お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 275件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2019-01-25
13:00
長崎 長崎県美術館 入力データの不確定性の航空管制難度指標値への影響
長岡 栄ブラウン マーク電子航法研)・デラエー ダニエルENACSANE2018-104
近年,世界的に航空交通管制システムの近代化が進められ,航空機運航は軌道や性能に準拠した運航に移りつつある.これには,安全... [more] SANE2018-104
pp.81-86
QIT
(第二種研究会)
2018-11-26
09:50
東京 東京大学 Non-Uniform State Complexity of Quantum Finite Automata and Quantum Polynomial-Time Logarithmic-Space Computation with Quantum Advice -- (Preliminary Report) --
Tomoyuki YamakamiU of Fukui
 [more]
SANE 2018-11-09
08:30
海外 中国(許昌市) A Concept of Automatic Trajectory Modification for Mitigating Complex Air Traffic Situations with a High Difficulty Index Value
Sakae NagaokaHiroko HirabayashiMark BrownENRI/MPATSANE2018-80
 [more] SANE2018-80
pp.121-126
COMP 2018-10-26
15:00
京都 京都大学 Upper and lower bounds on the OBDD-width of a special integer multiplication
Tong QinTokyo TechCOMP2018-27
二つの $n$ ビット整数の限定型乗算の出力の中央ビットを値とするブール関数 ${rm SMul}_{n-1}^n$ に... [more] COMP2018-27
pp.45-54
EMM, LOIS, IE
(共催)
IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2018-09-27
13:00
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) 概念語の複雑次数 ~ 論理操作のフラクタル構造 ~
得丸久文著述業LOIS2018-10 IE2018-30 EMM2018-49
概念は,脊髄反射を引き起こす記号に,思考機能が加わって生まれた言語装置であり,いうならば「言葉を使っ て思考する記号」で... [more] LOIS2018-10 IE2018-30 EMM2018-49
pp.1-6
COMP 2018-09-18
10:15
福岡 九州工業大学(飯塚キャンパス) 道元(1200-1253)が正法眼蔵と道元和尚廣録に施した誤り訂正符号 ~ 原著者の真正なテキストが21世紀に蘇る ~
得丸久文著述業COMP2018-9
デジタルシステムにおいては,入力信号に一つの間違いもあってはならない.そのためデータ送信者は送信前にデータを符号化して冗... [more] COMP2018-9
pp.1-8
QIT
(第二種研究会)
2018-06-04
11:00
広島 広島国際会議場 小会議室ラン Power of Uninitialized Qubits in Shallow Quantum Circuits
Yasuhiro TakahashiSeiichiro TaniNTT
 [more]
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2018-05-26
13:30
愛知 名古屋工業大学 平行斜め山谷付き折り目による紙帯の平坦折り
伊藤大雄電通大)・奈良知惠明大)・白濱和泉ecbeing)・○戸村瑞穂電通大COMP2018-4
平坦折り可能性問題は折り紙数学の代表的な問題であり,それは有限平面よりなる紙とその上に書かれた折り線の集合が与えられたと... [more] COMP2018-4
pp.63-70
ISEC 2018-05-16
16:00
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス [招待講演]Quantum Multicollision Finding Algorithm ~ ASIACRYPT 2017より ~
細山田光倫佐々木 悠草川恵太NTTISEC2018-10
本講演では, 2017年12月に中国・香港で開催されたASIACRYPT 2017において発表した論文``Quantum... [more] ISEC2018-10
p.59
CS, CAS
(共催)
2018-03-13
15:30
福岡 九州大学 西新プラザ フェージング環境下におけるポーラ符号の演算量削減について
伊藤雅秋髙畑文雄早大CAS2017-158 CS2017-112
フェージング環境下におけるポーラ符号の特性改善アルゴリズムが提案されているが,全符号ブロックに適用することによる演算量の... [more] CAS2017-158 CS2017-112
