お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 692件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
15:30
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
適応ビームフォーミングを適用した基地局連携仮想化セルMU-MIMOキャンセラによる上り回線通信容量改善の検討
前田稜平東工大)・藤井輝也東工大/ソフトバンクRCS2021-152
5G等の移動通信システムでは、セル内のどこでも超高速データ伝送が期待されている。すべてのセルで同一周波数を繰り返し再利用... [more] RCS2021-152
pp.46-51
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
15:55
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPSと地上セルラーシステムが周波数共用した場合のMIMO対応HAPS下り回線干渉キャンセラーの検討
柳川竜輝藤井輝也東工大RCS2021-153
成層圏の高度約20 kmを飛行するHAPSと地上セルラーが同一周波数を共用する場合、相互の干渉回避技術が不可欠である。H... [more] RCS2021-153
pp.52-57
AP, RCS
(併催)
2021-11-12
10:20
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地上放送の高度化に向けた低遅延高耐性伝送特性の野外実験による検証
古屋琴子朝倉慎悟神原浩平岡野正寛斎藤恭一NHKRCS2021-168
固定受信向けの4K・8K放送と移動受信向けの2K放送を地上波の1チャンネルで実現するため,筆者らは地上テレビジョン放送高... [more] RCS2021-168
pp.130-135
CAS, NLP
(共催)
2021-10-14
11:15
ONLINE オンライン開催 RF電力増幅器の利得増加現象を再現するAM-AMビヘイビアモデル
田中 聡村田製作所CAS2021-20 NLP2021-18
5G(第5世代)携帯電話では,PAPR(peak to average power ratio)の大きなQAM(quad... [more] CAS2021-20 NLP2021-18
pp.17-22
AP 2021-10-07
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]出射レイの絞り込みによる道路上方伝搬波の計算方法改善の検討
志水俊貴岩井誠人衣斐信介同志社大AP2021-72
移動通信環境における電波特性の解析に広く用いられるレイトレーシング法において, 計算の効率化は技術課題の一つである. 効... [more] AP2021-72
pp.24-25
EST, MW, EMCJ
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2021-10-08
09:40
ONLINE オンライン開催 独立成分分析を用いた複数の電磁雑音波形抽出の検討
髙橋直央石上 忍川又 憲東北学院大EMCJ2021-42 MW2021-54 EST2021-44
ドローンなどのような,自身の制御のため5Gなどの移動通信端末を搭載する機器において,機器自身が発生する電磁雑音によって通... [more] EMCJ2021-42 MW2021-54 EST2021-44
pp.73-77
CQ, MIKA
(併催)
2021-09-10
09:50
ONLINE オンライン開催 Dude, Are You Approaching Me? Detecting Close Physical Contact via Unlicensed LPWAN Signals
Chenglong ShaoOsamu MutaKyushu Univ.CQ2021-51
近年, Internet-of-Mobile-Thingsサービスの基盤として, 2つの物体の物理的な接近状況 (CPC... [more] CQ2021-51
pp.65-70
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-30
10:40
ONLINE オンライン開催 移動体衛星通信システムを模擬するための無段階減衰装置の開発
鄭 炳表菅 智茂薄田 一高橋 卓NICTSAT2021-26
NICTでは,Ka帯車載局を開発し運用している.災害発生直後,緊急消防援助隊等の災害対応組織との移動を想定し,開発した本... [more] SAT2021-26
pp.36-39
SIP, CAS, VLD, MSS
(共催)
2021-07-06
13:55
ONLINE オンライン開催 携帯電話端末用電力増幅器のAM-AM/PM特性と歪の一考察
田中 聡村田製作所CAS2021-16 VLD2021-16 SIP2021-26 MSS2021-16
5G(第5世代)携帯電話では,PAPR(peak to average power ratio)の大きなQAM (qua... [more] CAS2021-16 VLD2021-16 SIP2021-26 MSS2021-16
pp.81-86
EMCJ 2021-06-11
15:05
ONLINE オンライン開催 携帯電話基地局および無線LAN機器からの住居内における電波ばく露レベル
