お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 735件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
11:35
ONLINE オンライン開催 低輝度空間分割多重スクリーンによるアップリンク可視光通信の物理層セキュリティ強化
川出有紗中條 渉小林健太郎名城大IT2021-118 ISEC2021-83 WBS2021-86 RCC2021-93
スマートフォン内蔵スクリーンをAliceの送信機,屋内カメラをBobの受信機,広角及び遠方からのカメラをEveの盗聴器と... [more] IT2021-118 ISEC2021-83 WBS2021-86 RCC2021-93
pp.210-215
LOIS 2022-03-03
17:05
ONLINE オンライン開催 音声と映像から議論への関与姿勢を推定するための特徴量の検討
金岡 翼原 直阿部匡伸岡山大LOIS2021-49
本報告の目的は,授業の一環として行われる議論において関与姿勢が悪い学生を発見することである.
本稿では,関与姿勢の推定... [more]
LOIS2021-49
pp.57-62
CAS, CS
(共催)
2022-03-03
14:45
ONLINE オンライン開催 WDM-OWCにおけるLSTM層を持つニューラルネットワークを用いた信号分離性能の評価
猪俣政貴大柴小枝子岩松隆則京都工繊大CAS2021-81 CS2021-83
OFDM信号を用いた波長分割多重光無線通信において,新たな多重信号キャンセラを提案する.本研究ではMIMO通信においてL... [more] CAS2021-81 CS2021-83
pp.41-45
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
10:25
ONLINE オンライン開催 Investigation on Beamforming for IRS-Assisted MIMO-OFDM Communication using Machine Learning
Julian WebberKazuto YanoNorisato SugaYoshinori SuzukiATRSR2021-86
There has recently been considerable interest in intelligent... [more] SR2021-86
pp.6-13
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2022-02-24
14:30
ONLINE オンライン開催 ポリリジンとTiO2微粒子を用いた交互多層膜ヘテロコア光ファイバ屈折率センサの特性評価
後藤昌史油橋孝二西山道子窪寺昌一渡辺一弘創価大OFT2021-72 OPE2021-51
本研究グループでは,スパッタリング法で製膜したSiO2/TiO2誘電体多層膜ヘテロコア光ファイバ屈折率センサを提案してい... [more] OFT2021-72 OPE2021-51
pp.13-16
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
16:45
ONLINE オンライン開催 交通モード階層分離型ラウンドアバウトの1階の利用方法について ~ 自転車と歩行者のシェアードスペース化 ~
趙 康博長谷川孝明埼玉大ITS2021-37 IE2021-46
本稿では,既に著者らが提案したマルチモード交通社会のためのモード階層分離型ラウンドアバウトに関しての1階と2階の自転車の... [more] ITS2021-37 IE2021-46
pp.73-77
AP 2022-02-18
11:15
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]パッチアレーアンテナにおける多層レドーム設計の最適化
広上 新山ヶ城尚志富士通AP2021-171
5Gで利用されるような高周波アンテナでは,それを保護するレドームがアンテナの特性に大きな影響を与える.本研究では,アレー... [more] AP2021-171
pp.73-77
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-27
09:30
ONLINE オンライン開催 影理論を用いた多重平板格子による散乱特性の数値解析法
若林秀昭岡山県立大)・浅居正充近畿大)・山北次郎岡山県立大PN2021-32 EMT2021-48 MWP2021-37
影理論では,電磁界表現式を散乱因子を用いて表現する.この散乱因子の利用法として,スペクトル領域グリーン関数を求める方法や... [more] PN2021-32 EMT2021-48 MWP2021-37
pp.1-6
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-27
15:25
ONLINE オンライン開催 エラスティック光ネットワークにおけるコア間クロストークとコア内信号劣化を考慮した光パス設定モデルの性能評価
竹田健太佐藤丈博京大)・Bijoy Chand ChatterjeeSAU)・大木英司京大PN2021-37 EMT2021-53 MWP2021-42
マルチコアファイバは光ファイバの容量を増大させる技術の 1 つである. マルチコアファイバではコア間クロストーク (XT... [more] PN2021-37 EMT2021-53 MWP2021-42
pp.23-30
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR
(連催)
2022-01-28
16:15
ONLINE オンライン開催 複数視点からの奥行き空中像の重畳表示手法の検討
櫨木康太郎米澤朋子関西大MVE2021-37
本研究では複数人の鑑賞者がいる環境において,どの視点から映像を鑑賞しても奥行きを知覚させる空中像を表示する.半透明アクリ... [more] MVE2021-37
pp.43-48
US 2022-01-25
11:25
ONLINE オンライン開催 c軸ジグザク分極反転ScAlN薄膜を用いたBAW送受波型トランスバーサルフィルタ
泉 航太柳谷隆彦早大US2021-59
弾性表面波(SAW)の送受波によって駆動するトランスバーサル型フィルタは振幅特性と位相特性の独立制御、フォトリソグラフィ... [more] US2021-59
pp.5-10
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
14:05
ONLINE オンライン開催 同期光CDMAにおける二重拡散符号を用いたマルチレート伝送方式の検討
小野恭平高齢・障害・求職者雇用支援機構)・田中宏和広島市大)・松嶋智子横浜商科大)・山嵜彰一郎広島市大IT2021-50 SIP2021-58 RCS2021-218
同期光符号分割多元接続(CDMA)に用いられる拡散符号として一般化拡張プライム系列符号(GMPSC)が提案されている.
