お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 126件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2014-06-18
13:40
沖縄 沖縄県青年会館(那覇) MIMO通信における伝送効率 ~ SU/MU-MIMOのアクセス制御に関する性能特性比較 ~
小川知将日本工大)・西森健太郎新潟大)・平栗健史日本工大RCS2014-71
近年では,無線通信の高速化を図るためにMIMO(Multi Input Mult Output)伝送は必須技術とされてお... [more] RCS2014-71
pp.225-231
MoNA, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL
(連催)
2014-05-15
09:30
沖縄 健康文化村 カルチャーリゾート フェストーネ(沖縄県) 無線LANが複数存在する環境におけるランダムAIFSN方式のTCP特性評価
平田龍一西尾理志守倉正博山本高至京大)・杉原智行アライドテレシスMoNA2014-1
テザリング機能つきスマートフォンやモバイルルータの普及により,移動無線LAN(local area network)シス... [more] MoNA2014-1
pp.1-6
SAT, WBS
(併催)
2014-05-15
15:10
愛知 名古屋工業大学 QZSSショートメッセージSS-CDMA通信:予告チャネルを用いたランダムアクセス制御の効率改善に関する評価
亀田 卓高橋智英三宅裕士平 明徳東北大)・山形文啓釧路高専)・小熊 博富山高専)・末松憲治高木 直坪内和夫東北大SAT2014-3
高精度な位置情報とポケベル程度の簡単なデータ/メッセージを双方向通信可能なショートメッセージ通信を準天頂衛星システム (... [more] SAT2014-3
pp.11-16
NS, IN
(併催)
2014-03-07
14:00
宮崎 宮崎シーガイア コンテンションウィンドウ制御による広域無線アクセス方式の検討
又吉哲次川原憲治九工大IN2013-203
無線LANのアクセス制御方式であるIEEE802.11DCFでは,ランダムなバックオフ時間待機後にフレーム転送を開始する... [more] IN2013-203
pp.349-354
RCS, SR, SRW
(併催)
2014-03-03
16:40
東京 早稲田大学 QZSSショートメッセージSS-CDMA通信:予告チャネルを用いたアクセス制御手法
高橋智英三宅裕士亀田 卓平 明徳東北大)・山形文啓釧路高専)・小熊 博富山高専)・末松憲治高木 直坪内和夫東北大RCS2013-332
日本の天頂付近に8 時間程度留まることが可能な準天頂衛星(QZS) を活用し,高精度な位置情報とポケベル程度の簡単なデー... [more] RCS2013-332
pp.157-162
RCS, SR, SRW
(併催)
2014-03-05
14:30
東京 早稲田大学 UAVを用いた災害用ネットワークシステムにおけるアクセス方式に関する研究
麻生健斗青海尚登Say Sotheara嶋本 薫早大RCS2013-395
現在,大規模震災の影響を受けた多大な行方不明者問題がある。今後起こりうる災害現場での迅速な救助体制の確立が重要となる。本... [more] RCS2013-395
pp.527-532
AP
(第二種研究会)
2014-01-09
13:50
海外 Le Quy Don Technical University (Hanoi) [招待講演]QZSS Location and Short Message Communication System against Big Disasters
Akinori TairaYuji MiyakeSuguru KamedaNoriharu SuematsuTadashi TakagiKazuo TsubouchiTohoku Univ.
