お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 237件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ 2019-05-30
14:35
広島 広島市立大学 WPT端末のためのFDDに適したビームフォーミング法の提案
五十嵐正樹西森健太郎新潟大CQ2019-18
空間伝送型無線電力伝送(WPT)で用いられる周波数(5.7GHz)に隣接する帯域は,WLANやDSRCに割り当てられてい... [more] CQ2019-18
pp.39-42
EE, IEE-HCA
(連催)
2019-05-17
13:30
東京 機械振興会館 地下三階 B3-1, B3-2 給電中のk推定を送電側で行うS-SP型非接触給電のしくみと精度評価 ~ ブロック線図で導いた負荷影響のない送電電圧単独でのk推定法と試作検証 ~
安倍秀明 EE2019-13
非接触給電の研究が多様な視点で行われている.筆者は,磁気結合を利用した非接触給電の新たなしくみや利用法を研究してきた.磁... [more] EE2019-13
pp.83-88
MW 2019-05-16
15:45
大阪 摂南大学 移動体へのマイクロ波電力伝送のための方向および距離推定手法の研究
松原広之兒島清志朗篠原真毅三谷友彦京大MW2019-16
フレネル領域では電磁波が球面波と考えられるため,受電対象に対して送電ビームを絞ることができ高効率マイクロ波電力伝送が可能... [more] MW2019-16
pp.37-40
PRMU, BioX
(共催)
2019-03-18
14:55
東京 電気通信大学 [ショートペーパー]OpenPose型アーキテクチャを用いた油圧ショベルの姿勢推定
中村日向子塚田夢野玉木 徹Bisser Raytchev金田和文広島大BioX2018-64 PRMU2018-168
姿勢推定の分野では, bottom-up に複数人の姿勢推定を行う手法が主流になっており,二次元画像のみから高精度かつ,... [more] BioX2018-64 PRMU2018-168
pp.201-203
IT, ISEC, WBS
(共催)
2019-03-07
15:30
東京 電気通信大学 マイコン実装したAES暗号に対するニューラルネットワークを用いた最終ラウンド鍵の解析
小杉聡志城市 翔生田 健日下卓也野上保之高橋規一岡山大IT2018-86 ISEC2018-92 WBS2018-87
サイドチャネル攻撃は,ハードウェア上での暗号化処理時に発生する副次的な情報を観測する,あるいは直接手を加えることによって... [more] IT2018-86 ISEC2018-92 WBS2018-87
pp.71-76
HWS, VLD
(共催)
2019-02-27
13:05
沖縄 沖縄県青年会館 ビアスイッチFPGAの消費電力評価のための配線容量モデル
夏原明日香今川隆司越智裕之立命館大VLD2018-97 HWS2018-60
本稿では,ビアスイッチと呼ばれる新しいナノデバイスを用いたFPGA上に実装するアプリケーション回路の消費電力を配置配線前... [more] VLD2018-97 HWS2018-60
pp.25-30
HPB
(第二種研究会)
2019-02-15
15:10
東京 東京大学生産技術研究所(変更になりました) 無給電電力センサのデータをもとにした操業状態の推定
吉竹隆也水戸慎一郎東京高専
我々の研究室では無給電電力センサ(C3-lessセンサ)を開発し,企業と共同で製品化を行った.このセンサに期待される機能... [more]
SANE, SAT
(併催)
2019-02-13
13:05
鹿児島 JAXA種子島宇宙センター 小型衛星搭載通信用送信機の増幅器の歪み推定
生形 貴東大
地球観測用の小型人工衛星は小型ながらそのレーダ性能の向上に伴い,取得するデータ量は大きく なっている.これを地上局... [more]
SR 2019-01-25
14:50
福島 コラッセふくしま(福島県福島市) 実観測型スペクトラムデータベースを用いたマイクロオペレータ間の高密度周波数共用手法の検討
中條宏郁青木祐也片桐啓太藤井威生電通大SR2018-115
第5世代移動通信システム(5G)において,複数のスモールセルを柔軟かつ拡張的に配置するマイクロオペレータやローカル5Gと... [more] SR2018-115
pp.117-122
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-18
14:20
大阪 大阪大学中之島センター OLEDにおける光取り出しと光波モード解析
石堂能成谷垣宣孝産総研PN2018-74 EMT2018-108 OPE2018-183 LQE2018-193 EST2018-121 MWP2018-92
OLED(有機EL)の発光効率向上において面内方向への光波伝搬モードによる横逃げ(もしくは閉じ込め)がボトルネックとなっ... [more] PN2018-74 EMT2018-108 OPE2018-183 LQE2018-193 EST2018-121 MWP2018-92
pp.233-236
EE 2019-01-16
11:00
熊本 熊本市国際交流会館 太陽電池ストリング測定データを用いたストリング回路モデルパラメータ推定による故障検出
原 重臣嘉数 誠佐賀大EE2018-39
メガソーラー発電所のストリング故障検出、故障種類判別を目標にする。メガソーラー発電所で実用的に測定可能なストリングの直流... [more] EE2018-39
pp.7-11
RCS, NS
(併催)
2018-12-21
11:15
広島 尾道市民会館 A Proposal of Transmission Power Minimization Extension in Active Access-Point Configuration Algorithm for Elastic Wireless Local-Area Network System
