お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 388件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, RCS
(併催)
2017-11-08
16:45
福岡 福岡大学 カオス符号化を用いた大規模MIMOにおけるBelief Propagation法による復号化の特性評価
迫田和之都城高専/鹿児島大)・秦 浩起秦 重史鹿児島大RCS2017-222
送受信アンテナを複数用いて通信を行うMIMO(Multiple Input Multiple Output)通信において... [more] RCS2017-222
pp.99-103
CQ
(第二種研究会)
2017-10-16
16:15
福岡 九州大学西新プラザ [ポスター講演]容量計算最適化による下りリンクカオスNOMA伝送システムの特性改善に関する検討
堀池直登北川博規岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニック
現在、2020年の商用化を目指し、第5世代(5th generation:5G)移動通信システムの標準化が進められている... [more]
CCS 2017-08-10
16:00
北海道 ピパの湯 ゆ~りん館(北海道美唄市) レーザーカオスと金属V溝を用いたTHz分光装置
桑島史欣白尾拓也坂上直哉岩尾憲幸白崎拓郎合田汐里福井工大)・谷 正彦栗原一嘉山本晃司福井大)・森川 治海上保安大)・北原英明福井大)・中嶋 誠阪大CCS2017-11
外部鏡による光学的遅延帰還を加えることで発生したレーザーカオス光を光伝導アンテナに照射することで、CWレーザー照射に比べ... [more] CCS2017-11
pp.9-12
NLP 2017-07-13
14:55
沖縄 宮古島マリンターミナル大研修室 半導体レーザカオスを用いた意思決定における記憶係数による適応性と収束性
巳鼻孝朋寺島悠太埼玉大)・成瀬 誠NICT)・金 成主物質・材料研究機構)・内田淳史埼玉大NLP2017-35
本研究では,高速振動する半導体レーザカオスの時間波形を用いて,綱引き理論に基づく意思決定の数値計算による評価を行った.特... [more] NLP2017-35
pp.41-46
NLP 2017-07-14
14:25
沖縄 宮古島マリンターミナル大研修室 再構成した二次元分岐図のリアプノフ指数推定
伊藤佳卓安達雅春東京電機大NLP2017-46
分岐図再構成は,複数パターンの時系列信号を予測器に学習させ,主成分分析を用いて対象システムのパラメータ次元を推定し,その... [more] NLP2017-46
pp.99-102
RCS 2017-06-23
16:00
沖縄 石垣商工会館 物理層秘匿性を有する下りリンク非直交多元接続方式の構築に関する検討
堀池直登北川博規岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2017-92
近年のスマートフォンやタブレット端末の急増による通信トラフィク増大に伴って,大容量通信を実現する手法の検討が進んでおり,... [more] RCS2017-92
pp.251-256
NLP 2017-05-11
14:05
岡山 岡山理科大学 結合カオス写像を用いたニューラルネットワークの学習
佐藤 柊生田智敬中村雄一阿南高専)・上手洋子西尾芳文徳島大NLP2017-9
近年,人間の脳の構造をモデルにしたニューラルネットワークと呼ばれるネットワークの研究が盛んに行われている.現在,階層型の... [more] NLP2017-9
pp.43-46
RCS 2017-04-24
12:10
香川 ことひら温泉 琴参閣 ターボ符号化による電波暗号化多数接続machine type communications手法の性能改善の検討
岡本英二堀池直登名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2017-7
第5世代移動通信システム(5G)ではinternet of things (IoT)デバイスなどの通信を収容するmass... [more] RCS2017-7
pp.35-40
NLP 2017-03-14
14:30
青森 ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森市) 3次元農用トラクタにおける非線形ダイナミクスの数値的解析
渡辺将央酒井憲司東京農工大NLP2016-113
農用トラクタのダイナミクスは,タイヤが地面から離脱するJump現象のような非線形性を内在している.Jump現象は,トラク... [more] NLP2016-113
pp.43-46
NS, RCS
(併催)
2016-12-21
15:30
石川 金沢勤労者プラザ [招待講演]電波暗号化機能を有する即時送信型多数接続machine type communications(MTC)の性能改善に関する検討
