お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 778件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
09:30
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オイラーグラフ系列にもとづく非可聴音波通信のためのホッピングパターンの設計に関する一検討
青木直史尾関剛成北大)・池田研一安田 寛難波弘行スマート・ソリューション・テクノロジーEA2022-80 SIP2022-124 SP2022-44
本研究では,非可聴音波通信における同期処理のレイテンシーと計算量を低減することを目的として,デブロイン系列の生成手法を踏... [more] EA2022-80 SIP2022-124 SP2022-44
pp.31-34
SDM 2023-01-30
15:55
東京 機械振興会館(B3-1) [招待講演]未来のテラヘルツ応用に向けた共鳴トンネルダイオード技術
鈴木左文東工大SDM2022-84
 [more] SDM2022-84
pp.21-24
HCS 2023-01-22
16:25
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
問いかけ文の半自動生成機能付チャットシステムによるメンタリングの試み
佐々木康輔NECソリューションイノベータ/日大)・田足井昇太日大)・森口昌和野田尚志NECソリューションイノベータ)・大森隆司宮田章裕大澤正彦日大HCS2022-75
 [more] HCS2022-75
pp.112-117
MSS, SS
(共催)
2023-01-10
16:00
大阪 大阪市立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模水素プラント向け最適運転計画 ~ ディマンドリスポンス最適化の一検討 ~
秋葉剛史東芝エネルギーシステムズ)・田丸慎悟東芝インフラシステムズ)・山根史之東芝エネルギーシステムズMSS2022-49 SS2022-34
大規模水素プラントFH2R設備全体を管理する水素エネルギー運用システムにおける運転計画機能について,対象とするDRが「水... [more] MSS2022-49 SS2022-34
pp.25-30
MSS, SS
(共催)
2023-01-10
16:25
大阪 大阪市立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
連接水系群発電機起動停止計画問題の区分線形近似における区分法の実験比較
豊嶋伊知郎水谷遼太東芝エネルギーシステムズ)・竹内智紀原 亮一北 裕幸北大MSS2022-50 SS2022-35
水力発電は従来より日本における主要電源であるが,近年ではカーボンニュートラルの点からも注目されている.水力発電は特有の非... [more] MSS2022-50 SS2022-35
pp.31-36
SIS 2022-12-05
16:00
大阪 関西大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3DCGから生成されたデータセットへのスタイル変換の適用による実画像分類の精度向上
井上 尊冨田陽一明大)・学多晃司山田悦志刈谷 葵デジタル総合印刷)・紀之定正一北出雄二郎真生印刷)・宮本龍介明大SIS2022-30
一般に機械学習を実アプリケーションに適用するには,目的に応じた学習データセットを多大な労力をかけて作成しなければ実用的な... [more] SIS2022-30
pp.38-43
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-25
11:25
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単一のスピーカーを用いたモノラルマイクロフォンの屋内3次元測位手法
舟田優太中村将成北大)・村上弘晃東大)・渡邉拓貴北大)・橋爪宏達大学改革支援・学位授与機構)・杉本雅則北大SeMI2022-59
単一のスピーカを用いた1個のマイクロフォンの3次元位置の推定手法について述べる.提案手法では,スピーカの周波数特性の振幅... [more] SeMI2022-59
pp.37-42
IA 2022-10-14
15:55
東京 東京大学 小柴ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジコンピューティングを用いた8K超高精細映像のトランスコード機能の実現
伊藤悠真神奈川工科大)・青木弘太ミハル通信)・瀬林克啓神奈川工科大)・君山博之大同大)・丸山 充神奈川工科大IA2022-35
我々は,非圧縮8K超高精細映像を対象に,クラウド内のデータセンターやエッジに分散配置したコンピューティング資源を使い,伝... [more] IA2022-35
pp.15-20
SIS, ITE-BCT
(連催)
2022-10-14
10:20
青森 八戸工業大学(1号館2階201室「多目的ホール」)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3D CG から得られる画像を訓練入力とする 3D パーツ分類の精度向上に関する研究
冨田陽一井上 尊竹松幹生花城志帆明大)・学多晃司山田悦志刈谷 葵デジタル総合印刷)・紀之定正一北出雄二郎真生印刷)・宮本龍介明大SIS2022-17
 [more] SIS2022-17
pp.33-38
NC, MBE
(併催)
2022-09-30
11:35
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高次運動野の機能分化を説明する動的状態空間強化学習モデル
田村尚己虫明 元東北大)・○坂本一寛東北医科薬科大NC2022-42
様々な手がかりに基づく複雑で順序だった行動は,大脳皮質前頭葉高次運動野の諸領野に依存する.本研究では,動的状態空間強化学... [more] NC2022-42
pp.44-48
EMM, IE, LOIS
(共催)
ITE-ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-09-13
14:00
ONLINE 慶應義塾大学 矢上キャンパス(FIT2022と併催)
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
ユーザに応じた共同作業支援に向けた視線情報に基づく熟練度推定手法の基礎検討
西條涼平宮下広夢松尾翔平NTTLOIS2022-11 IE2022-33 EMM2022-39
熟練度の異なる複数人での共同作業においては,作業者同士の作業に対する熟練度の差に起因するコミュニケーション齟齬が生じる可... [more] LOIS2022-11 IE2022-33 EMM2022-39
