お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 139件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NV
(併催)
2014-07-18
15:40
北海道 北海道大学 パブリッククラウドサービスにおけるサービスを中断させないシステムアップデートを実現する手法の提案と評価
夏目貴史羽室大介水野伸太郎坂井 博NTTIN2014-46
近年、パブリッククラウドサービスの利用が増加している。そのパブリッククラウドサービスを提供する事業者がIaaS(Infr... [more] IN2014-46
pp.95-100
KBSE 2014-05-30
14:45
神奈川 慶応義塾大学,日吉キャンパス(来往舎) 少人数グループによるOSS開発法の提案
後藤隆彰西野哲朗電通大)・土田賢省東洋大KBSE2014-10
これまで,大規模ソフトウェアの開発ではウォーターフォールモデルが開発に多く用いられてきた.また
近年では,小規模ソフト... [more]
KBSE2014-10
pp.53-58
CS, CQ
(併催)
2014-04-24
11:20
広島 広島市立大学 SDN技術による光・パケット網の統合制御
山下真司山田亜紀子曽根恭介青木泰彦清水 翔宗宮利夫宮部正剛片桐 徹内藤崇男富士通研CQ2014-2
近年パケット網を対象として導入が進むSoftware Defined Networking(SDN)/OpenFlowの... [more] CQ2014-2
pp.7-12
KBSE 2014-03-07
14:20
沖縄 沖縄県青年会館 Software-Aided Feature Selection for Open Source Software by Applying Brainstorming Methodology Based on Existing Open Source Software
Md. Mahfuzus Salam KhanTakaaki GotoTetsuro NishinoUniv. of Electro-Comm.KBSE2013-96
 [more] KBSE2013-96
pp.103-108
NS, IN
(併催)
2014-03-07
10:20
宮崎 宮崎シーガイア クラウドインフラストラクチャ上でのオープンソースバックアップソフトウェアの評価
岩瀬達彦岡田英悟毛受 崇山本恭弘岡野真一NTT西日本IN2013-172
クラウドインフラストラクチャを運用する上で,バックアップ機能は重要である.バックアップソフトウェアにオープンソース・ソフ... [more] IN2013-172
pp.169-173
NS 2014-01-24
09:25
沖縄 琉球大学 オープンフローネットワークにおける経路切り替えを考慮したフローエントリ削減手法
伊藤暢彦西岡 淳秋好一平水越康博NECNS2013-171
オープンフローネットワークでは,ネットワーク運用者は任意のレイヤのヘッダ情報を組み合わせてフローを定義できる.しかし,細... [more] NS2013-171
pp.47-52
KBSE 2013-11-01
17:15
愛媛 愛媛大学 Reviewer Recommendation for Peer Review based on File Path Similarity: A Case Study of the Android Open Source Project
Patanamon ThongtanunamAna Erika Camargo CruzNorihiro YoshidaHajimu IidaNAISTKBSE2013-58
Peer Review is regarded as an important quality assurance me... [more] KBSE2013-58
pp.25-29
KBSE 2013-11-02
09:30
愛媛 愛媛大学 Ontology Design Based on Community Knowledge to Enhance Open Source Activity
Md. Mahfuzus Salam KhanTakaaki GotoTetsuro NishinoUniv. of Electro-Comm.KBSE2013-59
 [more] KBSE2013-59
pp.31-35
CNR 2013-10-17
10:30
大阪 グランフロント大阪 オープンソースソフトウェアを用いた強化学習アルゴリズムの実現
内部英治銅谷賢治沖縄科技大CNR2013-9
強化学習は自律的な行動学習手法として研究され,これまでに非常に多くのアルゴリズムが提案され,近年はヒューマノイドロボット... [more] CNR2013-9
pp.1-6
NS 2013-10-17
16:50
北海道 北海道大学 [招待講演]柔軟な移動通信ネットワーク実現に向けた取り組み
清水敬司中村哲也岩科 滋滝田 亘NTTドコモNS2013-107
