お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 77件中 61~77件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIS 2009-12-18
10:30
京都 京都商工会議所 第2会議室 データ依存型Wiener filterの提案
小沼 睦石井 聡馬場賢浩辻 裕之木村誠聡神奈川工科大)・穐本和昌京セラ)・田口 亮東京都市大SIS2009-43
 [more] SIS2009-43
pp.73-78
RCS, SAT
(併催)
2009-12-17
13:20
東京 機械振興会館 屋内基地局を配置したLTE-Advancedにおける基地局間ネットワーク支援による下りリンク干渉抑圧法
中村一尊佐藤裕高上甲信悟草野吉雅京セラRCS2009-177
 [more] RCS2009-177
pp.61-66
RCS, SAT
(併催)
2009-12-17
13:40
東京 機械振興会館 LTE-Advancedに向けたヘテロジーニアスネットワーク配置に対するアップリンクICICの一検討
沖野健太山崎智春中山 琢草野吉雅京セラRCS2009-178
本稿では,高出力の基地局(Macro eNodeB)で構成されるマクロセルシステム内に,同一周波数帯域を使用する低出力基... [more] RCS2009-178
pp.67-72
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2009-12-03
10:20
高知 高知市文化プラザ 電源系ターゲット・インピーダンスとパッケージ・デザインの考察
高橋成正小坂善幸石井正俊日本IBM)・城下 誠京セラSLCテクノロジーCPM2009-144 ICD2009-73
 [more] CPM2009-144 ICD2009-73
pp.57-62
RCS, AP
(併催)
2009-11-27
10:00
東京 東工大 屋内基地局を配置したLTE-Advancedにおける基地局間ネットワーク支援による上りリンク送信電力制御法
中村一尊佐藤裕高草野吉雅京セラRCS2009-153
本稿では,屋内基地局 HeNB (Home eNodeB) を配置したLTE (Long Term Evolution)... [more] RCS2009-153
pp.121-126
RCS 2009-08-03
13:35
宮城 東北大学 室内用基地局を配置したEvolved UTRAにおける上りリンク送信電力制御法の検討
佐藤裕高中村一尊沖野健太草野吉雅京セラRCS2009-86
本稿では,室内用基地局HeNB (Home eNodeB) を配置したEvolved UTRA (UMTS Terres... [more] RCS2009-86
pp.49-54
RCS 2009-06-26
14:20
愛知 名大 E-UTRAアップリンク物理制御チャネルにおける複数フォーマットを考慮した送信電力制御の検討
沖野健太山崎智春中山 琢草野吉雅京セラRCS2009-49
Evolved-UTRAのアップリング物理制御チャネル(PUCCH)では,チャネル状態の変化に対して,適応送信電力制御(... [more] RCS2009-49
pp.119-124
RCS, IN
(併催)
2009-05-22
14:00
東京 機械振興会館 E-UTRAにおける下り制御チャネルへの他セル間干渉の影響の検討
中山 琢草野吉雅京セラRCS2009-20
3GPP E-UTRAでは,高い周波数利用効率が求められるため,周波数繰り返し数1などでの運用が想定される.しかし,その... [more] RCS2009-20
pp.115-120
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2009-03-05
14:55
神奈川 YRP E-UTRAアップリンクにおけるチャネル推定誤差を考慮したSRSパラメータ設定の検討
沖野健太草野吉雅京セラRCS2008-245
E-UTRAのアップリンク送信方式には,SC-FDMA(Single-Carrier-Frequency Divisio... [more] RCS2008-245
pp.197-202
ITE-BCT, IE, CS, IPSJ-AVM
(共催)
2008-12-12
11:15
愛知 名古屋大学 13GHz帯を活用した複数放送波同時伝送実証実験報告
湯澤正和NTTインフラネット)・大森 昭古河電工)・木村亮一日比 学京セラコミュニケーションシステムCS2008-52 IE2008-116
地上デジタル放送の難視聴解消を目的とした送信所間マイクロ無線伝送路として、13GHz帯を活用した複数波同時伝送の実験を北... [more] CS2008-52 IE2008-116
pp.77-80
SR, RCS, USN, AN
(併催)
2008-10-22
16:10
沖縄 沖縄産業支援センター E-UTRA下りリンクにおけるPDCCH及びPDSCH特性に基づくリンクバジェットの一考察
中山 琢佐藤裕高草野吉雅京セラRCS2008-111
次世代通信システムの主流として期待されるE-UTRAの特性の把握を目的として,リンクバジェットによる評価を行う.E-UT... [more] RCS2008-111
pp.49-54
RCS, MoNA, WBS, SR, MW
(併催)
2007-03-07
14:20
神奈川 YRP mobile WiMAX におけるMAPメッセージ伝送性能の一評価 ~ 線形補間および2-D MMSE チャネル推定による伝搬路推定の比較 ~
中山 琢戸田 健童 方偉木村 滋京セラRCS2006-246
Mobile WiMAX (IEEE802.16e) は,OFDM/TDMA方式により柔軟に無線リソースを割り当て,従来... [more] RCS2006-246
pp.45-48
RCS, MoNA, WBS, SR, MW
(併催)
2007-03-09
16:50
神奈川 YRP IEEE802.15.3c ミリ波WPANに関する研究開発と標準化活動 ~ (6)アンテナ ~
豊田一彦NTT)・安藤 真東工大)・飯草恭一沢田浩和NICT)・丸橋健一折橋直行NEC)・関 智弘NTT)・西 清次OKI)・北沢祥一三浦 周ATR)・藤田義次内村弘志京セラ)・米山 務エムメックス)・廣川二郎平地康剛東工大RCS2006-283
IEEE 802.15.3cタスクグループではWPAN(Wireless Personal Area Network)の... [more] RCS2006-283
pp.195-198
IN, NS
(併催)
2006-03-03
10:00
沖縄 リザンシーパークホテル谷茶ベイ(沖縄) 光バースト交換網における誤り訂正符号を用いたバースト生成方式の伝送遅延評価
橘 拓至NICT)・有馬 諭京セラ)・楫 勇一奈良先端大)・笠原正治京大
本稿では、光バースト交換における誤り訂正符号を用いたバースト生成方式に対して,バースト伝送遅延の性能評価を行う.誤り訂正... [more] NS2005-181
pp.93-96
RCS, AP, WBS, SR, MW, MoNA
(併催)
2006-03-01
15:40
神奈川 YRP SDMAシステムにおける端末アダプティブアレーアンテナによるモビリティ改善効果の検証
沖野健太山崎智春加藤正則童 方偉須永 徹木村 滋京セラ
同一チャネルにおいて複数の端末と同時に通信することを可能にする空間分割多元接続(SDMA)方式は,周波数利用効率を向上さ... [more] AP2005-183
pp.65-68
RCS, SIP
(併催)
2006-01-27
11:00
福岡 九州大学 APMP分解に基づくPre-inverse ADFの収束性
塚本光三郎中部大)・江口 治京セラキンセキ)・伊藤良生鳥取大)・小林正樹中部大
 [more] SIP2005-137
pp.7-12
RCS, AP
(共催)
2004-10-29
14:15
新潟 新潟大学 FDD/DS-CDMAシステムにおける端末送信アンテナ切り替えダイバーシチ
田邊俊明九大)・童 方偉京セラ)・赤岩芳彦九大
 [more] AP2004-173 RCS2004-194
pp.119-122
 77件中 61~77件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会