お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 252件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ 2015-07-06
13:00
奈良 奈良先端技術大学 [ポスター講演]QoE可視化を目的とした携帯形端末の使用状況モニタリング手法の開発
設楽勇気山崎達也新潟大)・矢守恭子朝日大)・三好 匠芝浦工大CQ2015-25
近年の通信サービスでは,スマートフォンやタブレット端末といった,バッテリー内蔵でユーザが持ち運び可能な携帯形端末を用いた... [more] CQ2015-25
pp.29-32
RCS 2015-06-26
13:45
北海道 北海道大学 ARIB STD-T103規格VHFブロードバンド移動通信システムの特性評価
牧野仁宣水谷圭一原田博司京大RCS2015-95
従来の携帯電話通信よりも広範囲での通信を行うために,VHF帯移動通信システムの研究がなされている.
著者らはこれまでA... [more]
RCS2015-95
pp.287-292
HPB
(第二種研究会)
2015-06-19
11:20
静岡 熱海市 ホテルサンミ倶楽部 遠隔者の見えない視覚を補助するパノラマリアルタイム配信アプリケーションの提案と実装
柴原直也野中直樹田島誠也東京電機大)・駒木亮伯東芝)・岩井将行東京電機大
近年,GoogleストリートビューやYoutubeの360°パノラマ動画対応などパノラマ動画の需要が高まってきている.
... [more]

HPB
(第二種研究会)
2015-06-19
13:00
静岡 熱海市 ホテルサンミ倶楽部 街灯これくしょん:夜道の明るさをセンシングする参加型アプリケーション
松田裕貴奈良先端大)・新井イスマイル明石高専)・荒川 豊安本慶一奈良先端大
防犯意識の向上に伴い,歩行者向けナビゲーションにおいても夜道の明るさなどの「安心・安全面」の情報整備が重要となることから... [more]
CQ, CS
(併催)
2015-04-22
14:25
福岡 福岡工業大学 モバイル動画配信サービスユーザの意識分析
吉村憲子野尻秀樹高橋 玲NTTCQ2015-15
ユーザ満足度の高い映像サービスを提供するためには,ユーザ体感品質(QoE: Quality of Experience)... [more] CQ2015-15
pp.81-85
PRMU, BioX
(共催)
2015-03-19
15:30
神奈川 慶応大学矢上キャンパス 携帯端末向け署名照合システムの筆記環境と認証精度に関する一考察
小野田 晋合原祐貴山崎 恭北九州市大BioX2014-51 PRMU2014-171
近年,スマートフォンやタブレットPCなどの携帯端末が急速に普及し,ペンや指の動きによる情報入力手段が一般的となりつつある... [more] BioX2014-51 PRMU2014-171
pp.71-76
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-04
16:15
東京 東京工業大学 VHF帯ブロードバンド移動通信システムの受信機設計に関する検討
牧野仁宣水谷圭一原田博司京大RCS2014-333
通常の携帯電話システムよりも広域な通信エリアの実現を目指して,携帯電話で用いられているUHF帯およびマイクロ波帯に比べ波... [more] RCS2014-333
pp.189-194
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2015-03-03
11:35
東京 成蹊大学 6号館6階 ユーザの生活パターン把握のためのアプリ使用状況モニタリングの研究
設楽勇気山﨑達也新潟大CQ2014-117
近年,スマートフォンやタブレット端末といった,バッテリーを内蔵し持ち運び可能な携帯形端末が普及している.これらの携帯形端... [more] CQ2014-117
pp.31-36
NS, IN
(併催)
2015-03-03
14:10
沖縄 沖縄コンベンションセンタ アプリケーション特化型QoS制御のための網内機械学習によるモバイルアプリケーション同定
岩井貴充中尾彰宏東大NS2014-260
スマートフォンの爆発的な普及に伴い、アプリケーション同定によるネットワークの利用効率の改善に期待が高まっている。しかし、... [more] NS2014-260
pp.487-492
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
MoNA, ASN
(併催) [詳細]
2015-03-03
09:30
東京 芝浦工業大学豊洲キャンパス CoHear:環境音を利用した近隣モバイル端末推定手法
佐藤弘之岩元 啓鈴木 誠森川博之東大MoNA2014-97
近隣に存在するモバイル端末の推定により,アドホック情報共有やコミュニケー
ション分析などといった多様なアプリケーション... [more]
MoNA2014-97
pp.145-150
ET 2015-01-31
15:45
東京 目白大学 Linuxマイコンを用いた組込みVPNによる超小型センサ情報遠隔監視システムの開発と教育への応用
柴田幸司花田一磨・○飯野真弘武 美里赤塚優磨八戸工大ET2014-83
筆者らはARM-LinuxマイコンであるRaspberry Piと3.9Gの携帯電話網に接続可能なUSBモデムの組み合わ... [more] ET2014-83
