お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 211件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
TL 2014-06-21
13:45
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 構成主義で作るオンデマンド型e-Learning ~ 日本語能力試験対策用コンテンツ・デザインの試み ~
芹川佳子早大TL2014-5
ひとりでコンテンツを視聴し学習するオンデマンド型e-Learningは、「いつでも」「どこでも」勉強できることがその利点... [more] TL2014-5
pp.25-30
ET 2014-06-14
10:05
静岡 静岡大学(浜松キャンパス) プログラミング演習作成のためのソースコードの検索・抽出システムの実現
森田 航立岩佑一郎山本大介高橋直久名工大ET2014-8
初心者向けCプログラミング演習では,指導者は問題文,正解例プログラム,テストデータからなる演習問題を作成する.また,難し... [more] ET2014-8
pp.1-6
ET 2014-06-14
10:55
静岡 静岡大学(浜松キャンパス) eラーニングにおける推移確率行列を用いた能力測定の確率モデル
中村正治金城学院大)・中川覃夫愛知工大)・近藤 仁南山大ET2014-10
e-learningにおいては,学習者の能力測定にはテストが使われている.学習者が当該の履修項目を修得しているかは,テス... [more] ET2014-10
pp.13-16
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2014-05-29
18:25
沖縄 沖縄産業支援センター A New E-learning System focusing on Emotional Aspects using Eye Tracking
Saromporn CharoenpitMichiko OhkuraShibaura Inst. of Tech.HCS2014-22 HIP2014-22
 [more] HCS2014-22 HIP2014-22
pp.157-162
ET 2014-05-24
16:05
兵庫 兵庫医科大学(西宮キャンパス) Mailing-List Based Overlay Network for e-Learning Content Sharing Infrastructure among Moodle Learning Management Systems
Tohari AhmadRoyyana Muslim IjtihadieWaskitho WibisonoDiana PurwitasariAchmad AffandiITS)・Herbert InnahUNCEN)・Yoshifumi ChisakiTsuyoshi UsagawaKumamoto Univ.ET2014-6
Dynamic content sharing between Learning Management Systems ... [more] ET2014-6
pp.27-30
PRMU 2014-03-13
10:45
東京 早稲田大学 ロボット教師によるダイレクトメソッドの外国語会話学習の提案
池本友亮松井博和内田早紀三重大PRMU2013-174
パターン認識を応用するアプリケーションの一つとして,ロボット教師によるダイレクトメソッドの外国語会話学習法を提案する.ダ... [more] PRMU2013-174
pp.37-41
ET 2014-03-08
14:05
高知 高知工業高等専門学校 学習の連続性を考慮したデジタルサイネージシステムの試作
光原弘幸徳島大ET2013-114
Niche-Learningプロジェクトでは,デジタルサイネージ(Digital Signage: DS)を大学構内に設... [more] ET2013-114
pp.131-136
ET 2014-03-08
17:05
高知 高知工業高等専門学校 知的財産法学習のためのARCSモデルに基づく教材設計・開発
東本崇仁松村 駿中野亮太赤倉貴子東京理科大ET2013-120
知的財産に関する知識の習得の重要性は周知であるが,必修科目に設定している大学は多くはない.効果的に学習を行うためには,講... [more] ET2013-120
pp.165-170
ET 2014-03-08
15:10
高知 高知工業高等専門学校 教室内ブレンディッド・ラーニング環境対応を目指したeラーニング・システムの構築
森川 一旭川高専ET2013-132
eラーニング等と集合学習とを組み合わせた学習形態であるブレンディッド・ラーニングは,非同期型の個別学習と同期型の集合学習... [more] ET2013-132
pp.227-232
ET 2014-01-11
09:40
東京 目白大学 練習問題データバンクを用いた模擬試験機能の効果分析
飯高敏和熊本学園大ET2013-71
本稿では,筆者が開発したeラーニングシステムの模擬試験機能について解説する.今回は,模擬試験の機能や開発背景の解説に加え... [more] ET2013-71
pp.19-24
ET 2014-01-11
11:15
東京 目白大学 プレゼンテーションの理解度・印象に影響を及ぼす音声の特徴
原田和樹和田守美穂松江高専ET2013-74
近年,プレゼンテーションスキルが重要視され,大学等でもスキルアップを図る取り組みが行われている.プレゼンテーションスキル... [more] ET2013-74
pp.37-42
ET 2014-01-11
14:20
東京 目白大学 ネットワーク技術学習のためのネットワーク図自動作成機構の試作
孫 一神戸情報大)・清光英成柏木治美康 敏大月一弘神戸大ET2013-81
本研究では,ネットワーク技術学習を支援するための多様なネットワーク図を自動作成する機構を作成する.作成するシステムは,個... [more] ET2013-81
pp.79-83
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター オンライン配布資料へのノート機能自動付与ウェブシステムの開発
星野裕樹谷村 祐西村広光示野浩士納富一宏神奈川工科大)・斎藤恵一国際医療福祉大
ICT活用教育の現場では,講義資料をオンラインでデータとして配布することが多い.そのため,学生はコンピュータで講義資料を... [more]
MoNA, IN
(併催)
2013-11-21
16:15
熊本 熊本大学 YALMS: A Group Drive API for Cloud-Based Classrooms
Marat ZhanikeevHiroshi KoideKyutechIN2013-90
Although there are many cloud drive APIs and applications (c... [more] IN2013-90
pp.19-22
ET 2013-09-28
11:00
広島 広島大学(東広島キャンパス) Methods and Algorithms for Automatic Slicing of Screen Capture Video using Slide PDFs
Marat ZhanikeevHiroshi KoideKyushu Inst. of Tech.ET2013-30
We start with a PDF file with presentation slides. We captur... [more] ET2013-30
pp.13-16
ET 2013-09-28
11:25
広島 広島大学(東広島キャンパス) オンライン配布資料へのノート機能自動付与システムの試作と活用
星野裕樹谷村 祐西村広光示野浩士納富一宏神奈川工科大ET2013-31
ICT活用教育の現場では,講義資料をオンラインでデータとして配布することが多い.そのため,学生はコンピュータで講義資料を... [more] ET2013-31
pp.17-22
ET 2013-09-28
10:10
広島 広島大学(東広島キャンパス) 練習問題レコメンドエンジンの効果分析
飯高敏和熊本学園大ET2013-32
筆者はこれまでに,オンライン試験を行うことのできるeラーニングシステムを開発し,それに練習問題機能を追加する試みを行って... [more] ET2013-32
pp.23-28
ET 2013-09-28
11:25
広島 広島大学(東広島キャンパス) E-learningガイドエージェントの姿勢変更による学習への引き込み効果の測定
長谷川 大佐久田博司青学大ET2013-35
E-learning は教育者不在の自学・自習であるため,学習意欲・動機付けの維持・向上し安定した学習効果 を得ること困... [more] ET2013-35
pp.39-42
ET 2013-07-27
13:30
熊本 熊本大学 異種規格を組み合わせたeラーニングコンテンツ実行環境の開発
森本容介放送大)・仲林 清千葉工大)・芝崎順司放送大ET2013-20
eラーニングシステムのアーキテクチャであるELECOAでは,「教材オブジェクト」と呼ばれるプログラム部品により機能拡張が... [more] ET2013-20
pp.7-11
ET 2013-07-27
15:00
熊本 熊本大学 YALMS: Yet Another Lecture Management System -- A New Process for Generating and Storing Knowledge in Class --
Marat ZhanikeevHiroshi KoideKyushu Inst. of Tech.ET2013-23
There are many reasons why digital class production -- a pro... [more] ET2013-23
pp.25-28
 211件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会