お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1803件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2023-11-24
15:50
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
雑音環境下における海中Wavelet-OFDM通信の通信速度推定
元村史龍仙波拓人九工大)・脇坂俊幸パナソニック)・松嶋 徹福本幸弘江口和弘九工大EMCJ2023-79
海洋ビジネスの拡大を背景として,海中の自律型潜航艇(AUV)などへの電波通信技術の開発が進んでいる.一方で,AUVが発す... [more] EMCJ2023-79
pp.40-45
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
10:25
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高周波差動GSSG PADにおける電磁界シミュレーションのグランド定義の差に起因するSパラメータの違いの解析
杉本椋汰朗田中 聡吉田 毅藤島 実広島大VLD2023-65 ICD2023-73 DC2023-72 RECONF2023-68
毎秒100ギガビットの高速通信を実現する300GHz帯で動作するトランシーバ回路を実現するにはオンチップ上の伝送線路のみ... [more] VLD2023-65 ICD2023-73 DC2023-72 RECONF2023-68
pp.182-186
WPT 2023-11-10
10:35
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非接触給電における各種駆動電圧波形に対するコイル電流波形解析 ~ 共振形態と組み合わせた多様な回路構成の特徴と高調波成分比較 ~
安倍秀明 WPT2023-23
近傍磁界を利用する磁気結合非接触給電では,実用化での制約条件となる電波法順守等のために,送受電コイル電流の高調波成分に対... [more] WPT2023-23
pp.1-6
ICD, HWS
(共催)
2023-10-31
15:00
三重 いせシティプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セキュリティ向け三次元積層チップ の検討
門田和樹長谷川陸宇三木拓司永田 真神戸大HWS2023-57 ICD2023-36
2.5次元/三次元パッケージング技術は、1つのパッケージに複数のICチップを実装する方法として注目されている。これらの技... [more] HWS2023-57 ICD2023-36
pp.16-19
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
14:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]力覚提示機構を有する無線給電スポットの設計
大久保諒一山口温大小渕大輔林 政東森川博之成末義哲東大
電子機器の充電方式として無線給電が注目を集めており,自由度のさらなる向上を目指して技術の高度化が推し進められている.しか... [more]
MRIS, CPM, OME
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2023-10-27
10:05
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Bi置換イットリウム鉄ガーネットにおけるDyおよびGaあるいはAl 置換が磁気光学特性に及ぼす影響
イルハム ザキ ビン モハンマド ダウドスミコ バルティ シン チャウハン豊橋技科大)・荒井俊亮穴井和音東京高専)・中村雄一豊橋技科大)・水戸慎一郎東京高専)・LIM PANG BOEY豊橋技科大MRIS2023-16 CPM2023-50 OME2023-37
本研究では磁気ホログラムメモリ用記録材料の特性向上を目的に、MOD(Metal Organic Deposition)法... [more] MRIS2023-16 CPM2023-50 OME2023-37
pp.29-32
AP 2023-10-19
10:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Enhanced Accuracy in AR-based Electromagnetic Field Visualization with Confirming Probe’s Performance
Yunchong TangQiaowei YuanNorihito YamatoTohtechAP2023-95
 [more] AP2023-95
pp.37-40
AP 2023-10-19
10:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]単一の受信装置を用いた海中位置推定システムの基礎検討
阪谷新之助高橋応明千葉大AP2023-97
水難事故は世界中で発生しており日本では毎年約1400件の水難事故が発生している.海難事故において,海中のダイバーには浮遊... [more] AP2023-97
pp.43-44
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-19
10:10
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラウンド付コプレーナ線路からの不要電磁波放射に関する研究
中島佑基戸花照雄秋元浩平秋田県立大EMCJ2023-38 MW2023-92 EST2023-65
電子機器からの不要電磁波放射は他の電子機器の性能を劣化したり誤作動を引き起こしたりする可能性があることから重要な問題であ... [more] EMCJ2023-38 MW2023-92 EST2023-65
pp.18-21
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
10:30
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FMCWレーダにおける電磁ノイズ起因の誤検出に対する複素ベースバンド信号を用いた改善手法
橘川雄亮堀口嵩浩福井範行谷口英司三菱電機EMCJ2023-52 MW2023-106 EST2023-79
送信チャープを繰り返し用いることで複数の電波反射源の分離検出が可能なFMCW(Frequency Modulated C... [more] EMCJ2023-52 MW2023-106 EST2023-79
pp.89-93
