お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 78件中 61~78件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE 2007-05-25
13:15
東京 機械振興会館 [招待講演]OFC/NFOEC 2007報告 ~ パッシブモジュール/デバイス関連 ~
高橋 浩NTTOPE2007-8
2007年3月に米国カリフォルニア州アナハイム市で開催された光ファイバ通信の国際会議(OFC/NFOEC)において発表さ... [more] OPE2007-8
pp.1-4
CPM, OPE, R
(共催)
2007-04-20
13:50
東京 機械振興会館 新しい光路調芯方法の提案とそれを用いたTO-Can型1芯双方向光通信モジュールの開発
大木 明福島誠治須郷 満加藤和利NTTR2007-2 CPM2007-2 OPE2007-2
送信・受信機能を一つのTO-Canパッケージに搭載するための簡便で低コストな光路調芯技術として、“LD/PD Visua... [more] R2007-2 CPM2007-2 OPE2007-2
pp.7-10
MW, ED
(共催)
2007-01-19
11:35
東京 機械振興会館 InP HEMTを用いた超小型広帯域8x8スイッチマトリクスMMIC
上綱秀樹NTT)・山根康郎NEL)・徳光雅美NTT)・菅原裕彦NTT-AT)・榎木孝知NTT
Cold FETとしてInP HEMTを使用したSP8Tスイッチと三層配線プロセスで構成した伝送線路を組み合わせた8x8... [more] ED2006-230 MW2006-183
pp.167-171
ED 2006-12-08
13:00
東京 機械振興会館 [招待講演]ミリ波MMIC技術とその120GHz帯無線システムへの応用
小杉敏彦徳光雅美村田浩一榎木孝知永妻忠夫NTT
 [more]
EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2006-08-25
11:35
北海道 千歳アルカディア・プラザ オリゴチオフェンを用いた二段階吸収ホログラフィック記録媒体Ⅱ
森 裕平神原浩久平林克彦NTT)・栗原 隆NTT/京大)・安達昌文佐々木 豊前田修一三菱化学)・清水正毅檜山爲次郎京大
オリゴチオフェンと芳香族アジドDZDSを利用した、二段階吸収型のホログラムメモリ用材料を提案し、それぞれの分子の励起状態... [more] EMD2006-40 CPM2006-70 OPE2006-82 LQE2006-47
pp.81-86
CPM, EMD, OME
(共催)
2006-06-30
16:15
東京 機械振興会館 含フッ素ポリイミドによる光導波路フィルムの特性
川上直美NTT-AT)・松浦 徹小林潤也NTT)・池田元昭工藤あや子NTT-AT)・栗原 隆NTT
 [more] EMD2006-14 CPM2006-38 OME2006-48
pp.51-56
OCS 2006-06-16
11:15
静岡 東レ総合研修センター(三島) スーパーコンティニウム光源を用いた10000波長・高確度光キャリア発生
宮川裕三山本貴司増田浩次阿部 淳高橋 浩高良秀彦古賀正文NTTOCS2006-28
スーパーコンティニウム光源を用いて2.5GHz間隔の10000波長を超える高確度の光キャリア発生を実現した。周波数安定化... [more] OCS2006-28
pp.31-35
LQE, PN, OPE, OFT, EMT
(共催)
2006-02-01
15:45
兵庫 神戸大学 Si ・Erを共添加したSiO2膜の導波路型光増幅器への応用
住友雅彦安達哲也村上圭太神戸大)・森脇和幸神戸大/JST)・藤井 稔林 真至神戸大)・渡辺 啓NTT
SiとErを共添加した$SiO_2$膜の光導波路型増幅器への応用を目的として、Si濃度およびEr濃度を変化させ、励起光照... [more] PN2005-83 OFT2005-70 OPE2005-131 LQE2005-146
pp.73-76
ED, MW
(共催)
2006-01-18
14:20
東京 機械振興会館 80Gbit/s動作 InP HBT 1:4デマルチプレクサIC
佐野公一福山裕之村田浩一栗島賢二柏尾典秀榎木孝知菅原裕彦NTT
 [more] ED2005-194 MW2005-148
pp.13-18
ED, MW
(共催)
2006-01-18
14:45
東京 機械振興会館 120GHz帯10Gbit/s ワイヤレス通信用ミリ波MMIC導波管モジュール ~ 非圧縮HD映像の多重伝送,ストレージ間データ転送装置へ向けて ~
小杉敏彦枚田明彦徳光雅美菅原裕彦NTT
 [more] ED2005-195 MW2005-149
pp.19-22
LQE, ED, CPM
(共催)
2005-10-13
13:50
滋賀 立命館大学 短ゲートAlGaN/GaN HEMTのDC、RF特性と基板結晶性との相関
塩島謙次牧村隆司末光哲也重川直輝廣木正伸横山春喜NTT
 [more] ED2005-127 CPM2005-114 LQE2005-54
pp.43-46
OPE, LQE, CPM, EMD
(共催)
2005-08-25
14:35
北海道 北海道大学 情報科学研究科棟、A21講義室(2階) 直接接合QPM-LN導波路を用いた高効率波長変換
西田好毅遊部雅生NTT)・宮澤 弘NEL)・曲 克明忠永 修柳川 勉鈴木博之NTT
ウエハ直接接合擬似位相整合ニオブ酸リチウム導波路を用いて行った波長変換実験について述べる。差周波発生を用いたカイ2カスケ... [more] EMD2005-41 CPM2005-69 OPE2005-49 LQE2005-29
pp.19-24
OPE 2005-05-20
13:30
東京 機械振興会館 [招待講演]PLC-LN接続を用いた高速変調モジュール
山田 貴石井元速NTT
 [more] OPE2005-8
pp.1-6
MW, ED
(共催)
2005-01-18
09:45
東京 機械振興会館 選択再成長オーミックス構造を有するAl2O3/Si3N4薄層絶縁ゲートAlGaN/GaNヘテロ構造FET
前田就彦王 成新牧村隆司廣木正伸牧本俊樹小林 隆榎木孝知NTT
 [more] ED2004-213 MW2004-220
pp.7-12
OPE 2004-12-14
14:40
東京 機械振興会館 ファイバ・ヒューズ遮断部品の開発
柳 秀一NTT)・浅川修一郎NTTビズリンク)・小林 勝首藤義人長瀬 亮NTT
 [more] OPE2004-178
pp.21-26
LQE 2004-12-03
13:20
東京 機械振興会館 [招待講演]ISLC2004報告
吉國裕三NTT
 [more] LQE2004-123
pp.27-31
LQE, OCS, OPE
(共催)
2004-11-05
12:05
福岡 九州工業大学 TDFA-EDFA直列接続型ハイブリッド光ファイバアンプ
阪本 匡青笹真一山田 誠NTT
 [more] OCS2004-100 OPE2004-165 LQE2004-109
pp.35-40
PN 2004-10-22
13:00
東京 機械振興会館 [招待講演]ラダー干渉型フィルタを用いる半導体波長可変レーザ
鄭 錫煥松尾慎治吉國裕三瀬川 徹大礒義孝鈴木博之NTT
ラダー干渉型フィルタは半導体光増幅器(SOA)との集積化により広帯域波長可変レーザへの適用が期待できる。本素子は、広帯域... [more] PN2004-49
pp.1-6
 78件中 61~78件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会