... [more]
IT2021-50 SIP2021-58 RCS2021-218
pp.119-124
IBISML 2022-01-17
11:20
ONLINE オンライン開催 特定クラスのリコール改善のための加法的角度マージン損失による分類器学習
西山大輝筑波大)・福地一斗秋本洋平佐久間 淳筑波大/理研IBISML2021-22
多クラス分類モデルの実世界応用では誤判定が重大な損失に繋がるクラスのRecallをより高くしたいニーズがある。本研究では... [more] IBISML2021-22
pp.29-36
PRMU 2021-12-16
15:15
ONLINE オンライン開催 LSTNetに基づく多変量時系列予測精度改善法
佐野隼乙六井 淳静岡県立大PRMU2021-37
多変量時系列予測は,複数の時系列データの過去分析することで,未来の値を予測する分野であり,様々な手法の提案がなされてきた... [more] PRMU2021-37
pp.71-76
IN, IA
(併催)
2021-12-17
12:55
広島 広島大学東千田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]集約された多層ネットワークの分離可能性に関する検討
王 ユウ脇坂悠生松尾涼太郎大崎博之関西学院大IA2021-42
現実ネットワークに存在するネットワークの多くは、それぞれ異なる属性や性質を持つ異種のネットワークで構成されており、それら... [more] IA2021-42
pp.60-62
IN, IA
(併催)
2021-12-17
14:30
広島 広島大学東千田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メタデータを学習パラメータとする動画の再生数予測の有効性評価
小路谷 源中山雅哉東大IA2021-47
動画共有サービスに投稿された動画のアクセス回数を予測するにあたって,アクセス回数に影響を及ぼすと考えられるいくつかの因子... [more] IA2021-47
pp.77-84
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 投稿文および画像といいね数との関係に基づく流行要因分析
網谷嶺志松本和幸吉田 稔北 研二徳島大
本研究ではソーシャルメディアの動向を調査し,Twitter でのバズ現象を支える要因を探るための分析手法を提案することを... [more]
WBS, RCC, ITS
(共催)
2021-12-13
11:10
ONLINE オンライン開催 マルチモード交通社会におけるラウンドアバウトの階層化
趙 康博長谷川孝明埼玉大WBS2021-43 ITS2021-17 RCC2021-50
本稿では,マルチモード交通社会におけるラウンドアバウトの交通流の処理性能と安全性を向上させるために,交通モードの階層分離... [more] WBS2021-43 ITS2021-17 RCC2021-50
pp.51-58
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM
(連催)
(併催) [詳細]
2021-12-01
10:10
ONLINE オンライン開催 シストリックアレイによる多層パーセプトロンの学習アクセラレータについて
妹尾豪士神宮司明良倉持亮佑中原啓貴東工大VLD2021-23 ICD2021-33 DC2021-29 RECONF2021-31
ニューラルネットワークは多様な用途で用いられ, ネットワークの攻撃検知のような高速な学習を必要とする需要がある. 誤差逆... [more] VLD2021-23 ICD2021-33 DC2021-29 RECONF2021-31
pp.37-42
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2021-11-15
15:40
ONLINE オンライン開催 [招待講演]「新音楽視聴体験 音のVR」アプリの開発と社会展開
堀内俊治KDDI総合研究所EA2021-46 EMM2021-73
筆者らはこれまでに,360 度動画のインタラクティブ視聴向けに,指定した任意の角度範囲の音場を合成する音場の選択的合成手... [more] EA2021-46 EMM2021-73
pp.108-113
 735件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会