お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 108件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST 2014-05-30
15:25
東京 日本大学駿河台キャンパス 数式処理を援用したFDTDコードの自動生成
塩見英久岡村康行阪大EST2014-10
近年、シミュレーション技術はますます複雑化が進んでおり、煩雑なコーディング作業を軽減する技術の発展が望まれている。数式処... [more] EST2014-10
pp.53-58
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2014-05-30
09:55
沖縄 沖縄産業支援センター 大域結合写像を用いたインタラクティブ自動作曲システムの開発と評価 ~ 音楽理論に基づいた楽曲生成アルゴリズム ~
渋谷 光大倉典子芝浦工大HCS2014-29 HIP2014-29
大域結合写像を用いた自動作曲システムがある.しかしこのシステムはヒーリングミュージックのようなサウンドの生成を目的として... [more] HCS2014-29 HIP2014-29
pp.217-220
ICM 2014-03-14
17:30
沖縄 イーフ情報プラザ(久米島) システム操作手順フローの生成手法
渡邊 英井戸上 彰宇都宮栄二KDDI研ICM2013-77
近年,ITサービスに対するニーズは極めて多様で,かつ高い信頼性が求められている.このため,ITサービスプロバイダは多種類... [more] ICM2013-77
pp.149-154
DC 2013-10-24
16:00
東京 機械振興会館 地下3階1号室 [招待講演]壊れない、壊れてもすばやく復旧するネットワーク構築技術
原井洋明NICTDC2013-26
 [more] DC2013-26
pp.31-36
COMP 2013-03-18
14:35
岐阜 岐阜大学 だまし絵迷路生成に関する複数のハミルトン閉路構成法の比較評価
柳谷不比等上嶋章宏阪電通大COMP2012-58
本稿では,白黒2 値画像の黒地部分が解となる絵画的迷路を発展させ,2 つの2 値画像(ダミー画像と解画像) に対し求解前... [more] COMP2012-58
pp.39-46
KBSE 2013-03-15
12:00
東京 芝浦工業大学 プログラム実行時の状態を再現する機能を持つ回帰テスト支援ツール
大谷雄平芝浦工大)・橋浦弘明東洋大)・古宮誠一芝浦工大KBSE2012-83
今日のソフトウェア開発では,既存のシステムを変更・保守したり,それをテストしたりすることが多く,回帰テストの重要性がます... [more] KBSE2012-83
pp.85-90
PRMU 2013-03-14
17:30
東京 電気通信大学 SNS・マイクロブログサービスのための画像からの主観文自動生成
小林寛子藤縄展宏栗林英範佐々木豊春松尾武史中島伸一ニコンPRMU2012-203
近年, 与えられた画像に対して自然文を出力する研究が注目されている. 物体の動作やシーンを客観的に記述する自然文を生成す... [more] PRMU2012-203
pp.135-139
EA 2013-03-12
16:20
埼玉 株式会社KDDI研究所 任意断面形状の音響管解析のための構造メッシュ自動生成
久保幸司高橋信行公立はこだて未来大)・三木信弘公立はこだて未来大名誉教授EA2012-150
任意の断面形状を有する音響管の数値解析では,有限要素法が用いられる.有限要素の形状は,断面上で正方形に近い構造メッシュに... [more] EA2012-150
pp.55-60
CNR 2013-02-18
14:15
東京 機械振興会館 時間変化する空間情報を用いた人とロボットの移動支援
寺本やえみ丸山貴志子佐藤暁子冨田仁志日立CNR2012-20
混雑状況や設備稼働状況などのような時々刻々と変わる空間情報を動的に管理することで、人の移動支援や災害発生時の避難誘導など... [more] CNR2012-20
pp.13-16
EE, CPM
(共催)
2013-01-25
14:55
熊本 阿蘇ファームランド 双方向DC-DCコンバータを用いた直流電力自動ルーティングシステム ~ パワーエレクトロニクスのプラグアンドプレイを目指して ~
庄山正仁Husam A. Ramadan今村泰隆川地光之輔梁 時熏Gamal M. Dousoky九大EE2012-54 CPM2012-176
最近,自然エネルギーを利用したスマートハウスや電気自動車などにおいて,バッテリ(蓄電池)を備えた直流電力システムが活用さ... [more] EE2012-54 CPM2012-176
pp.153-157
MI 2013-01-24
13:10
沖縄 ぶんかテンブス館 3次元腹部CT像からの仮想胃展開像生成システムの開発
水藤倫彰林 雄一郎小田昌宏名大)・北坂孝幸愛知工大)・飯沼 元国立がん研究センター)・三澤一成愛知県がんセンター)・縄野 繁国際医療福祉大)・森 健策名大MI2012-81
本稿では3次元腹部CT像からの仮想胃展開像生成システムの開発について報告する.
