お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 178件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML 2016-11-16
15:00
京都 京都大学 ネットワークにおける重複を許すコミュニティ抽出アルゴリズムの提案
森 清貴西野兼治手塚宏史稲葉真理東大IBISML2016-66
ネットワークにおけるコミュニティ構造の抽出手法は,データの膨大化に応じて数多くの手法が提案されてきた.コミュニティ構造は... [more] IBISML2016-66
pp.143-150
CCS 2016-11-04
14:45
京都 京都産大むすびわざ館 人の流動ネットワークのクラスタリングの属性に対する依存性
藤原直哉東大CCS2016-36
人々が盛んに行き来することで交流が深いと思われる地理的単位(圏域)を同定することは非常に重要である。これまで、筆者らはネ... [more] CCS2016-36
pp.31-35
CAS, NLP
(共催)
2016-10-27
13:55
東京 日立中央研究所 乱流火災の非線形ダイナミックス
高木一至後藤田 浩東京理科大)・徳田 功宮野尚哉立命館大CAS2016-45 NLP2016-71
本研究では,記号力学と複雑ネットワークの視点から大規模乱流火災の非線形ダイナミックスを数値解析的に調べた.温度変動の時間... [more] CAS2016-45 NLP2016-71
pp.39-42
NLP 2016-09-14
13:25
兵庫 甲南大学 多変数非線形時系列データからのネットワーク構築
中村知道兵庫県立大)・谷澤俊弘高知高専)・Michael SmallUWANLP2016-48
本稿では、多変数非線形時系列データからネットワークを構築する手法について紹介する。多変数時系列データをネットワーク化する... [more] NLP2016-48
pp.21-26
NLP 2016-09-15
11:05
兵庫 甲南大学 指定頂点の媒介中心性を最小にする辺挿入位置の高速探索法
難波俊行河野達生高橋規一岡山大NLP2016-56
媒介中心性はグラフにおける各頂点の重要度を表す指標である.故障や攻撃に対する頑健性の観点から,すべての頂点の媒介中心性は... [more] NLP2016-56
pp.63-68
CCS 2016-08-09
17:00
北海道 余市町中央公民館 人流ネットワークのクラスタリングによる圏域検出と感染症拡大モデル
藤原直哉東大)・桜町 律ゼンリンデータコム)・秋山祐樹東大)・藤嶋翔太東京理科大)・金田穂高ゼンリンデータコム)・柴崎亮介東大CCS2016-20
都市圏において人の行き来が活発な地域を圏域として設定することは重要である。例えば、経済政策や感染症対策などの実行は通常行... [more] CCS2016-20
pp.21-26
AP
(第二種研究会)
2016-02-29
16:10
海外 Telecommunications University, Nha Trang [招待講演]XOR物理層ネットワークコーディングのためのプリコーディング法とMIMO伝送への応用
田野 哲曹 冷馳岡山大
This paper introduces an XOR physical layer network coding w... [more]
MBE, NC
(併催)
2015-12-19
13:25
愛知 名古屋工業大学 マルコフ確率場モデルに基づくコミュニティー抽出アルゴリズム
片岡 駿東北大NC2015-47
本研究ではマルコフ確率場モデリングの視点に基づくモジュラリティー最適化によるコミュニティー構造の検出アルゴリズムを提案す... [more] NC2015-47
pp.7-12
WPT
(第二種研究会)
2015-12-11
15:10
海外 淡江大学 淡水キャンパス(台湾) Extraction of Complex Permittivity for Liquid Phase under RF High Power
Kyohei YamamotoYasumasa NakaMasaya TamuraToyohashi Univ. Tech.
