お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 219件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE, LQE, OCS
(共催)
2018-10-18
15:00
佐賀 佐賀県教育会館 第1会議室 リング共振器構造を有する全光半導体ゲート型モード同期レーザの出力量子効率決定要因分析研究および高効率動作事例報告
石田耕大岡野謙悟長坂恭輔バトフヤグ ガンバト石井幸弘竹下 諒上野芳康電通大OCS2018-35 OPE2018-71 LQE2018-60
モード同期レーザは光時分割多重用クロック光源や希薄気体分子の分光用光源への応用が期待される.上記応用へ向けて,我々は全光... [more] OCS2018-35 OPE2018-71 LQE2018-60
pp.41-46
RCS 2018-10-19
14:20
東京 機械振興会館 [依頼講演]5Gにおける高SHF帯・広帯域Massive MIMO実現に向けた16空間多重伝送実験
井浦裕貴酒井 学中川兼治岩山直文岡崎彰浩三菱電機)・野中信秀須山 聡増野 淳NTTドコモ)・岡村 敦三菱電機)・奥村幸彦NTTドコモRCS2018-173
高周波数帯(SHF-EHF帯)を活用した第5世代移動通信システム(5G)が脚光を浴びており、周波数利用効率を飛躍的に向上... [more] RCS2018-173
pp.121-124
WPT, EE
(併催)
2018-10-03
11:25
京都 京都大学宇治キャンパス ISOP方式LLC共振形コンバータにおけるインターリーブ動作特性と実験検証
花内雅紀三島智和神戸大EE2018-19
分散電源から車載用電源,さらに情報通信用サーバーに至る広い分野で普及が期待される直流給電システムにおいて,近年,容量増加... [more] EE2018-19
pp.7-10
WPT, EE
(併催)
2018-10-03
11:45
京都 京都大学宇治キャンパス ソフトスイッチング方式MVACコンバータによる高周波領域での効率改善
永島大輝庄山正仁九大)・佐藤 充長岡真吾オムロンEE2018-20
近年,電力変換回路は幅広い用途で利用されており,回路の更なる小型化と高効率化が求められている. スイッチング電源の小型化... [more] EE2018-20
pp.11-16
WPT, EE
(併催)
2018-10-04
15:10
京都 京都大学宇治キャンパス 大電力用整流回路の設計
王 策楊 波篠原真毅京大WPT2018-46
今後,無線電力伝送技術を実用化させるため,大電力整流回路が不可欠だと考えられる.その実用例として,我々はマグネトロンを大... [more] WPT2018-46
pp.93-96
SAT, RCS
(併催)
2018-08-10
09:00
岩手 岩手大学 スペクトラム圧縮伝送へのMLD適用による誤り率改善効果
白井 基小俣澄夏杉山隆利工学院大SAT2018-39
無線アクセスシステムに必須の有限資源である周波数帯域の枯渇問題解決のために,変調信号スペクトラムの所要帯域幅を削減し周波... [more] SAT2018-39
pp.55-60
RCS 2018-06-21
13:50
長崎 長崎大学 リード・ソロモン符号を用いた差動OFDMの特性
堀田浩太郎佐野隆貴久保博嗣立命館大RCS2018-60
本報告では,時間選択性と周波数選択性がきわめて厳しい2重選択性伝送路において,差動orthogonal frequenc... [more] RCS2018-60
pp.149-154
NLP, CCS
(共催)
2018-06-10
15:25
京都 京都テルサ セントラルコマンドによるランニング中の心拍リズム不安定の抑制
岩井正隆 NLP2018-49 CCS2018-22
ランニング中に,心拍リズムが運動リズムに引き込まれる心拍運動リズム同期現象が,発生することが知られている.このとき心拍数... [more] NLP2018-49 CCS2018-22
pp.119-123
MW 2018-05-25
11:10
京都 同志社大 HySIC技術とバラクタダイオードを用いたC帯周波数可変整流器の検討
石寺啓一・○吉田賢史西川健二郎鹿児島大)・川崎繁男JAXAMW2018-16
本研究では,HySIC(Hybrid Semiconductor Integrated Circuit) 技術とバラクタ... [more] MW2018-16
pp.35-38
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
11:10
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク マイクロセルの有効活用の一検討 ~ 特定地域内でのモビリティ制御について ~
上杉 充パナソニック)・岡本英二名工大)・眞田幸俊慶大)・村田英一京大RCS2017-323
無線通信システムの高速化・低遅延化・大容量化を実現するためには、5Gの研究に代表されるように、単一の無線通信方式だけでシ... [more] RCS2017-323
pp.37-40
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
11:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク マイクロセルの有効活用の一検討 ~ モビリティ制御による周波数利用効率改善 ~
岡本英二名工大)・上杉 充パナソニック)・眞田幸俊慶大)・村田英一京大RCS2017-324
