お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1666件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-12-12
13:05
福岡 九州工業大学 若松キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
呼吸音から生成した複数画像による呼吸器疾患の自動分類
田端愛美陸 慧敏神谷 亨九工大)・間普真吾山口大)・木戸尚治阪大CS2023-90 IE2023-32
呼吸器疾患は世界の死因の上位に挙げられており,死者数は年間約800万人にのぼる.呼吸器疾患の診断方法である聴診はシンプル... [more] CS2023-90 IE2023-32
pp.43-48
SIS 2023-12-07
11:00
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データパス並列化による高位合成スプライト描画処理ハードウェアの高性能化
大谷優香山脇 彰九工大SIS2023-24
我々は高性能かつ低消費電力なモバイル端末の実現を目的に,アプリケーションごとに最適なハードウェアを動的に再構成できるモバ... [more] SIS2023-24
pp.1-6
SIS 2023-12-07
11:20
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉛筆画風画像変換の高位合成ハードウェアによるリアルタイム非写実的レンダリングシステムの開発
谷 穂香山脇 彰九工大SIS2023-25
ソフトウェアを自動でハードウェア化する高位合成技術(HLS)に最適な非写実的レンダリング(NPR)ライブラリを開発してい... [more] SIS2023-25
pp.7-12
SIS 2023-12-07
13:30
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]モデルやタスクの種類に非依存なマルチタスク学習の理論
石橋英朗九工大SIS2023-27
 [more] SIS2023-27
pp.19-24
EMCJ 2023-11-24
15:50
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
雑音環境下における海中Wavelet-OFDM通信の通信速度推定
元村史龍仙波拓人九工大)・脇坂俊幸パナソニック)・松嶋 徹福本幸弘江口和弘九工大EMCJ2023-79
海洋ビジネスの拡大を背景として,海中の自律型潜航艇(AUV)などへの電波通信技術の開発が進んでいる.一方で,AUVが発す... [more] EMCJ2023-79
pp.40-45
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2023-11-23
13:00
富山 大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 [ポスター講演]英語発音学習のためのアクセント変換技術を応用した学習者の話者性を持つお手本音声の生成
浜川 怜新見道治九工大EA2023-43 EMM2023-74
 [more] EA2023-43 EMM2023-74
pp.81-86
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
15:40
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カオス・ボルツマン・マシンをべースとしたレザバーコンピューティングの高位合成実装 ~ 外部メモリへのデータ圧縮による疎行列乗算の大規模化と効率化 ~
松本茂樹市川湧希梶原信樹アイヴィス)・田向 権九工大VLD2023-75 ICD2023-83 DC2023-82 RECONF2023-78
本稿では,多次元空間における粒子の複雑なダイナミクスを利用したカオス・ボルツマン・マシン・レザバー・コンピューティング(... [more] VLD2023-75 ICD2023-83 DC2023-82 RECONF2023-78
pp.231-236
MI, MICT
(共催)
2023-11-14
09:30
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス 4次元データからの口唇領域の抽出に基づいた顔の対称性解析
木原成海九工大)・木村(野元) 菜美子大河内孝子鹿児島大)・李 光旭天津工大)・中村典史鹿児島大)・神谷 亨九工大MICT2023-25 MI2023-18
本論文では,口唇裂の手術前後で顔の左右対称性を定量的に評価することを目的とし,3次元点群に時間的な変化を加味した4次元デ... [more] MICT2023-25 MI2023-18
pp.1-4
SR 2023-11-09
10:30
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]無線環境を考慮したネットワーク主導によるトランスポート制御調和手法の研究
塚本和也九工大)・妙中雄三奈良先端大SR2023-45
無線LANの接続端末は,スマホ,ロボット,IoT機器と多様化が進み,それらが利用するアプリケーションも従来のファイル転送... [more] SR2023-45
p.1
CS
(ワークショップ)
2023-11-08
13:50
静岡 プラサヴェルデ [招待講演]地域データの地産地消を実現するフローティングサイバーフィジカルシステム
野林大起九工大
 [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
09:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]大容量時空間データ滞留のための補完型データ拡散手法の評価
赤司廉樹野林大起塚本和也池永全志九工大
様々な社会問題の解決するサイバーフィジカルシステム(CPS)の実現には,IoTや人工知能技術などのコンピュータサイエンス... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
10:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]フローティングサイバーフィジカルシステムにおける機能滞留の実現に向けたアプリケーション配信及び実行手法の検討
田中明弥野林大起塚本和也池永全志九工大)・関川 柊KDDI 総合研究所
 [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]機械学習を用いたDNS通信履歴の特徴に基づく悪性ドメイン検出手法の精度改善に向けた検討
古賀俊希野林大起池永全志九工大
 [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]大容量時空間データ滞留システムにおける動的な冗長パケット長決定手法の検討
田中直樹野林大起塚本和也池永全志九工大
物理空間の情報をサイバー空間上で蓄積・分析し,その結果をフィードバックするサイバーフィジカルシス テム (Cyber P... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
14:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]920 MHz帯Private LoRaとIEEE 802.11ahの競合時における通信パラメータ決定手法の検討
竹内裕亮野林大起池永全志九工大
IEEE 802.11ah (以降,11ahと記述) は低消費電力で広い通信エリアを提供できるという特徴から,Low P... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
14:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]920MHz帯 Private LoRaにおけるデータ受信特性の分析による送信パラメータ決定手法の検討
田中陸斗野林大起塚本和也池永全志九工大)・佐藤剛至滝沢賢一NICT
 [more]
NC, MBE
(併催)
2023-10-28
09:40
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単チャネル表面筋電信号から検出した運動単位活動の視点に基づく筋活性度評価
永井秀利九工大MBE2023-23
筋活動がどれだけ活発になされているかを評価しようとする際,表面筋電信号の振幅を利用することは一般的と言える.振幅の増大は... [more] MBE2023-23
pp.3-8
COMP 2023-10-24
16:20
愛知 名古屋大学 VBL 完全二部グラフにおけるモバイルロボット均一配置アルゴリズム
柴田将拡九工大)・北村直輝阪大)・江口僚太奈良先端大)・首藤裕一法政大)・中村純哉豊橋技科大)・金 鎔煥片山喜章名工大)・増澤利光阪大)・セバスチャン ティクソイソルボンヌ大COMP2023-14
本稿では,完全二部グラフ上のモバイルロボット均一配置問題を考察する. この問題は,n 台の左側ノード集合$V_L$ とn... [more] COMP2023-14
pp.13-20
AP 2023-10-19
10:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]深層学習を用いた降雨減衰推定モデルにおける入力データの分解能に対する推定精度の検討
小枩谷勇二今井哲朗東京電機大)・廣瀬 幸九工大AP2023-87
近年,次世代の通信プラットフォームとしてHAPS (High Altitude Platform Station)を利用... [more] AP2023-87
pp.1-6
AP 2023-10-19
10:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]DCNNを用いたチャネル推定モデルにおける効果的な出力層に関する検討
高橋和希今井哲朗東京電機大)・廣瀬 幸九工大AP2023-94
現在検討されている次世代移動通信システム(B5G / 6G)では周波数利用効率と電力効率のさらなる向上が求められており,... [more] AP2023-94
pp.32-36
 1666件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会