Md. Manowarul IslamNobuo FunabikiMinoru KuribayashiOkayama Univ.)・Wen-Chung KaoNational Taiwan Normal Univ.NS2018-173
Nowadays, the wireless local-area network (WLAN) has become ... [more] NS2018-173
pp.83-88
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG
(連催)
2018-11-22
16:20
海外 KAIST(韓国大田市) [招待講演]Statistical Eye-diagram Estimation Method Considering Power/Ground Noise Generated by Simultaneous Switching Output Buffers
Youngwoo KimJunyong ParkKyungjun ChoJoungho KimKAISTEMCJ2018-84
In the high-speed channel, non-linear power/ground noise gen... [more] EMCJ2018-84
pp.79-80
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2018-08-07
16:45
北海道 北海道大学大学院情報科学研究科 M棟M151 FPGA搭載プロセッサのダイ温度からの消費電力推定
金子博昭金杉昭徳東京電機大SDM2018-35 ICD2018-22
組込みシステム応用向けで1Wを下回る消費電力のプロセッサについて熱管理を支える温度感知の重要性が増している.本稿ではFP... [more] SDM2018-35 ICD2018-22
pp.53-58
RCS 2018-06-22
15:40
長崎 長崎大学 Blind Selected Mapping using 2-level Phase Rotation Set and 2-step Phase Rotation Sequence Estimation based on the Fourth-power Constellation
Amnart BoonkajayFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2018-77
 [more] RCS2018-77
pp.249-254
EE, IEE-HCA
(連催)
2018-05-10
10:30
東京 東京理科大学 台形波電圧入力非接触給電回路の挙動解析と有用性の考察 ~ 複数の等価回路による最大負荷時の詳細解析 ~
安倍秀明 EE2018-1
非接触給電の研究が多様な視点で行われている.本稿では,「台形波出力インバータ,1次並列・2次直列共振を伴う磁気結合コイル... [more] EE2018-1
pp.1-6
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
09:40
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク MIMO-OFDM通信におけるランダム位相を用いた物理層暗号方式とそのセキュリティレート解析
米田 毅府川和彦張 裕淵東工大RCS2017-327
MISO (Multiple-Input Single-Output) 無線通信の物理層セキュリティ方式として,AN (... [more] RCS2017-327
pp.57-62
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-01
09:20
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク MIMO小セルネットワークにおけるニューラルネットワークに基づくビームフォーミングと送信電力制御を用いたセル間干渉制御
董 鯉張 裕淵府川和彦東工大RCS2017-347
小セル基地局(BS)の稠密な配置は,隣接するセルのカバーエリアが重なり合うため,セル間干渉を増大させシステム容量を低下さ... [more] RCS2017-347
pp.173-178
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-02
14:10
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク A Phase Rotation Sequence Estimation based on Minimum Euclidean Distance of Fourth-power Constellation for Blind Selected Mapping
Amnart BoonkajayFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2017-397
 [more] RCS2017-397
pp.435-440
EA 2018-02-16
14:10
広島 県立広島大学 粒子群最適化を用いた送信波と反射波の位相干渉に基づく1ch音響測距法
宋 昌隆篠原寿広上保徹志中迫 昇近畿大EA2017-101
多くの工学分野において,対象物までの距離は基本的な情報である.音響信号を用いた距離推定法としては,送信波と反射波の時間差... [more] EA2017-101
pp.47-52
 237件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会