幾代美和飛田和博大西輝夫多氣昌生和氣加奈子渡辺聡一NICTEMCJ2021-14
我々は日常生活における電波ばく露の実態について定量的に把握するとともに,リスクコミュニケーションのあり方を検討することを... [more] EMCJ2021-14
pp.18-22
WIT 2021-06-01
16:25
ONLINE オンライン開催 手話認識への応用を目的としたモバイル MoCap システム ~ OpenPose を利用した 3D ポーズ推定の精度向上 ~
三浦哲平酒向慎司名工大WIT2021-11
手話は,ろう者がコミュニケーションで用いる主要な言語である.しかし,健聴者で手話を扱えるものは少なく,両者の会話は筆談や... [more] WIT2021-11
pp.54-58
RCS, IN, NV
(併催)
2021-05-27
15:35
ONLINE オンライン開催 適応ビームフォーミングを適用した基地局分散MU-MIMOによる周波数有効利用の検討
前田稜平藤井輝也東工大RCS2021-21
5G等の今後の移動通信システムではセル内のどこでも超高速データ伝送が期待されている。全てのセルで同一周波数を繰り返し再利... [more] RCS2021-21
pp.29-34
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS, IPSJ-ITS
(連催)
2021-05-28
14:30
ONLINE オンライン開催 Optical Camera CommunicationによるセキュアなマルチチャネルD2D認証
李 天文小野寺幸仁東京農工大)・高野宏紀久野大介阪大)・中山 悠東京農工大SeMI2021-10
自律的なD2D(Device-to-Device)通信は,数多くのデバイスに対してオンデマンドのネットワーク接続を提供で... [more] SeMI2021-10
pp.51-56
WBS, RCC
(共催)
SAT, MICT
(併催) [詳細]
2021-05-20
13:50
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 移動体衛星通信における遮蔽影響に関する一検討 ~ ー衛星の静止軌道の違いによる都市部の遮蔽特性ー ~
鄭 炳表菅 智茂高橋 卓NICTWBS2021-8 RCC2021-8 SAT2021-8
移動体衛星通信においては,走行中に建物,人工物,街路樹などのような遮蔽物の影響を受けやすく,そのため,通信断が発生し,通... [more] WBS2021-8 RCC2021-8 SAT2021-8
pp.38-43
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2021-05-07
16:40
ONLINE オンライン開催 最小数のエージェント群による動的グラフ探索
飯塚俊介阪大)・首藤裕一法政大)・泉 泰介増澤利光阪大COMP2021-3
本稿では,利用可能な辺が時間とともに変動する動的グラフの探索問題において,グラフ全体が任意の時刻で連結であるという条件の... [more] COMP2021-3
pp.17-22
RCS 2021-04-23
10:10
ONLINE オンライン開催 自車履歴情報を用いたV2I高精度ビーム追従手法の検討
加藤 諒奥村 守岡本英二名工大RCS2021-11
近年注目を集めている自動運転では,多数の車両からセンサ情報を収集し統合的に動作制御を行うことが考えられている.各車両の情... [more] RCS2021-11
pp.48-53
RCS 2021-04-23
12:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]ミリ波リニアセルシステムにおける置局設計手法に関する検討
藤尾俊輔西川健一尾崎一幸富士通RCS2021-13
高速鉄道や高速道路などで生じる通信トラヒックを収容するために,筆者らは,移動経路に沿って配置された基地局と移動車両がミリ... [more] RCS2021-13
pp.60-65
ICM 2021-03-19
10:15
ONLINE オンライン開催 位置依存形P2Pプラットフォームにおける車両向け統合サービス実現手法とその評価
杉山 健三好 匠山崎 託シルバーストン トーマス芝浦工大ICM2020-68
近年,ユーザの位置情報に基づいて適したサービスを提供するLBS(Location-based service)が広く普及... [more] ICM2020-68
pp.48-51
COMP 2021-03-08
10:45
ONLINE オンライン開催 Team Assembling Problem by Kilobots
Tang RunYamauchi YukikoKyushu Univ.)・Sebastien TixeuilSorbonne Univ.COMP2020-30
 [more] COMP2020-30
pp.17-23
EMCJ, MICT
(併催)
2021-03-05
12:55
ONLINE オンライン開催 市街及び郊外における携帯電話基地局からの電波ばく露レベル
大西輝夫多氣昌生塩田貞明後藤 薫和氣加奈子藤井勝巳渡辺聡一NICTEMCJ2020-76
第5世代移動通信システム(5G)やInternet of Things (IoT),更にワイヤレス電力伝送(WPT)など... [more] EMCJ2020-76
pp.22-25
 692件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会