お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 75件中 61~75件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC, CPSY, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(共催)
2008-03-27
15:30
鹿児島 屋久島 離島総合開発センター 投票メモリへのアクセスを局所化した並列ハフ変換回路の構成法
後藤正之中村一博浅田啓一高木一義高木直史名大DC2007-97 CPSY2007-93
コンピュータビジョンアルゴリズムの一つに、2値画像から直線や円を検出する
ハフ変換がある。
本稿では、高速化と低消費... [more]
DC2007-97 CPSY2007-93
pp.79-84
SCE 2008-01-25
15:45
東京 機械振興会館 SFQ半精度浮動小数点加算器の設計と試作
朴 熙中山梨裕希武富一博吉川信行横浜国大)・田中雅光小畑幸嗣伊藤祐喜藤巻 朗高木直史高木一義名大
超伝導単一磁束量子(SFQ)論理回路は高速性、低消費電力性に優れ、ディジタル回路への応用が進められている。我々はSFQ ... [more] SCE2007-31
pp.35-40
SCE 2008-01-25
16:10
東京 機械振興会館 SFQ半精度浮動小数点乗算器の設計と試作
原 浩史横浜国大)・小畑幸嗣名大)・朴 熙中山梨裕希武富一博吉川信行横浜国大)・田中雅光伊藤祐喜藤巻 朗高木直史高木一義名大
我々は、マイクロプロセッサにおける消費電力とメモリウォールの問題を解決する基盤技術として単一磁束量子(SFQ)回路を用い... [more] SCE2007-32
pp.41-45
COMP 2007-12-14
14:50
広島 広島大学 配線遅延を考慮したハードウェアアルゴリズムの評価
長瀬哲也高木一義高木直史名大COMP2007-51
従来,ハードウェアアルゴリズムの計算時間は,組合せ回路モデルにおける回路の段数により評価してきた.回路の各論理素子での遅... [more] COMP2007-51
pp.23-28
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
CPSY, RECONF, IPSJ-ARC
(併催) [詳細]
2007-11-21
14:15
福岡 北九州国際会議場 種々の部分積加算構造に対応したテスト容易な乗算器の設計手法
鬼頭信貴高木直史名大VLD2007-83 DC2007-38
テスト容易な乗算器の設計手法を示す.
乗算器の部分積加算部を3種類のブロックを組み合わせて設計する.
ブロックの組み... [more]
VLD2007-83 DC2007-38
pp.7-12
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
CPSY, RECONF, IPSJ-ARC
(併催) [詳細]
2007-11-21
16:10
福岡 北九州国際会議場 部分積加算における信号遷移回数の削減による配列型乗算器の低消費エネルギー化設計
川島裕崇中村一博高木直史高木一義名大VLD2007-87 DC2007-42
本稿では,信号の遷移回数を減らすことによって配列型乗算器の消費エネルギーを削減する手法を提案する.
CMOS回路では,... [more]
VLD2007-87 DC2007-42
pp.31-36
ICD, VLD
(共催)
2007-03-09
08:40
沖縄 メルパルク沖縄 4-2加算木を用いたテスト容易な乗算器
鬼頭信貴花井健輔高木直史名大
近年,VLSIの大規模化に伴いVLSIのテストのコストが上昇しており,テストコストの削減が求められている.4-2加算木を... [more] VLD2006-140 ICD2006-231
pp.1-6
ICD, VLD
(共催)
2007-03-09
09:00
沖縄 メルパルク沖縄 配線層数の乗算器の回路面積への影響について
川島裕崇高木直史高木一義名大
近年のVLSI製造技術の進歩により、配線に用いることができるメタル層数が増加している。
使用できる配線層数が増えると、... [more]
VLD2006-141 ICD2006-232
pp.7-11
ICD, VLD
(共催)
2007-03-09
09:20
沖縄 メルパルク沖縄 拡張ユークリッド法に基づくGF(2^m)上の乗算・逆元計算のための複合回路
小林克希高木直史名大
$\mathrm{GF}(2^m)$上の乗算及び逆元計算のための
複合回路を提案する.
提案回路は,これまでに提案さ... [more]
VLD2006-142 ICD2006-233
pp.13-18
SCE 2007-01-26
14:15
東京 超電導工学研究所(東雲) [招待講演]単一磁束量子回路による再構成可能な大規模データパスをもつプロセッサ
高木直史名大)・村上和彰九大)・藤巻 朗名大)・吉川信行横浜国大)・井上弘士本田宏明九大
デスクサイドに設置可能な10テラフロップス級の超伝導コンピュータとして,単一磁束量子回路による再構成可能な大規模データパ... [more] SCE2006-36
pp.37-40
COMP 2006-12-04
09:00
愛知 名古屋大学 部分順序付き1回読み分岐プログラムのサイズの下界
篠原信仁高木一義高木直史名大
 [more] COMP2006-41
pp.1-8
WBS, IT, ISEC
(共催)
2006-03-16
13:15
愛知 名古屋大学(東山キャンパスIB電子情報館) [招待講演]ハードウェアサポートによるガロア体上の演算の高速化
高木直史名大
楕円曲線暗号等の公開鍵暗号の暗号化および復号処理では,長ビットのガロア体
上の演算が必要である。本講演では,これらの演... [more]
IT2005-72 ISEC2005-129 WBS2005-86
p.49
VLD, ICD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
2005-12-01
13:30
福岡 北九州国際会議場 Pipelined Bipartite Modular Multiplication
Marcelo E. KaiharaNaofumi TakagiNagoya Univ.
 [more] VLD2005-67 ICD2005-162 DC2005-44
pp.37-42
VLD, ICD
(共催)
2005-03-10
- 2005-03-11
沖縄 メルパルク沖縄 Fast Modular Multiplication by Processing the Multiplier from Both Sides in Parallel
Marcelo E. KaiharaNaofumi TakagiNagoya Univ.
 [more] VLD2004-124 ICD2004-220
pp.1-4
SCE 2004-10-22
10:30
東京 機械振興会館 BDDに基づくSFQ論理回路の新しい実現方法
西海尚伸伊藤真紀吉川信行横浜国大)・小畑幸嗣高木一義高木直史名大
我々は2分決定グラフ(BDD)によるSFQ論理回路の設計をノードに1対2のスイッチセルを用いて行ってきた。本論文ではBD... [more] SCE2004-27
pp.13-18
 75件中 61~75件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会