pp.139-144
ET 2018-03-03
15:25
高知 高知工科大学(永国寺キャンパス) ソフトウェアメトリクスを用いた高可読性コーディング能力の定量的評価
中村優太上野秀剛奈良高専ET2017-116
ソースコードを読む作業の時間的コストは大きく,ソフトウェア開発現場では可読性の高いソースコードを実装することが求められる... [more] ET2017-116
pp.159-164
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-01
10:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク NOMAに基づく並列干渉キャンセルにおける動的電力配置
ビカス ダバリモハメド エリック エルナワンジェニー パンリュウ コウ嶋本 薫早大RCS2017-364
非直交多元接続 (NOMA)は、5G ネットワークにおいて多元アクセスの有力候補として認識されている。本論文では、逐次... [more] RCS2017-364
pp.253-258
SS, MSS
(共催)
2018-01-18
14:15
広島 広島市立大学サテライトキャンパス レジスタ付き文脈自由文法に関する所属問題と空問題の計算複雑さ
仙田涼摩関 浩之名大MSS2017-54 SS2017-41
文脈自由文法に対してデータ値を扱えるような拡張を行った計算モデルとしてレジスタ付き文脈自由文法(RCFG)が提案されてい... [more] MSS2017-54 SS2017-41
pp.41-46
SANE 2017-11-24
11:10
海外 マレーシア(ボルネオ島) Predicting Trajectories with Course Change Points for Calculating Proximity-based Air Traffic Control Difficulty Indices
Sakae NagaokaMark BrownENRI/MPATSANE2017-79
In air traffic management, performance indices such as safet... [more] SANE2017-79
pp.87-92
CS 2017-11-16
10:00
熊本 阿蘇プラザホテル Reduce Complexity in Resource Allocation for Hyper MIMO System with Block Diagonalization Precoding Technique
Maung Sann MawIwao SasaseKeio UnivCS2017-54
Hyper Multi-input Multi-output (hyper-MIMO) is considered as... [more] CS2017-54
pp.1-4
IBISML 2017-11-10
13:00
東京 東京大学 Shapeletおよび局所特徴に対する学習理論とアルゴリズム
末廣大貴畑埜晃平九大/理研)・瀧本英二九大)・山本修司坂内健一慶大/理研)・武田朗子統計数理研/理研IBISML2017-85
 [more] IBISML2017-85
pp.361-368
SIP 2017-08-24
14:40
東京 東京電機大学 教室:東京千住キャンパス1号館2階 1206教室 特異値分解を用いた3次Volterraフィルタの演算量削減とその3次非線形歪み補正への適用
中平裕弥岩居健太梶川嘉延関西大SIP2017-53
スピーカシステムで発生する非線形歪みは音質劣化の原因となる.
この非線形歪みを補正する方法の一つとして,Volterr... [more]
SIP2017-53
pp.27-32
NS, IN
(併催)
2017-03-03
09:30
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル WRR重み配分法における破棄フロー選択方式
野田 翔山岡克式東工大IN2016-123
フローごとに許容遅延が異なる環境下で,許容遅延内に処理されるパケット数を最大化する,既存のWRR重み配分法は,破棄フロー... [more] IN2016-123
pp.157-162
CAS, CS
(共催)
2017-02-24
16:25
滋賀 彦根勤労福祉会館 OFDM信号のSidelobe抑圧に適したOrthogonal Precodingの計算量削減に関する研究
川崎 耀松井貴洋太田正哉山下勝己阪府大CAS2016-136 CS2016-97
N-continuous OFDMは直交周波数分割多重方式(OFDM)においてOFDMシンボル間の接続を高次微分まで滑ら... [more] CAS2016-136 CS2016-97
pp.123-127
MSS, SS
(共催)
2017-01-27
10:00
京都 京都工芸繊維大学 60周年記念館 2階大セミナー室 マルチレイヤー・セルオートマトン・シミュレータの設計と応用
上川直紀梅尾博司阪電通大MSS2016-69 SS2016-48
セルオートマトン(CA)はJ. von Neumannにより考案された並列計算モデルの一つであり, 現在では, 複雑系な... [more] MSS2016-69 SS2016-48
pp.71-76
 275件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会