お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 100件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2009-03-04
10:10
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル インターネットトラヒックにおける平均ボリュームと周期性の分析
原田薫明川原亮一森 達哉上山憲昭長谷川治久NTT)・徳久正樹NTT西日本IN2008-168
バックボーンネットワークなどにおいて観測される多重化されたトラヒックには,
昼夜変動や平日休日変動など周期的なトラヒッ... [more]
IN2008-168
pp.213-218
ICM, CQ, NS
(併催)
2008-11-14
10:10
福島 日本大学(郡山) ユーザへの直接的なインセンティブに基づくP2P CDNアーキテクチャ
森 達哉上山憲昭原田薫明長谷川治久川原亮一NTTNS2008-102
 [more] NS2008-102
pp.81-86
NS 2008-10-23
14:45
大阪 関西大学 ISP型CDNの性能評価
上山憲昭森 達哉川原亮一長谷川治久NTTNS2008-75
 [more] NS2008-75
pp.43-48
IA 2008-09-26
16:40
東京 機械振興会館 オーバーレイインフラストラクチャの構築に向けた分散測定
亀井 聡川原亮一NTTIA2008-40
 [more] IA2008-40
pp.61-66
CS, IN, NS
(併催)
2008-09-11
15:10
宮城 東北大学 ISP型CDNの検討
上山憲昭川原亮一森 達哉長谷川治久NTTNS2008-53
 [more] NS2008-53
pp.63-68
RCS, NS
(併催)
2008-07-18
09:20
京都 京都大学 網内制御によるP2Pトラヒック転送効率の評価
亀井 聡川原亮一長谷川治久吉野秀明三宅 功NTTNS2008-33
 [more] NS2008-33
pp.43-48
NS 2008-05-15
15:00
北海道 はこだて未来大学 差分トラヒック量を利用した異常ボリューム変化特定手法の精度評価
原田薫明川原亮一上山憲昭近藤 毅石橋圭介NTT)・浅野正一郎NIINS2008-1
ネットワーク上に発生するDDoS (Distributed Denial of Service)攻撃などの異常トラヒック... [more] NS2008-1
pp.1-6
NS 2008-05-15
16:15
北海道 はこだて未来大学 網トポロジがコンテンツ並列配信の効果に与える影響の分析
上山憲昭川原亮一長谷川治久NTTNS2008-4
インターネット上での動画ストリーミング配信サービスの利用が増加している.動画コンテンツに対するユーザのニーズは高く,将来... [more] NS2008-4
pp.19-24
IN 2008-02-15
13:55
香川 香川大学 ファイル転送時間を考慮したP2Pネットワークにおけるファイル共有方式の提案
大沼智洋筑波大)・川原亮一NTT)・川原崎雅敏筑波大IN2007-156
P2Pネットワークにおけるコンテンツ取得は一般にダウンロード完了までに長時間を要する。本稿ではGnutella型のP2P... [more] IN2007-156
pp.81-86
NS, ICM, CQ
(併催)
2007-11-15
16:50
福岡 福岡システムLSI総合開発センター リンクメトリックの不確実性が経路制御に与える影響の評価
児玉瑞穂阪大)・亀井 聡NTT)・長谷川 剛阪大)・川原亮一NTT)・村田正幸阪大)・吉野秀明NTTCQ2007-76
インターネットの普及と技術進化にともない,IP ネットワークにおいて,ネットワークの広域化,多ノー
ド化といった変化が... [more]
CQ2007-76
pp.25-30
NS, CS, IN
(併催)
2007-09-20
10:40
宮城 東北大学 QoSオーバーレイルーチングの性能評価および様々なQoSメトリックへの適用
川原亮一ルア エン キョンNTT)・内田真人九工大)・亀井 聡吉野秀明NTTIN2007-44
 [more] IN2007-44
pp.7-12
NS, CS, IN
(併催)
2007-09-21
09:30
宮城 東北大学 周期性を考慮した異常トラヒック検知手法
原田薫明川原亮一森 達哉上山憲昭吉野秀明NTTIN2007-59
ネットワークトラヒック監視において,
DDoS攻撃や輻輳等の異常トラヒックの発生をリアルタイムかつ自動的に判定する技術... [more]
IN2007-59
pp.93-98
IN 2007-07-19
15:35
兵庫 神戸大学 ワーム感染ホスト特定処理における最適閾値設定法
上山憲昭森 達哉川原亮一原田薫明NTTIN2007-29
近年,ワーム感染ホストが生成する異常トラヒックが,ネットワークに深刻な被害をもたらすことが問題となっている.そこで筆者ら... [more] IN2007-29
pp.13-18
IN 2007-06-22
14:35
北海道 はこだて未来大学 ホワイトリストを用いたワーム感染ホスト特定法
上山憲昭森 達哉川原亮一原田薫明吉野秀明NTTIN2007-24
近年,インターネットではワームの感染拡大が問題になっている.ワームに感染したホストは次に感染させるホストを見つけるために... [more] IN2007-24
pp.79-84
NS, IN
(併催)
2007-03-08
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター サンプルパケット数情報を用いた異常トラヒックの検出精度
石橋圭介川原亮一森 達哉近藤 毅NTT)・浅野正一郎NIIIN2006-201
1/10000程度の低確率でパケットサンプリングしたトラヒックデータを用いた場合、DDoS等のパケット数に関する異常トラ... [more] IN2006-201
pp.125-130
NS, IN
(併催)
2007-03-08
11:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター サンプルフロー情報を用いた異常トラヒック検出法の検出精度評価
川原亮一石橋圭介森 達哉上山憲昭原田薫明NTT)・浅野正一郎NIIIN2006-202
著者らはこれまでに,ネットワークスキャンやSYN floodingのような小さなフローを大量生成する異常トラヒックはパケ... [more] IN2006-202
pp.131-136
NS, IN
(併催)
2007-03-09
16:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター How do Internet routing policies give rise to triangle inequality violations in latency measurements?
Eng Keong LuaRyoichi KawaharaSatoshi KameiNTTIN2006-267
 [more] IN2006-267
pp.519-524
NS, IN
(併催)
2007-03-09
13:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター インターネットバックボーンにおけるトラヒックリープ検出方法
廣川 裕山本公洋原田薫明川原亮一NTTNS2006-235
インターネットバックボーンを流れるトラヒックを監視し,トラヒック量の急激な変化(トラヒックリープ)の検出を行う.既存の技... [more] NS2006-235
pp.403-408
IN 2006-12-15
14:50
大阪 大阪大学 異常トラヒック発生検出および終了判定手法
原田薫明川原亮一森 達哉上山憲昭廣川 裕山本公洋NTTIN2006-133
異常トラヒックを検知・制御する技術は,近年その重要性が増してきている.
スケーラブルなネットワーク監視のためには,異常... [more]
IN2006-133
pp.115-120
CQ, NS, ICM
(併催)
2006-11-16
13:30
鳥取 鳥取環境大学 サンプルフロー情報を用いた異常トラヒック検出法に関する一考察
川原亮一森 達哉石橋圭介上山憲昭原田薫明NTT)・浅野正一郎NIINS2006-124 CQ2006-65 TM2006-38
 [more] NS2006-124 CQ2006-65 TM2006-38
pp.7-12(NS), pp.37-42(CQ), pp.7-12(TM)
 100件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会