お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 267件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 会話中の視線と眼のビヘイビアの異文化的調査
ハルジャザ ルイザ中澤篤志京大
視線と眼のビヘイビアーは非言語コミュニケーションの重要な一部であり、全般的で生得的と思われてきた方法で人間と人間の間のコ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) コミュニケーションエイドを用いて行った失語症者との会話における視線分析
廣冨哲也・○檀浦斗夢島根大)・坊岡峰子県立広島大
話し言葉のみでの会話が困難な失語症者等は、ジェスチャーや描画、画像と文字で構成される視覚シンボル等を使用し、会話を行う.... [more]
HIP 2019-10-31
15:10
京都 京都テルサ 眼鏡のテンプル部に固定したカメラを用いた簡易眼球運動計測
疋田真一橋田慎吾阪電通大HIP2019-62
眼球運動を簡便かつ低コストで計測できる装置があれば,視線を利用したロボットへの意思伝達や情報機器のハンズフリー操作など日... [more] HIP2019-62
pp.71-73
MVE 2019-08-29
14:25
愛知 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー グループディスカッション評価のための360度カメラを用いた注視状況推定手法の検討
谷川 遼井垣 宏阪工大MVE2019-9
プロジェクト学習やワークショップにおけるディベートといった,複数の学生が協調し,目的を達成することでコミュニケーション能... [more] MVE2019-9
pp.25-30
WIT 2019-08-10
17:20
栃木 帝京大学宇都宮キャンパス(予定) 字幕付き講義場面における聴覚障害学生の視線行動の分析
新井達也若月大輔筑波技大)・塩野目剛亮帝京大WIT2019-15
聴覚障害学生への字幕提示の方法として,スクリーンに提示して多くの人に見える方法にする他,ノートPCを用いた方法,HMDを... [more] WIT2019-15
pp.35-39
IMQ, HIP
(共催)
2019-07-19
15:30
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 画像の視覚的および空間的特徴に基づくユーザに特化した注視領域推定の高精度化に関する検討 ~ 視覚的特徴の類似度と推定精度の関係性に関する一考察 ~
諸戸祐哉前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大IMQ2019-3 HIP2019-31
本文では,我々が以前提案した,画像の視覚的および空間的特徴に基づくユーザに特化した注視領域の推定手法の高精度化に関する検... [more] IMQ2019-3 HIP2019-31
pp.13-16
IMQ, HIP
(共催)
2019-07-19
15:55
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 画像注視時の視線データを用いた関心の識別に関する検討 ~ 推定結果の統合による高精度化 ~
松本真直斉藤直輝小川貴弘長谷山美紀北大IMQ2019-4 HIP2019-32
本文では,ユーザの視線データに基づく画像に対する関心の識別手法を提案する.
提案手法では,正準相関分析 (CCA) に... [more]
IMQ2019-4 HIP2019-32
pp.17-20
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-06-17
15:40
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 アテンションモデルとの対比によるソースコード理解時のプログラマの視線行動分析
池田聖華京都女子大)・久保孝富幾谷吉晴畑 秀明Nishanth Koganti伊藤健史松本健一奈良先端大)・丸野由希京都女子大)・池田和司奈良先端大NC2019-7
ソースコード理解時におけるプログラマの認知過程を明らかにするため,視線行動分析がなされてきたが,ソースコードの各構成内容... [more] NC2019-7
p.29
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2019-05-16
15:10
沖縄 沖縄産業支援センター 韻律と視線が指示性解釈に及ぼす影響 ~ 対格WH語を伴う日本語修辞疑問文を用いた検討 ~
髙木幸子常磐大)・坂本暁彦東京電機大HCS2019-12 HIP2019-12
対格WH語を伴う修辞疑問文では発話時に聞き手を非難する解釈が生じうるが,天野[10]ではこの非難解釈が2通りに曖昧である... [more] HCS2019-12 HIP2019-12
pp.81-86
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-15
14:50
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 指導者の視線情報を用いた部位重要度の可視化とその評価
大隅彰太工藤博章松本哲也名大)・竹内義則大同大IMQ2018-70 IE2018-154 MVE2018-101
