お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 69件中 61~69件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2008-10-31
13:25
東京 東大本郷 工学部6号館3階セミナー室A 両面発光有機ELパネルとフレキシブル応用
宮下拓也平澤銀太内村拓矢・○中 茂樹岡田裕之富山大OME2008-51
ボトムエミッション型(BE)とトップエミッション型(TE)素子を積層し、両面独立発光可能なDual-Drive & -E... [more] OME2008-51
pp.5-8
LQE, CPM, EMD, OPE
(共催)
2008-08-28
16:50
宮城 東北大学 6T/TiO2接合を用いた有機無機へテロダイオードの光応答特性
高梨優樹鈴木貴彦成田 克廣瀬文彦山形大EMD2008-44 CPM2008-59 OPE2008-74 LQE2008-43
有機半導体と金属とのショットキー接合ダイオードは、低コストマイクロ波検波や光センサとして注目されている。本研究では、大気... [more] EMD2008-44 CPM2008-59 OPE2008-74 LQE2008-43
pp.65-68
EMD, CPM, OME
(共催)
2008-06-27
10:30
東京 機械振興会館 発光層にビニル化合物を用いた有機EL素子の作製
乙木栄志東京農工大)・川上 晃北 弘志高 秀雄コニカミノルタテクノロジーセンター)・臼井博明東京農工大EMD2008-11 CPM2008-30 OME2008-32
ビニルモノマーを蒸着して基板加熱を行うと高分子薄膜を形成することができる。このような蒸着重合法を用いて有機EL素子素子を... [more] EMD2008-11 CPM2008-30 OME2008-32
pp.1-6
OME 2008-05-29
16:40
東京 電気倶楽部第3会議室 Alq3を含む有機EL素子の変位電流特性 ~ ヘテロ界面での正孔蓄積機構および成膜時の光照射効果 ~
野口 裕佐藤直樹田中有弥中山泰生石井久夫千葉大OME2008-31
変位電流評価法によりtris-(8-hydroxyquinolate) aluminum (Alq$_3$)を含んだ有機... [more] OME2008-31
pp.55-60
OME 2008-03-13
10:20
京都 京都リサーチパーク(KRP) パルス電圧駆動による燐光有機EL素子の応答特性と色度可変型白色素子への応用
金原邦敏関本康宏梶井博武大森 裕阪大OME2007-90
青色燐光材料bis[(4,6-difuluorophenyl)-pyridinato-N,C2’](picolinate... [more] OME2007-90
pp.7-10
OME 2008-01-25
13:50
愛知 愛知工業大学 有機EL素子における積層構造を用いた膜構造の安定化とEL特性への影響
飯田芳久森 竜雄名大OME2007-77
有機EL素子において,N,N’-di(1-naphthyl)-N,N’-diphenyl-(1,1’-biphenyl)... [more] OME2007-77
pp.19-24
OME 2006-09-25
13:30
兵庫 兵庫県立大学本部(中会議室) 高導電性PEDOT:PSSとITOとの複合電極を用いた有機EL素子の特性
槇 秀樹梶井博武大森 裕阪大
オールウェットプロセスで有機素子を作製するためには、陽極もウェットプロセスで作る必要性がある。またIndium Tin ... [more] OME2006-83
pp.35-38
R, ED, SDM
(共催)
2005-11-25
10:50
大阪 中央電気倶楽部 [招待講演]有機ELディスプレイ用水蒸気バリア膜の形成 ~ 低温触媒CVD装置の開発 ~
部家 彰兵庫県立大)・南川俊治石川工試)・仁木敏一南 茂平石川製作所)・増田 淳梅本宏信北陸先端大)・松尾直人兵庫県立大)・松村英樹北陸先端大
 [more] R2005-39 ED2005-174 SDM2005-193
pp.7-12
CPM 2005-11-12
13:00
福井 福井大学 有機EL素子用ITO薄膜の作製と検討
槻尾浩一竹内正樹森下和哉清水英彦丸山武男川上貴浩新潟大)・星 陽一東京工芸大
透明有機EL素子用のITO薄膜の低温作製を検討するために,RF-DC結合型スパッタ法を用いてITO薄膜を作製した。その結... [more] CPM2005-170
pp.43-48
 69件中 61~69件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会