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
10:30
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
28 GHz局所ばく露における知覚温度上昇の検討
新井紀香小寺紗千子名工大)・上原信太郎湯浅明子牛澤一樹大高洋平藤田医科大)・日景 隆北大)・平田晃正名工大EMCJ2023-60 MW2023-114 EST2023-87
近年,電磁界ばく露による人体への影響について,関心が寄せられている.電磁界の生体への健康影響を防護するための国際ガイドラ... [more] EMCJ2023-60 MW2023-114 EST2023-87
pp.131-135
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
11:10
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波帯域を想定した複数周波数電波における適合性評価の検討
南元佑太小寺紗千子名工大)・井山隆弘東山潤司鈴木恭宜NTTドコモ)・平田晃正名工大EMCJ2023-62 MW2023-116 EST2023-89
電磁界ばく露からの生体防護を目的としたICNIRPガイドラインやIEEE規格では,局所ばく露に対する評価指標として,6 ... [more] EMCJ2023-62 MW2023-116 EST2023-89
pp.137-140
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
14:00
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手術室内におけるEMC検討のための大規模解析
溝口奈七子杉山博信藤元昭一武居 周宮崎大EMCJ2023-64 MW2023-118 EST2023-91
高周波電磁界解析において,空間分割する際に波形が低誤差で表現されるよう波長の1/10~1/20を最大辺長とする要素により... [more] EMCJ2023-64 MW2023-118 EST2023-91
pp.147-151
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
14:20
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高周波電磁界有限要素解析コード:ADVENTURE_FullWaveの収束性向上と高速化に向けた疎行列直接法の適用
大中健登宮崎大)・村山敏夫後藤聡太東大)・武居 周宮崎大EMCJ2023-65 MW2023-119 EST2023-92
筆者らが開発を進める電磁界解析コードADVENTURE_FullWaveは,反復型領域分割法(Iterative dom... [more] EMCJ2023-65 MW2023-119 EST2023-92
pp.152-157
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
15:30
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁妨害波源の増加による妨害波許容値設定法への影響 ~ 最強妨害波の強度分布に基づく許容値設定 ~
松本 泰呉 奕鋒後藤 薫山中幸雄NICTEMCJ2023-68 MW2023-122 EST2023-95
電磁妨害波源の増加による無線保護のための許容値設定法への影響を検討した.現行のCISPR許容値設定モデルと同様,単一波源... [more] EMCJ2023-68 MW2023-122 EST2023-95
pp.170-175
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
15:50
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遅延電磁結合を含む畳み込み積分で表現された回路方程式の中立型遅延微分方程式への変形
江原柊也久門尚史イスラム マーフズル京大EMCJ2023-69 MW2023-123 EST2023-96
本稿では,従来の集中定数回路の拡張として遅延電磁結合を考慮した回路方程式を導出する.その際に遅延を考慮した際のインダクタ... [more] EMCJ2023-69 MW2023-123 EST2023-96
pp.176-181
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
16:30
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2MHz以下における強磁性箔帯の磁化特性の測定
植田紘司西方敦博東工大EMCJ2023-71 MW2023-125 EST2023-98
EMC部品や磁気遮蔽で広く用いられる強磁性体について,その磁気材料の数値シミュレーションモデルを実現するために,ヒステリ... [more] EMCJ2023-71 MW2023-125 EST2023-98
pp.188-193
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]微細型3コアファイバにおける高次の結合モードの電磁界解析
見山倖大來住直人電通大OFT2023-15
正三角形の各頂点上に同一のコアを近接対称配置した微細型3コアファイバの高次の結合モードにおけるベクトルモード電磁界を,群... [more] OFT2023-15
pp.1-4
EE, WPT
(併催)
2023-10-05
11:30
大阪 大阪シティアカデミー さんくすホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電源コンデンサ劣化と電磁ノイズ漏出量との関係性
石山文彦NTTEE2023-18
電源装置は、内部コンデンサの劣化が進むと、より多くの電磁ノイズを電源線に漏出するようになることが知られている。そこでその... [more] EE2023-18
pp.7-10
EE, WPT
(併催)
2023-10-05
13:00
大阪 大阪シティアカデミー さんくすホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]移動体を対象とした結合型ワイヤレス給電システムの設計と実装
畑 勝裕東大WPT2023-19
電気自動車やロボット等の移動体を対象としたワイヤレス給電技術およびシステム設計・実装に関する技術を紹介する.本講演では,... [more] WPT2023-19
p.1
 1803件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会