When great disaster occurs, many terrestrial infrastructures... [more]
ASN 2013-11-28
10:00
東京 機械振興会館 [ポスター講演]社会インフラ向け大規模無線マルチホップネットワークに関する検討と実証実験
中野 亮原田 諭五十嵐悠一佐藤弘起門田和也日立ASN2013-90
近年,自動検針システムやセンサネットワークを始め,数百~数千台規模の端末からデータ収集を行う大規模無線マルチホップネット... [more] ASN2013-90
pp.17-18
RCS, AP
(併催)
2013-11-22
15:20
島根 松江テルサ 非直交アクセスのためのサイクリックプレフィックスの周期性を用いた自律端末間同期手法に関する一検討
奥山達樹衣斐信介三瓶政一阪大RCS2013-203
本稿では,OFDM シンボルが有するサイクリックプレフィックス(CP: Cyclic Prefix)の周期性を利用し,複... [more] RCS2013-203
pp.171-176
IPSJ-DPS, IPSJ-CN, IPSJ-EIP
(共催)
CQ, MoNA
(併催) [詳細]
2013-09-12
14:00
石川 金沢工業大学 低遅延型M2Mを想定したイーサネットPON伝送技術の提案
田所将志村山大輔鈴木謙一吉本直人NTT)・久保亮吾慶大CQ2013-35
スマートグリッドなどのエネルギー制御分野におけるM2M(Machine-to-Machine)アプリケーションでは電力系... [more] CQ2013-35
pp.41-46
SR 2013-05-24
13:45
広島 アステールプラザ(広島市) 端末数を考慮した異種システム間ハンドオーバの検討
小林和正・○黄 敏之三宅裕士東北大)・山形文啓釧路高専)・小熊 博富山高専)・飯塚 昇ソフトバンクテレコム/東北大)・亀田 卓末松憲治高木 直坪内和夫東北大SR2013-13
近年,移動体通信におけるトラヒック急増への対策として,広域系の無線システムに
WLAN (Wireless Local... [more]
SR2013-13
pp.65-70
NS, IN
(併催)
2013-03-08
10:30
沖縄 残波岬ロイヤルホテル マルチレート無線LAN環境におけるVideoフローの通信品質を保証するアクセスポイント選択方式
山下 豊阪田史郎塩田茂雄千葉大)・村瀬 勉NEC)・小室信喜千葉大IN2012-196
無線LAN の普及に伴い無線通信を行う端末が複数のAP(Access Point)の通信範囲に入ることが一般的になってい... [more] IN2012-196
pp.251-256
IN, NS, CS
(併催)
2012-09-21
10:10
宮城 東北大学 電気通信研究所 2号館 センサネットワークにおける距離測定に基づく省電力型TDMAスロット割り当てアルゴリズム
佐藤康二阪田史郎千葉大NS2012-69
本論文では、機器間の相互距離を測定することによりTDMAスロットの優先割り当てを行う省電力型分散制御アルゴリズムを提案す... [more] NS2012-69
pp.93-98
CQ 2012-07-13
09:20
愛媛 愛媛大学 転送遅延を考慮したWMN上のアクセスポイント削減手法
松本拓也亀井清華藤田 聡広島大CQ2012-29
近年、無線メッシュネットワーク(WMN)が高い注目を集めている。WMNでは故障に対する耐性向上のためにアクセスポイント(... [more] CQ2012-29
pp.71-76
USN, IPSJ-UBI
(連催)
AN
(併催) [詳細]
2012-05-17
16:00
愛知 豊橋技術科学大学 [ポスター講演]CSMA/CAをベースとする時間差アクセス方式における最適パラメータ設定についての検討
宮島 梓間瀬憲一新潟大USN2012-10
複数端末が基地局へデータを無線送信する無線通信アクセス制御の一方式,時間差アクセス方式ではビーコン周期を幾つかのスロット... [more] USN2012-10
pp.69-72
NS, IN
(併催)
2012-03-08
11:20
宮崎 宮崎シーガイア ウェイクアップ機構を備えた無線LANメッシュネットワークにおけるAP起動方式とその評価
阿部成美松田祐輝阪田史郎針生 健小室信喜千葉大)・阿部憲一伊藤哲也NEC通信システムNS2011-208
IEEE 802.11に準拠した無線LANのアクセスポイント (AP)の省電力化を目的としたRadio-On-Deman... [more] NS2011-208
pp.161-166
NS 2012-01-27
16:40
沖縄 琉球大学 無線LANへのFull-Flying S-CSMA/v-MCA方式の適用性検討 ~ OBS型メディアアクセス制御方式におけるv-MCA手続きの性能評価 ~
植田雄介佐野 香小林 浩東京電機大NS2011-177
本稿では,筆者らがこれまでに開発してきたFull-Flying S-CSMA/v-MCA方式の無線LANシステムへの適用... [more] NS2011-177
pp.185-190
NS, RCS
(併催)
2011-12-15
09:35
山口 山口大学 無線LANアクセスポイントにおけるスリープ制御手法の評価
田中利康阿部憲一アウスト シュテファンNEC通信システム)・香川翔一小室信喜阪田史郎千葉大NS2011-120
無線LANアクセスポイント(AP)の省電力化を目的としたRadio-On-Demand Networks(ROD)を提案... [more] NS2011-120
pp.7-12
NS, RCS
(併催)
2011-12-16
13:15
山口 山口大学 小電力センサーネットにおける優先制御を考慮したコンテンションウィンドウ制御
相川秀斗角 武憲秋原正弥大塚 晃三菱電機RCS2011-265
消費電力の見える化やガス等の自動検針を目的として、あらゆるものに無線センサ端末を設置するセンサーネットワークが注目されて... [more] RCS2011-265
pp.191-194
RCS, AN, SR, USN
(併催)
2011-10-28
15:05
東京 上智大 時間差に基づく無線アクセス制御方式の検討
田村直哉間瀬憲一新潟大AN2011-50
CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidan... [more] AN2011-50
pp.171-176
 126件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会