本システムでは,展開像生成者の労力を軽... [more]
MI2012-81
pp.99-104
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(併催) [詳細]
2013-01-24
11:40
京都 京都大学 デジタルミュージアムのための京都町並みコンテンツの作成
田中 覚仲田 晋満福講次立命館大)・磯田 弦東北大PRMU2012-115 MVE2012-80
近年,都市環境計画や都市景観シミュレーション,歴史都市防災の分野など,様々な分野で3次元都 市モデルの需要が高まっている... [more] PRMU2012-115 MVE2012-80
pp.281-285
EST, EMCJ
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2012-10-25
10:45
宮城 東北学院大学 多賀城キャンパス 数値分散誤差を考慮した有限差分法を用いた数値波動解析のための問題解決環境に関する一検討
鈴木敬久高島 敬首都大東京EMCJ2012-65 EST2012-49
有限差分法を用いて波動解析を行う場合、手法の安定性や数値分散誤差などの特性を考慮することはシミュレーション条件の検討や結... [more] EMCJ2012-65 EST2012-49
pp.11-16
IN, NV
(併催)
2012-07-19
15:25
北海道 北海道大学 [招待講演]AKARIアーキテクチャ設計を基にした新世代ネットワークの開発および展開の現状
原井洋明NICTIN2012-37
本稿ではAKARIアーキテクチャ設計プロジェクトでの新世代ネットワーク概念設計を具現化したネットワークを紹介する.位置指... [more] IN2012-37
pp.25-30
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2012-05-23
13:25
沖縄 沖縄産業支援センター 物語テキストからのアニメーション自動生成 ~ 言語情報に基づくシーン分割とショット構図導出 ~
星名研吾加賀屋裕紀榎津秀次芝浦工大HCS2012-26 HIP2012-26
近年,映像メディアを中心とした視覚的コミュニケーションへの関心が高まっている.それに伴い,テキストからアニメーションを自... [more] HCS2012-26 HIP2012-26
pp.193-198
PRMU, MI, IE
(共催)
2012-05-17
15:30
愛知 名古屋工業大学 人工股関節3次元手術計画自動立案における学習データ構築自動化のための実験的検討
中西裕紀神戸大)・鍵山善之山梨大)・音丸 格横田 太神戸大)・中本将彦高尾正樹菅野伸彦阪大)・多田幸生神戸大)・富山憲幸佐藤嘉伸阪大IE2012-24 PRMU2012-9 MI2012-9
本稿では,既存のセグメンテーション自動化手法により生成された骨形状データを用いて手術計画立案を行い,計画立案性能を評価す... [more] IE2012-24 PRMU2012-9 MI2012-9
pp.45-50
ET 2012-03-10
10:20
香川 香川高等専門学校(詫間キャンパス) Javaプログラミング学習支援システムの穴埋め問題機能の拡張と授業への適用
伊永洋輔舩曵信生中西 透渡邊 寛天野憲樹岡山大ET2011-101
Java 言語は,信頼性,可搬性,学習性に優れたプログラミング言語として,多くの大学や専門学校で教育が行われている.本グ... [more] ET2011-101
pp.7-12
ET 2012-03-10
11:20
香川 香川高等専門学校(詫間キャンパス) 英語長文読解学習のためのクロスワード・パズル自動生成手法
西 勇樹小尻智子関西大ET2011-117
従来の英語長文読解学習は、与えられた文章を読んで問題に解答するだけであり、学習者は楽しんで学習することが困難である。本研... [more] ET2011-117
pp.95-100
NLC 2012-02-03
13:15
新潟 朱鷺メッセ(新潟市) 評価表現と文脈一貫性を利用した教師データ自動獲得によるクレーム文検知
梅澤佑介乾 孝司山本幹雄筑波大NLC2011-64
近年のWeb の普及により,Web 上には商品やサービスについてのレビューが大量に存在する.このようなレビューからクレー... [more] NLC2011-64
pp.47-52
SS, MSS
(共催)
2012-01-27
11:15
高知 高知市文化プラザかるぽーと 顧客要求を基に要求仕様書を自動生成する仕組み
村山修平飯塚寛晃廣瀬史典芝浦工大)・山中隆敏富士通研)・古宮誠一芝浦工大MSS2011-70 SS2011-55
システム開発は要求仕様書を基に行われる。もし要求仕様書に洩れや誤りがあった場合,作成するシステムにも洩れや誤りが含まれる... [more] MSS2011-70 SS2011-55
pp.89-94
 108件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会