々な環境に... [more] SR2016-69
pp.77-84
CQ
(第二種研究会)
2016-10-06
13:20
長野 JA長野県ビル [ポスター講演]クラウドソーシングのための柔軟な再構成を可能とする無線センサネットワークのシステム基盤
木村 匠田久 修笹森文仁半田志郎信州大
オフィスなどにおける生活環境をモニタするセンシング結果と同環境でのWi-Fiや3G/LTEなどの無線利用量との相関関係を... [more]
RCS, RCC, ASN, NS, SR
(併催)
2016-07-21
10:50
愛知 名古屋工業大学 [ポスター講演]屋内無線メッシュネットワークにおける圧縮センシングを用いたリンク品質情報共有手法の性能評価
岡田 啓加藤達也小林健太郎片山正昭名大RCC2016-20 NS2016-54 RCS2016-107 SR2016-37 ASN2016-28
無線メッシュネットワークでは経路構築や運用管理の観点から,各リンクの
通信品質を把握することが重要である.著者らはこれ... [more]
RCC2016-20 NS2016-54 RCS2016-107 SR2016-37 ASN2016-28
pp.43-44(RCC), pp.25-26(NS), pp.73-74(RCS), pp.43-44(SR), pp.25-26(ASN)
RCS, RCC, ASN, NS, SR
(併催)
2016-07-22
10:50
愛知 名古屋工業大学 圧縮センシングに基づくワイヤレストモグラフィを用いた屋内位置推定法の実験的評価
横田健悟原 晋介阪市大)・松田崇弘阪大)・滝沢賢一小野文枝三浦 龍NICTRCC2016-32
災害により火災や崩壊が生じた場合,建物内にいる生存者や突入する救助隊員の位置を,屋外から推定す
ることは重要な問題であ... [more]
RCC2016-32
pp.97-102
IN, RCS
(併催)
2016-05-20
13:50
東京 機械振興会館 インパルス無線センサネットワークにおけるセンサ位置および領域推定手法の提案
久保田 遥寺前順之介若宮直紀阪大IN2016-17
近年,災害検知や生体モニタリングなどにおける,高い空間解像度でのセンシン... [more] IN2016-17
pp.89-94
MICT, RCC
(共催)
2016-05-13
13:00
東京 機械振興会館 センシング・制御情報の重要度を考慮したカプセル内視鏡カメラの高信頼無線フィードバック制御
清宮聡史高林健人河野隆二横浜国大RCC2016-5 MICT2016-5
近年の無線通信技術を医療へ応用した代表例の1つとして,カプセル内視鏡が挙げられる.これにより,従来の有線の内視鏡検査より... [more] RCC2016-5 MICT2016-5
pp.23-28
WPT 2016-03-07
13:55
京都 京都大学宇治キャンパス マルチコプタを用いた無線給電システムのための送電アンテナのビームフォーミングの研究
上吉川直輝篠原真毅京大)・藤原暉雄翔エンジニアリング)・小野晃義オリエントマイクロウェーブWPT2015-78
本研究グループではMulticopter Assisted WBLSを用いた山岳災害での遭難者探索システムを提案している... [more] WPT2015-78
pp.11-14
NS, IN
(併催)
2016-03-04
09:30
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) データ指向型無線センサネットワークにおける生体情報収集手法
森 慎太郎福岡大)・生越重章香川大IN2015-128
医療・ヘルスケア分野において無線センサネットワークの応用が期待され,とくに高度な次世代医療を実現するために,生体内にイン... [more] IN2015-128
pp.119-124
NS, IN
(併催)
2016-03-04
11:40
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) 無線電力伝送を用いたセンサネットワークにおける余剰エネルギーを活用した協調中継方式
國川雅司四方博之関西大NS2015-223
近年の無線エネルギー伝送技術の発展により、ノードのバッテリー交換が不要となる無線電力伝送を用いたセンサネットワークに関す... [more] NS2015-223
pp.317-322
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
ASN, MoNA
(併催) [詳細]
2016-02-29
15:20
東京 東京理科大学 ソースノードグルーピングされた分散型センサネットワークのためのスリープ制御方式
石川陽介岡田 啓名大)・内藤克浩愛知工大)・小林健太郎片山正昭名大ASN2015-102
同一空間上で複数のアプリケーションを実行するセンサネットワークを検討する.このようなネットワークでは各アプリケーションを... [more] ASN2015-102
pp.57-62
MoNA, IN
(併催)
2015-11-17
13:55
熊本 熊本大学(黒髪南地区)(桜島の火山活動が活発なため鹿児島市から変更) 無線センサネットワークにおけるパルス結合振動子モデルを用いた適応的な同期制御機構に関する検討
山中克志若宮直紀阪大IN2015-63
無線センサネットワークでは,センシング情報の比較や分析,無線通信の衝突回避,スリープ制御のために同期やスケジューリングが... [more] IN2015-63
pp.11-16
CCS 2015-11-10
14:20
京都 京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(鴨川沿) 無線マルチホップネットワークにおける伝送レートを考慮したスループット解析
谷井智郎眞田耕輔小室信喜関屋大雄千葉大CCS2015-62
IEEE802.11 DCFでは, 同じ送信電力であれば, その通信範囲とキャリアセンス範囲の関係は伝送レートによって異... [more] CCS2015-62
pp.93-98
ASN 2015-11-06
09:30
東京 NICT小金井本部 ArduinoとTwe-Liteの連携による多目的かつ小型なロングレンジ無線センサノード
野中直樹柴原直也横田知樹田島誠也岩井将行東京電機大ASN2015-68
近年スマートフォンのように多数のセンサーを搭載したインターネット機器や,Arduinoなどのプロトタイピングツールの普及... [more] ASN2015-68
pp.97-101
SRW 2015-10-28
15:45
東京 機械振興会館 (東京) ソースルーティング機能による920MHz帯無線ネットワーク高信頼化の検討
久保見 慎京都工繊大)・川本康貴OKI)・門 勇一京都工繊大SRW2015-55
経済的な920MHz帯無線ネットワークを制御やセンシングに応用する際に問題となる通信の信頼性を改善するため、ソースルーテ... [more] SRW2015-55
pp.25-30
 182件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会