昨今の移動通信システムにおいては,限られた周波数でシステム容量を上げるために,マクロセル内に異なる周波数,一般的にはより... [more] RCS2017-324
pp.41-44
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
10:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 通信路測定を用いた上りリンクMIMO-FSK最尤受信方式の検討
吉田和輝岩波保則名工大RCS2017-329
FSK(Frequency Shift Keying)信号は,定包絡線を有し,電力効率の高い非線形増幅器の使用が可能であ... [more] RCS2017-329
pp.69-74
EE 2018-01-29
11:45
大分 サテライトキャンパスおおいた (大分市) GaN-HEMTを用いたモバイル機器用POLの検討
齊藤 篤宮野匠平安部征哉松本 聡九工大EE2017-47
近年、電気機器・通信機器の小型化・高性能化に伴い、電源の小型化が要求されている。電源の小型化に対してはスイッチング周波数... [more] EE2017-47
pp.29-34
ITS, WBS, RCC
(共催)
2017-12-14
13:30
沖縄 てぃるる/沖縄県市町村自治会館 [ポスター講演]CSS法を用いたOFDM/PM方式の帯域幅削減に関する検討
宮城 晶齋藤将人琉球大WBS2017-55 ITS2017-32 RCC2017-71
我々は, OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) 方式を衛星... [more] WBS2017-55 ITS2017-32 RCC2017-71
pp.111-116
RCS, NS
(併催)
2017-12-14
14:50
広島 広島アステールプラザ [依頼講演]大容量衛星通信システムにおける周波数利用の柔軟性に関する評価モデル構築に向けた検討
川本雄一東北大NS2017-130 RCS2017-256
被災地域への通信手段として耐災害性に優れる衛星通信システムが活用されている.近年,よりきめ細やかな災害対応が求められてお... [more] NS2017-130 RCS2017-256
pp.25-28(NS), pp.37-40(RCS)
SAT 2017-10-27
12:50
沖縄 沖縄セルラー電話株式会社 衛星通信における自律分散帯域制御FDMAの周波数選択アルゴリズムによる周波数利用効率向上
五藤大介阿部順一山下史洋NTTSAT2017-52
衛星通信における自律分散帯域制御FDMAの周波数選択アルゴリズムによる周波数利用効率向上 [more] SAT2017-52
pp.95-100
SAT 2017-10-27
13:15
沖縄 沖縄セルラー電話株式会社 BER Performance Evaluation of OFDM/PM Systems with CSS Method for Satellite Communications Systems
Sho MiyagiMasato SaitoUniv. of the RyukyusSAT2017-53
我々は, OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) 方式を衛星... [more] SAT2017-53
pp.101-106
SR, SRW, RCS
(併催)
(第二種研究会)
2017-10-23
- 2017-10-24
海外 Grand Hotel Palatino, Rome, Italy [Invited Talk] 5G Experimental Trials on Massive MIMO Technologies
Satoshi SuyamaJun MashinoYoshihisa KishiyamaYukihiko OkumuraNTT DOCOMO
The fifth-generation (5G) mobile communication system has at... [more]
EE, WPT
(併催)
2017-10-17
10:45
宮城 東北大学 高温超電導コイルを用いた低周波用非接触給電システムにおける電力伝送特性の基礎的検討
井上良太宮城大輔津田 理松木英敏東北大WPT2017-39
大容量非接触給電は,蓄電池を備えた電気自動車や電気鉄道など大型機器への適用が期待されており,さまざまな研究が進められてい... [more] WPT2017-39
pp.17-21
MW
(第二種研究会)
2017-06-14
- 2017-06-16
海外 KMUTT(タイ・バンコク) Design of Antenna with Two Layer Frequency Selective Surfaces Reflector for Directivity Enhancement in UWB Application -- - --
Pansamon SingsuraTanan HongnaraWanwisa ThaiwirotPrayoot AkkaraekthalinKing Mongkut?s University of Technology North Bangkok
This paper presents the design of the antenna with two layer... [more]
 219件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会