pp.63-68
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2015-01-26
16:45
和歌山 南紀白浜温泉 ホテルむさし [技術展示]Implementation of a mountainside sensor network with an ambient air pressure-based routing scheme
Edgar Marko TronoYuka KumeYutaka ArakawaKeiichi YasumotoNAIST)・Masayuki AriyoshiATRMoNA2014-75 ASN2014-131 MICT2014-62
In this demonstration, we present an implementation of a low... [more] MoNA2014-75 ASN2014-131 MICT2014-62
pp.81-83(MoNA), pp.125-127(ASN), pp.41-43(MICT)
IN 2015-01-22
11:10
愛知 名古屋国際センター モバイル端末のセンサ情報を用いた飲酒状態認識
男澤晃陽服部 峻室蘭工大IN2014-100
アルコールを摂取する機会は多いが,飲酒行為には様々なリスクが伴う.これらのリスクは現在の飲酒量を把握し,これ以上の飲酒が... [more] IN2014-100
pp.13-18
ICM, CQ, NS, NV
(併催)
2014-11-14
11:40
高知 高知市文化プラザかるぽーと 自己複製によるインターネットレスアプリケーション拡散手法の提案と実装
松本誠義荒川 豊安本慶一奈良先端大NS2014-142
現在に至るまで,スマートフォンを用いた災害時通信システムの研究が盛んに行われてきた.これらのシステムは,全利用者の端末に... [more] NS2014-142
pp.81-86
MVE 2014-10-09
17:30
北海道 洞爺湖文化センター 電車に乗りながら街のうわさを聞く「Train Radio」の提案と評価
宮坂航亮小川克彦慶大MVE2014-41
電車でよく見かけるのは、暇つぶしのためかスマートフォンを操作している人たちである。彼らの視線は下向きになりがちになり、車... [more] MVE2014-41
pp.75-78
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催) [詳細]
2014-09-19
16:05
鳥取 鳥取大学 鳥取キャンパス Pedestrian Dead Reckoning for Mobile Phones with Magnetic Deviation Map and GPS Accuracy
Kenichi SunagawaLi-Ta HsuShunsuke KamijoUniv. of TokyoITS2014-17
 [more] ITS2014-17
pp.71-76
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2014-09-11
10:00
山形 庄内産業振興センター(山形県鶴岡市) 携帯端末を考慮した印刷画像からのデータ検出手法の改良
日山 文・○棟安実治関西大SIS2014-51
拡散方式に基づく埋め込み方式に対して処理時間を高速化した手法が,携帯電話のカメラを用いた印刷画像へのデータ埋め込み・検出... [more] SIS2014-51
pp.1-6
CS, NS, IN
(併催)
2014-09-12
11:35
宮城 東北大学 電気通信研究所 2号館 性質の異なる複数通信経路を利用するMultipath TCP
黒坂拓巳萬代雅希上智大NS2014-96
TCPの改良プロトコルとして一つのコネクション内で複数IPアドレスによる複数TCPフローを用いた通信を行うMultipa... [more] NS2014-96
pp.103-106
LOIS, IPSJ-DC
(併催)
2014-07-25
11:30
東京 広島大学東京オフィス 私有携帯型情報端末の業務利用における導入および運用の判断指針の体系的分析 ~ 規約制定と情報セキュリティの矛盾について ~
畑島 隆NTT)・関 良明東京都市大)・坂本泰久栢口 茂NTTLOIS2014-16
携帯型情報端末の高機能化とポータビリティの向上により企業が従業員の私有携帯型情報端末を業務に利用させるワークスタイル導入... [more] LOIS2014-16
pp.29-34
ICSS, ISEC, SITE, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2014-07-03
10:40
北海道 サン・リフレ函館 携帯端末への電子証明書発行方法の提案
梅澤克之日立)・手塚 悟東京工科大ISEC2014-11 SITE2014-6 ICSS2014-15 EMM2014-11
電子署名法が改正され,公的個人認証サービス業務が地方公共団体情報システム機構の業務に変更される.また,電子証明書を搭載す... [more] ISEC2014-11 SITE2014-6 ICSS2014-15 EMM2014-11
pp.9-16
 252件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会