お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 75件中 61~75件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2008-12-10
13:15
石川 石川県文教会館 カオス符号化変調方式の要素符号に対するMAP復号適用の検討
岡本英二岩波保則名工大NLP2008-84
カオス通信を符号化変調方式に適用したカオス符号化変調方式は,カオス変調によって生じる無相関系列を隣接符号語間距離拡大に用... [more] NLP2008-84
pp.75-80
RCS 2008-08-29
10:50
北海道 北海道大学 IEEE802.15.3cシングルキャリアPHYにおける変調・誤り訂正方式と特性評価
船田龍平Sum Chin SeanTuncer Baykas王 俊義M. Azizur Rahman原田博司加藤修三NICTRCS2008-90
マルチギガビット伝送を可能とする60GHz帯のミリ波PANシステムはIEEE802.15のタスクグループでIEEE802... [more] RCS2008-90
pp.223-228
RCS, AN, MoNA, SR, WBS
(併催)
2008-03-06
13:20
神奈川 YRP カオス符号化変調方式の復号特性解析に関する一検討
岡本英二岩波保則名工大RCS2007-219
カオス変調によって生じる無相関系列を符号語間距離に用いるカオス符号化変調方式は,通信の秘匿性が高まり,かつ伝送品質を向上... [more] RCS2007-219
pp.199-204
RCS, AN
(併催)
2007-08-24
17:10
新潟 新潟大 マルチモードブロック符号化変調方式におけるターボ等化の適用
菅原 学岡本英二岩波保則名工大RCS2007-76
符号化変調方式は, ディジタル移動体無線通信において高い周波数利用効率と大きな誤り訂正能力を両立させる手法である. 一方... [more] RCS2007-76
pp.135-140
RCS, MoNA, WBS, SR, MW
(併催)
2007-03-08
11:40
神奈川 YRP Superposition Modulation を用いた符号化協調通信
石井光治香川大RCS2006-262
本稿は,half-duplex環境下におけるターボ符号化協調通信方式を提案する.Superposition Modula... [more] RCS2006-262
pp.111-114
RCS, SIP
(共催)
2007-01-25
11:20
沖縄 NICT沖縄亜熱帯計測技術センター マルチユーザ検出によるビットLLR合成ARQを用いた適応OFDM変調無線パケット方式
流田理一郎府川和彦鈴木 博東工大SIP2006-145 RCS2006-203
本報告では,LLR 合成 マルチユーザ検出 (LC-MUD) を用いた OFDM 無線パケット方式を提案する.これは,パ... [more] SIP2006-145 RCS2006-203
pp.49-54
RCS 2006-06-23
14:00
愛知 名古屋工業大学 トレリス符号と量子化を用いたカオス符号化変調の検討
岡本英二岩波保則名工大RCS2006-53
無線通信において通信の秘匿性が高まり,かつ伝送品質を向上させることのできるカオス符号化変調方式について,トレリス符号の連... [more] RCS2006-53
pp.107-112
CAS, SIP, CS
(共催)
2006-03-07
10:35
沖縄 琉球大学 多次元QAM信号を用いたターボトレリス符号化変調方式の性能評価
後藤 渉辻岡哲夫阪市大
近年,帯域利用効率の高いトレリス符号化変調と,シャノン限界に迫るビット誤り率特性を示すターボ符号を組み合わせたターボトレ... [more] CAS2005-132 SIP2005-178 CS2005-125
pp.85-90
RCS, AP, WBS, SR, MW, MoNA
(併催)
2006-03-02
11:00
神奈川 YRP ビット間の相互情報を取り入れる誤り訂正復号法について ~ ツインターボ復号法の提案 ~
宮崎功旭畑川養幸鄭 辰鈴木利則KDDI研
複数のビットが1つのシンボルとして受信される多値変調やMIMO(Multi-Input Multi-Output)伝送で... [more] RCS2005-204
pp.157-162
RCS, AP, WBS, SR, MW, MoNA
(併催)
2006-03-03
15:20
神奈川 YRP トレリス符号連接によるカオス符号化変調方式の復号計算量削減に関する検討
岡本英二岩波保則名工大
無線通信において通信の秘匿性が高まり,かつ伝送品質を向上させることのできる手法の一つにカオス符号化変調方式がある.これは... [more] RCS2005-216
pp.229-234
IT 2005-05-25
14:10
海外 Hawaii大学 多次元PSK信号を用いたターボトレリス符号化変調方式の性能評価
山本勝敏辻岡哲夫杉山久佳阪市大)・村田 正龍谷大
この論文では、多次元$4$-、$8$-、$16$-PSK信号を用いたターボトレリス符号化変調方式の評価を行う。多次元トレ... [more] IT2005-6
pp.30-35
RCS, AP, WBS, MW, MoNA
(共催)
2005-03-04
14:50
神奈川 YRP サブキャリア適応変調における最適送信電力制御アルゴリズムに関する一検討
山本俊明石川博康鈴木利則KDDI研
マルチキャリア伝送方式において,各サブキャリアに適用する変調方式と符号化率をそれぞれの伝搬路状況に応じて適応的に選択する... [more] WBS2004-136 AP2004-317 RCS2004-404 MoMuC2004-187 MW2004-314
pp.85-90
RCS, CS
(共催)
2005-01-28
16:00
沖縄 琉球大学 単側波帯QPSK方式における符号間干渉特性とターボ等化の性能
ピタックダンロンキジャー ブンサーン鈴木 博須山 聡府川和彦東工大
QPSK信号の同相成分と直交成分の両方を単一搬送波周波数の片側のスペクトルに変換し,帯域幅を通常のQPSK方式の半分にし... [more] CS2004-214 RCS2004-321
pp.185-190
RCS, AP
(共催)
2004-10-28
13:40
新潟 新潟大学 MIMO-OFDM 固有モード適応伝送システム ~ 階層的サブグループにおける適応電力制御と適応変調の効果 ~
Le Hai DoanSeeHo Ting阪口 啓荒木純道東工大
MIMO-OFDM 固有モード適応伝送システムは次世代高速通信ネットワークの有力な候補と知られてい
る。本報告ではIE... [more]
AP2004-149 RCS2004-170
pp.99-104
RCS 2004-08-27
16:20
北海道 北海道大学 MIMO方式と変調方式によりリンク適応化を行うハイブリッド適応MIMO-OFDMシステム
澤 久範佐波孝彦千葉工大
本研究では,MIMO-OFDM(muti-input multi-output orthogonal frequency... [more] RCS2004-152
pp.97-102
 75件中 61~75件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会