お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 90件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, WPT
(併催)
2014-10-15
16:20
北海道 北大 クラーク会館 大会議室 脳血管障害の電波散乱逆問題による検出の検討 ~ 逆散乱問題による頭蓋内組織のイメージング ~
桑原義彦静岡大AP2014-112
逆散乱問題によって人体の複雑な組織構造を可視化できることを紹介する。本報告では解析を容易にするために,2次元モデルを使っ... [more] AP2014-112
pp.19-24
AP, WPT
(併催)
2014-10-16
10:10
北海道 北大 クラーク会館 大会議室 低周波数電磁波に誘導されるボディ面電流密度の逆伝播問題による可視化
廣田 慧桑原義彦静岡大WPT2014-40
本稿では,車体に近接する磁気共鳴ワイヤレス送電コイルからの誘導電流分布が,逆伝播問題によって可視化できることを示す.逆伝... [more] WPT2014-40
pp.23-28
CS, CAS, SIP
(共催)
2014-03-07
10:55
大阪 大阪市立大学 学術情報総合センター ソフトクロージング・オープニング不変性を正則化項に用いた画像雑音除去
藤原直也阪大)・中静 真千葉工大)・飯國洋二阪大CAS2013-114 SIP2013-160 CS2013-127
本報告では,正則化項にソフトモフォロジカルフィルタを用いた雑音除去法を提案する.
モフォロジカルフィルタのオープニング... [more]
CAS2013-114 SIP2013-160 CS2013-127
pp.139-144
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2014-02-17
09:50
北海道 北海道大学 TotalVariation正則化を用いた単一画像の超解像 ~ エッジの鮮鋭化による画質改善 ~
鶴崎裕貴亀田昌志プリマ オキ ディッキ アルディアンシャー岩手県立大ITS2013-32 IE2013-97
超解像は,高周波成分の復元を伴う画像拡大を目的に開発された画像処理技術である.筆者らは,超解像手法の一手法として,Tot... [more] ITS2013-32 IE2013-97
pp.13-18
IBISML 2013-11-12
15:45
東京 東京工業大学 蔵前会館 [ポスター講演]Predicting Protein Complexes by Sampling More Accurately and Efficiently
Chasanah Kusumastuti Widita・○Osamu MaruyamaKyushu Univ.IBISML2013-49
 [more] IBISML2013-49
pp.99-106
IMQ 2013-07-26
16:15
岩手 岩手大学 TotalVariation正則化を用いた単一画像の超解像における画質改善
鶴崎裕貴亀田昌志岩手県立大IMQ2013-11
超解像は,高周波成分の復元を伴う画像拡大を目的に開発された画像処理技術である.従来手法ではTotaVariation正則... [more] IMQ2013-11
pp.31-36
IBISML 2013-03-05
16:05
愛知 名古屋工業大学 非サポートベクトルのスクリーニングを用いたSVMのパス計算
小川晃平鈴木良規竹内一郎名工大IBISML2012-108
本論文ではサポートベクトルマシン(SVM)のパス計算を行う際, 分類境界に与えない非サポートベクトル(非SV)を学習前に... [more] IBISML2012-108
pp.107-114
PRMU 2013-02-21
09:30
大阪 大阪府立大 異方拡散とテクスチャ適応的TVを正則化とした再構成型超解像
柴田剛志池谷彰彦仙田修司NECPRMU2012-134
異方拡散とテクスチャ適応的TVを正則化とした再構成型超解像を提案する.提案手法では,エッジの接線方向への高周波成分を制約... [more] PRMU2012-134
pp.25-30
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2013-02-18
14:20
北海道 北海道大学 TotalVariation正則化に基づく複数の高周波画像の組合せによる単一画像での超解像
鶴崎裕貴亀田昌志岩手県立大ITS2012-40 IE2012-120
超解像は,高周波成分の復元を伴う画像拡大を目的に開発された画像処理技術である.数ある超解像手法の一手法として,Total... [more] ITS2012-40 IE2012-120
pp.233-238
MI 2013-01-25
15:45
沖縄 ぶんかテンブス館 トータルバリエーション正則化のためのローアクション型画像再構成法