pp.7-12
ICD, SDM
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2022-08-08
09:15
ONLINE オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 [招待講演]飽和信号量と量子効率の向上を可能にする2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー
財津光一郎松本 晃西田水輝田中裕介山下浩史佐竹遥介ソニーセミコンダクタソリューションズ)・渡辺 敬荒木邦彦根井直毅ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング)・中澤圭一山元純平上原睦雄ソニーセミコンダクタソリューションズ)・川島寛之小林悠作ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング)・平野智之田谷圭司ソニーセミコンダクタソリューションズSDM2022-33 ICD2022-1
高い飽和信号量と量子効率を実現する2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー(2-Layer Pixel)を開発... [more] SDM2022-33 ICD2022-1
pp.1-6
ICD, SDM
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2022-08-08
10:00
ONLINE オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 [招待講演]サブミクロン画素CMOSイメージセンサ対応の低ノイズマルチゲート画素トランジスタ
君塚直彦北村章太本庄亮子馬場公一黒部利博熊野秀臣豊福卓哉ソニーセミコンダクタソリューションズ)・竹内耕平西村翔大ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング)・加藤昭彦平野智之大池祐輔ソニーセミコンダクタソリューションズSDM2022-34 ICD2022-2
CMOS イメージセンサ(CIS)の画素のサイズは、モバイル向けの製品からの強い要求により急速な縮小の一途をたどっている... [more] SDM2022-34 ICD2022-2
p.7
US 2022-07-29
16:00
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 振動解析による固体基板上の液滴物性測定
石田 聡井賀充香日本ペイントコーポレートソリューションズ)・美谷周二朗酒井啓司東大US2022-27
 [more] US2022-27
pp.36-39
US 2022-07-29
16:25
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 高粘度非ニュートン液体のピコリットル液滴化
美谷周二朗東大)・石田 聡日本ペイントコーポレートソリューションズ)・酒井啓司東大US2022-28
直径30 µm程度の微小液滴を空中に任意のタイミングで高い再現性をもって生成することのできるインクジェット技術を,液体の... [more] US2022-28
pp.40-43
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
11:30
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習とメタヒューリスティックの連携による車載イーサネット設計自動化システムの開発と評価
森 泰浩山本 寛立命館大)・陶山洋次郎泉 達也住友電工)・浦山博史オートネットワーク技研)・小林史歩梅原茂樹谷 英哲住友電工システムソリューションNS2022-54
近年、車両を制御する様々なコンピュータ (ECU) が相互に通信する車載ネットワークとして、イーサネッ トの採用が検討さ... [more] NS2022-54
pp.131-136
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2022-07-07
17:15
北海道 北大百年記念会館 超音波信号の音響イベント検出システムの検討
尾関剛成青木直史土橋宜典北大)・池田研一安田 寛スマート・ソリューション・テクノロジーEA2022-22
音波通信は電波通信と比べると,雑音により信号が歪みやすく,情報識別に誤りが生じやすい.本研究では,音響イベント検出により... [more] EA2022-22
pp.47-50
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2022-07-08
09:30
北海道 北大百年記念会館 [招待講演]音通信技術の開発と実際
池田研一安田 寛難波弘行スマート・ソリューション・テクノロジー)・青木直史尾関剛成北大EA2022-24
SST では音通信による近接通信・チェックインおよび認証等の技術を開発、製品開発からサービス提供まで行なっている。その開... [more] EA2022-24
pp.55-56
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-06-28
11:35
沖縄 琉球大学50周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ディープラーニングによる空調機器の冷媒漏えい検知技術
小牟禮信哉東芝キヤリア)・磯部康之東芝デジタルソリューションズ)・平原茂利夫木口行雄東芝キヤリアNC2022-15 IBISML2022-15
空調機器には,空気や水を冷却加熱するための熱輸送媒体である冷媒が封入されている.この冷媒の多くは温室効果ガスの一種である... [more] NC2022-15 IBISML2022-15
pp.109-114
DE 2022-06-25
10:25
東京 武蔵野大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
The optimum signal approximation clarifying the importance of parallel world and a comment to ABC problem
Takuro KidaTokyo Tech.)・Yuichi KidaOHU Univ.DE2022-2
 [more] DE2022-2
pp.7-12
 778件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会