岡本英二堀池直登名工大NS2016-127 RCS2016-217
第5世代移動通信システムではIoT(Internet of things)デバイスの通信を収容するmassive mac... [more] NS2016-127 RCS2016-217
pp.43-48(NS), pp.47-52(RCS)
NS, RCS
(併催)
2016-12-22
11:30
石川 金沢勤労者プラザ STBCとLDPC符号を併用したカオスMIMO伝送システムにおけるEXITチャートを用いた特性解析の検討
堀池直登岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2016-227
物理層秘匿性を有し高品質な伝送を行うことのできるカオスMIMO(chaos multiple-input multipl... [more] RCS2016-227
pp.105-110
CAS, NLP
(共催)
2016-10-27
13:55
東京 日立中央研究所 乱流火災の非線形ダイナミックス
高木一至後藤田 浩東京理科大)・徳田 功宮野尚哉立命館大CAS2016-45 NLP2016-71
本研究では,記号力学と複雑ネットワークの視点から大規模乱流火災の非線形ダイナミックスを数値解析的に調べた.温度変動の時間... [more] CAS2016-45 NLP2016-71
pp.39-42
RCS 2016-10-21
11:15
神奈川 YRP(横須賀) Massive machine type communications(mMTC)のための物理層秘匿性を有するgrant free非直交多元接続方式の検討
岡本英二堀池直登名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2016-178
近年,周波数利用効率を向上させる手法として非直交多元接続方式が検討されており,代表的なものの一つとして低密度な重畳信号伝... [more] RCS2016-178
pp.137-142
NLP 2016-09-15
13:00
兵庫 甲南大学 離散時間区分回転系の呈するカオスの分岐と回路実装
疋田葉留山仲芳和坪根 正長岡技科大NLP2016-58
本稿では,簡素な非線形力学系である区分回転系について考察を行う.この系は我々が提案した多点探索型の最適化手法の基となる離... [more] NLP2016-58
pp.75-78
NLP 2016-09-15
13:25
兵庫 甲南大学 2つの状態の傾きと三角波ベース信号をもつスパイキングニューロンの回路実装
松岡祐介米子高専NLP2016-59
本稿では2つの状態の傾きと三角波ベース信号をもつスパイキングニューロンについて考察する。状態の傾きは2種類あり、リセット... [more] NLP2016-59
pp.79-82
RCS 2016-06-23
10:20
沖縄 琉球大学 多値変調カオスMIMO伝送方式への外部符号連接による特性改善の検討
堀池直登岡本英二名工大RCS2016-61
カオスMIMO(multiple-input multiple-output)伝送方式は,MIMOブロック伝送方式にカオ... [more] RCS2016-61
pp.87-92
RCS 2016-04-21
20:00
青森 弘前市・星と森のロマントピア [依頼講演]物理層秘匿性を有するSCMA伝送方式の検討
岡本英二國友啓佑名工大RCS2016-8
近年大容量化の実現のため,無線アクセス系において重畳した無線資源配置を許容し,直交資源配置よりも高密度な伝送を行う,非直... [more] RCS2016-8
pp.41-46
NLP 2016-03-25
13:00
京都 京都産業大学 スパイダリンケージの運動方程式の導出と数値解析
明石望洋宮崎修次京大NLP2015-154
研究の進んでいるカオス理論として,双曲型力学系の理論がある.アノソフ系,すなわち相空間全体で一様双曲的系となりうるような... [more] NLP2015-154
pp.69-74
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-04
14:30
東京 東京工業大学 カオスMIMO伝送方式に対するシンボルMAP復号適用の検討
岡本英二名工大CCS2015-74
カオスMIMO(multiple-input multiple-output)伝送手法は,ガウス変調を用いて物理層秘匿性... [more] CCS2015-74
pp.39-44
NC, NLP
(併催)
2016-01-29
11:45
福岡 九州工業大学 若松キャンパス WTAスイッチングを有する並列化昇圧コンバータの故障許容力
袴田翔太村田康臣斎藤利通法政大NLP2015-140
本論文では, Winner-Take-Allスイッチングルールを用いた並列化昇圧コンバータについて考察する. この回路は... [more] NLP2015-140
pp.81-86
 388件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会