指導者の指導力は,対象とする動作への理解に基づいており,その知見は指導を行う際の注視行動にも表れる.本報告では,熟練指導... [more] IMQ2018-70 IE2018-154 MVE2018-101
pp.263-267
HCS 2019-03-08
13:35
北海道 北星学園大学 ビデオチャット場面でカメラ位置と視線方向が印象形成に及ぼす影響
安田 孝松山東雲女子大)・伊藤博晃北大HCS2018-84
近年,ビデオチャットをはじめとした動画によるコミュニケーションが一般的になった.この時,カメラの位置により,印象形成の重... [more] HCS2018-84
pp.99-104
LOIS 2019-03-08
14:45
沖縄 宮古島市中央公民館 視聴覚室 農作業技術継承WEBマニュアル生成・表示システムの提案
片山大貴村上幸一香川高専)・白石和章鳥羽商船高専LOIS2018-77
近年,日本の農業においては,農業就業人口の減少と高齢化により,新規就農者が熟練営農者から直接指導を受ける機会が減少してい... [more] LOIS2018-77
pp.127-132
NC, MBE
(併催)
2019-03-06
10:45
東京 電気通信大学 頚背部振動刺激によって誘発された身体傾斜における視線及び聴覚刺激の影響
秦 和也福岡 豊工学院大MBE2018-107
直立しているヒトの頚背部に振動刺激を与えた際に,視線の方向に身体傾斜が起こることがある.また,聴覚刺激を与えた場合,音源... [more] MBE2018-107
pp.107-109
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
16:15
北海道 北海道大学 [招待講演]Automatic Gaze Correction based on Deep Learning and Image Warping【ICCE2019 報告】
瀬尾昌孝山本敬彦立命館大)・北島利浩サムスン)・陳 延偉立命館大
When people take a selfie photo or talk through a video chat... [more]
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
13:45
北海道 北海道大学 視線データを用いた画像注視時に誘起される感情の推定に関する検討 ~ KDLPCCAに基づく特徴変換の導入による高精度化 ~
松井太我斉藤直輝小川貴弘北大)・浅水 仁釧路高専)・長谷山美紀北大
本文では,視線特徴と画像特徴の非線形相関に注目した,画像注視時に誘起されるユーザの感情推定手法を提案する.提案手法では,... [more]
HIP 2018-12-26
14:30
宮城 東北大学電気通信研究所 オンライン学習における学習時の視線情報と理解度の関係
勝間田 仁加藤利康日本工大HIP2018-73
スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスの普及によって,ICTを活用した教育・学習環境が整備されてきている.今後... [more] HIP2018-73
pp.5-8
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
13:20
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 VR商店街アプリにおける言語の入力方法に関する検討
河崎正義橘 俊宏長澤可也湘南工科大CAS2018-108 ICD2018-92 CPSY2018-74
近年,仮想現実(VR)に関連する技術は,様々な分野で活用が期待されている技術の 1 つとなっている. 特に,VR ヘッド... [more] CAS2018-108 ICD2018-92 CPSY2018-74
pp.115-118
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2018-12-05
16:15
東京 産総研臨海副都心センター(東京) オンスクリーンキーボードを用いた視線入力による文字入力作業における視線の運動解析
加藤 奏林 豊彦棚橋重仁新潟大WIT2018-43
近年,重度肢体不自由者が支援機器を用いるときの入力法として,視線入力が一般化してきている.現在の視線入力のユーザインター... [more] WIT2018-43
pp.53-58
MVE 2018-10-25
10:25
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学棟 1階セミナー室1 視線コントロールによる実世界インタフェースの可能性
元由勝人青木直史北大MVE2018-26
視線入力インタフェースは,「場所を指定」すること,そのものに「注目」すること,視線移動やまばたきなどで「指示」することが... [more] MVE2018-26
pp.7-10
HIP 2018-10-23
13:30
京都 京都テルサ 視対象の輝度変動とそれに対する瞳孔対光反射のタイミングの関係を用いた視線入力手法の提案
市野将真金子寛彦東工大HIP2018-66
画面に表示されている文字を見ることによりその文字が入力できる技術が開発されている。そのシステムにおける視線の検出方法は、... [more] HIP2018-66
pp.39-41
 267件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会