 [more]
CCS 2015-11-09
15:30
京都 京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(鴨川沿) 振動子ネットワークの共通ノイズ同期とその最適化
河村洋史海洋研究開発機構)・中尾裕也東工大CCS2015-53
完全位相ロック状態にある振動子ネットワークを複数用意する.異なるネットワーク間には相互作用が存在しない状況において,各ネ... [more] CCS2015-53
pp.47-51
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2015-09-15
14:30
愛媛 愛媛大学 科学論文の自動査読システムは可能か(デジタル言語学) ~ 複雑科学概念のオブジェクト指向データベースへの登録 ~
得丸公明自然思想家PRMU2015-89 IBISML2015-49
これまで言語処理は隠れマルコフモデル(HMM)などのアナログ処理によって,音韻波形から意味を類推していた.なぜならば,(... [more] PRMU2015-89 IBISML2015-49
pp.155-162
AP, SANE
(併催)
2015-08-28
15:10
茨城 茨城大学 水戸キャンパス [依頼講演]合成開口レーダ情報のニューラルネットワークによる構造化の提案
津田覚之廣瀬 明東大AP2015-77 SANE2015-39
人工衛星による地球観測は以前から行われているが、そのデータ量は膨大になってきている。これを広汎に活用するためには、データ... [more] AP2015-77 SANE2015-39
pp.95-100(AP), pp.31-36(SANE)
CCS 2015-08-07
09:35
北海道 第一滝本館(北海道登別市) 非線形相互作用が生み出す不平等性に着目した複雑ネットワークの変換方法
田村光太郎東工大)・高安秀樹東工大/ソニーコンピュータサイエンス研/明大)・高安美佐子東工大CCS2015-40
企業間の取引金額のデータ解析から、取引先企業が複数ある場合には、資金の流れには大きな差があり、最大の取引先が大きなシェア... [more] CCS2015-40
pp.63-66
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(連催)
NC, IBISML
(併催) [詳細]
2015-06-25
09:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 Computational Complexity Reduction for Functional Connectivity Estimation in Large Scale Neural Network
JeongHun BaekShigeyuki ObaKyoto Univ.)・Junichiro YoshimotoKenji DoyaOIST)・Shin IshiiKyoto Univ.IBISML2015-22
計算神経科学において、神経細胞間の機能的結合の推定は重要な基礎課題である。近年、同時に観測可能な神経細胞数が増加するのに... [more] IBISML2015-22
pp.181-185
EMM, IT
(共催)
2015-05-22
10:00
京都 京都市国際交流会館 階層制約のある情報フロー問題に関する計算理論的考察
武田友希楫 勇一伊藤 実奈良先端大IT2015-11 EMM2015-11
情報フロー問題は,情報の持つ特性を考慮した上で,ネットワーク上で情報を流通させる方式を検討する問題である.ある種の情報フ... [more] IT2015-11 EMM2015-11
pp.57-62
NLP 2015-04-23
14:20
香川 香川県社会福祉総合センター(高松市) カオス回路の同期現象を用いた複雑ネットワークのクラスタリング
吾郷健太上手洋子西尾芳文徳島大NLP2015-8
本論文では,結合カオス回路の同期現象を用いた複雑ネットワークにおけるクラスタリング手法を提案する.提案手法はカオスのもつ... [more] NLP2015-8
pp.33-37
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2014-11-26
09:40
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) 数値演算における多次元FPGAアレイHPC system-Vocaliseの実装と性能評価
黎 江久保泰正横田 怜荻島裕一関根優年東京農工大RECONF2014-35
近年, FPGAで構成するHPC システムは増えつつある.
我々はFPGA アレイを用いた HPC システムVocal... [more]
RECONF2014-35
pp.7-12
NLP, CAS
(共催)
2014-10-16
14:35
愛媛 愛媛大学 エゴネットワークに基づく閉路と伝搬に関する指標の関係について
坂本智晴豊田規人小倉史帆北海道情報大CAS2014-62 NLP2014-56
これまで行われてきた研究では伝搬と一般の閉路の関係についてはあまりよく分かっていない.
そこで本研究では各世代で辿り着... [more]
CAS2014-62 NLP2014-56
pp.57-62
COMP 2014-09-02
17:00
愛知 豊橋技術科学大学 モバイルエージェントの効率的なグループゴシップアルゴリズム
李 絢柴田将拡大下福仁角川裕次増澤利光阪大COMP2014-24
本稿では,はじめにエージェントグループの概念を示し,グループゴシップ問題の定義を行う.
エージェントグループは,同じ目... [more]
COMP2014-24
pp.61-68
NC, MBE
(併催)
2014-03-18
11:20
東京 玉川大学 フェージングチャネル予測に用いる複素ニューラルネットワークのスパース性
丁 天本廣瀬 明東大NC2013-106
チャネル予測は無線通信中のフェージングチャネルを補償するための重要な技術である.我々はこれまでに複素ニューラルネットワー... [more] NC2013-106
pp.103-108
 178件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会