大森広崇工藤博幸鈴木大三筑波大MI2012-123
近年, CT画像再構成の分野では少数方向の投影データから精度の良い再構成画像が得られる手法の研究が盛んに進められている.... [more] MI2012-123
pp.317-321
NC, MBE
(併催)
2012-12-12
16:05
愛知 豊橋技術科学大学 スパイクトリガー平均のスパース推定
四倉晋平東大)・大森敏明神戸大)・永田賢二岡田真人東大NC2012-87
神経細胞の応答特性を明らかにする方法として,スパイクトリガー平均(STA)や位相応答曲線がある.近年,フーリエ基底を用い... [more] NC2012-87
pp.61-66
PRMU, HIP
(共催)
2012-03-29
09:30
兵庫 神戸大学 両眼視差と運動視差による面再構成能力の比較
白岩 史林 武文関西大PRMU2011-242 HIP2011-70
両眼視差や運動視差により,同様の3次元面が知覚されることが示されている.例えば,それぞれによってランダムドットパタンから... [more] PRMU2011-242 HIP2011-70
pp.13-18
IBISML 2012-03-13
16:30
東京 統計数理研究所 Feature Selection via L1-Penalized Squared-Loss Mutual Information
Wittawat JitkrittumHirotaka HachiyaMasashi SugiyamaTokyo Inst. of Tech.IBISML2011-107
 [more] IBISML2011-107
pp.139-146
IE, MVE
(共催)
2012-03-13
12:10
富山 富山大学 スパース正則化によるショースルー除去とGPU高速化
野口喜実高木章洋全 炳東千葉大)・酒井智弥長崎大IE2011-160 MVE2011-122
両面印刷物のスキャン時に裏面が透ける現象をショースルー(show-through)といい,電子化された印刷物の品質を損ね... [more] IE2011-160 MVE2011-122
pp.157-162
IBISML 2011-11-09
15:45
奈良 奈良女子大学 クラスタ構造を有するグラフィカル・ガウシアン・モデルの構造推定
原 聡鷲尾 隆阪大IBISML2011-45
グラフィカル・モデルの構造推定は確率変数間の依存関係を解明する上で重要な問題である.近年,スパース正則化を用いて高次元デ... [more] IBISML2011-45
pp.19-24
IBISML 2011-11-09
15:45
奈良 奈良女子大学 ロバスト主成分分析のための行列分解の一般化
中島伸一ニコン)・杉山 将東工大)・デリン ババカンイリノイ大IBISML2011-61
主成分分析は観測行列を低ランク行列で近似する手法であり,
特異成分単位のスパース推定とみなせる.
これを拡張したロバ... [more]
IBISML2011-61
pp.127-134
EA 2011-07-15
17:00
大阪 キャンパスポート大阪 境界音場制御の原理に基づく三次元音場再現システムとその逆フィルタ設計時の正則化パラメータ決定方法
李 容子京大)・伊勢史郎京大/JSTEA2011-49
近年, 三次元の音場を保存・伝送するための技術である立体音響再生に関する研究がさかんに行われている. 三次元音場再現の手... [more] EA2011-49
pp.39-44
MI 2011-07-12
11:00
北海道 北海道大学 拡散MRイメージングにおける解析的な拡散尖度計算の一手法
増谷佳孝東大)・青木茂樹順天堂大MI2011-34
拡散テンソルでは表現できない非ガウシアンな水分子の拡散を記述するパラメタとして拡散尖度があり,その正常組織と病変組織の間... [more] MI2011-34
pp.11-16
IBISML 2011-03-28
16:50
大阪 阪大中之島センター 劣モジュラ性を用いた特徴集合列挙
河原吉伸阪大)・津田宏治産総研)・鷲尾 隆阪大)・武田朗子慶大)・湊 真一北大IBISML2010-113
特徴選択は,所与の特徴(パラメータや属性,関数などの集合)の中から問題解決に有効なその一部を取り出すタスクであり,機械学... [more] IBISML2010-113
pp.63-68
IBISML 2011-03-29
12:00
大阪 阪大中之島センター 複数グラフィカル・ガウシアン・モデルの共通部分構造の学習
原 聡鷲尾 隆阪大IBISML2010-129
確率変数間の依存構造はデータの背後にある生成過程と密接に関連している.そのため,変数間の依存構造の推定はデータマイニング... [more] IBISML2010-129
pp.177-181
 90件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会