スマートフォンの急速な普及によるデータトラヒックの増加に対する対策や、社会インフラとしての移動通信ネットワークに期待され... [more] NS2013-107
p.91
KBSE 2013-09-12
10:05
東京 電気通信大学 類似パターンの省略によりソースコードの可読性を向上させる新技法
菊池 紘西野哲朗後藤隆彰若月光夫電通大KBSE2013-36
既存のソフトウェアを理解する際には, そのソースコードを読む事が不可欠だが, ソースコードリーディングは多くの時間を要す... [more] KBSE2013-36
pp.1-6
NS, CS, IN
(併催)
2013-09-13
09:20
宮城 東北大学 電気通信研究所 2号館 SDN光アクセス網でのモバイル収容とMPTCPの適用に関する一検討
中平佳裕鹿嶋正幸OKICS2013-35
SDN技術を適用した将来型のPONを用いた光アクセス網でのモバイルトラヒックの収容と,多様な資源を利用するための課題解決... [more] CS2013-35
pp.31-36
IA 2013-09-06
10:30
東京 IIJ神保町三井ビル SDNを用いたクラウドサービスネットワークの実現
中村 遼東大)・堀場勝広慶大)・関谷勇司東大IA2013-17
仮想化技術の発展によって、Infrastructure as a Service(IaaS) モデルのクラウドサービスが... [more] IA2013-17
pp.5-10
IN, NV
(併催)
2013-07-18
17:30
北海道 北海道大学 工学部アカデミックラウンジ3 Report on a Basic Evaluation Method of Software L3FW in SDN
Takaaki KoyamaToshiharu KishiTomoko InoueYukio NagafuchiHideo KitazumeNTTIN2013-47
近年,SDN研究が進み,OpenStack等のクラウド管理システムのコミュニティにおいてテナントネットワーク管理の標準化... [more] IN2013-47
pp.65-70
OCS, PN, NS
(併催)
2013-06-21
10:15
福島 日本大学工学部(郡山) L2機能に限定したOpenFlowネットワークの提案
山中広明河合栄治石井秀治下條真司NICTNS2013-33
OpenFlowをはじめとするSoftware Defined Networking技術によって,ネットワークインフラの... [more] NS2013-33
pp.25-30
PRMU 2013-03-14
13:30
東京 電気通信大学 [特別講演]データ圧縮・オープンソース・オープンデータ
奥村晴彦三重大PRMU2012-191
データ圧縮ソフト開発や日本語LaTeX普及活動の経験を通じてのオープンソースへの取り組みから,東日本大震災の経験を通じて... [more] PRMU2012-191
p.67
NS, IN
(併催)
2013-03-08
09:00
沖縄 残波岬ロイヤルホテル OpenStackを用いた複数データセンターにおける運用管理手法の評価
池田泰明毛受 崇山本恭弘浦賀雅博NTT西日本NS2012-257
NTT西日本では複数のデータセンターを統合し,仮想的に1つのデータセンターとして運用する「仮想データセンター」の実現に取... [more] NS2012-257
pp.535-539
ICM, LOIS
(共催)
2013-01-18
14:10
佐賀 佐賀市民会館 [奨励講演]サービスの優先度に対応したフロー制御技術によるネットワーク品質の全体最適化手法
山田 啓近江貴晴川原浩一蒋 海鷹山田洋一NTTコムウェアICM2012-58 LOIS2012-68
近年、SDN(Software Defined Network)が注目を集めている。SDNでは、OpenFlowなどのネ... [more] ICM2012-58 LOIS2012-68
pp.121-126
SS 2013-01-11
10:45
沖縄 沖縄県石垣市民会館 オープンソースソフトウェアにおけるソフトウェアライセンス間の包含関係の調査
眞鍋雄貴井上克郎阪大
大規模なソフトウェアを効率よく作成するため,ソースファイルやライブラリなどを再利用することがある.ソースファイルやライブ... [more] SS2012-56
pp.61-66
NC, MBE
(併催)
2012-12-12
14:50
愛知 豊橋技術科学大学 オープンソース・ソフトウェアを使用した医療機器管理支援パッケージソフトウェアによる物品管理
渡邉翔太郎守田憲崇北間正崇清水久恵山下政司木村主幸有澤準二北海道工大)・有澤博明松崎智哉坂 丈敏坂泌尿器科病院MBE2012-69
医療機器は現代医療を支える一方で,適切な維持・運用を含めた安全管理が不可欠である.しかし,医療機器は多種多様であり,維持... [more] MBE2012-69
pp.33-37
 139件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会