お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 133件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SAT
(併催)
2014-07-25
11:20
岐阜 下呂市民会館 韓国からのテレビ放送波ならびにFM放送波のオーバリーチ伝搬の測定
西 正博新 浩一吉田彰顕広島市大AP2014-63 SAT2014-16
日本と韓国の地上デジタル放送には同一周波数帯が用いられていることから,特に九州地方や中国地方では,韓国からのオーバリーチ... [more] AP2014-63 SAT2014-16
pp.85-90(AP), pp.23-28(SAT)
ICSS, ISEC, SITE, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2014-07-03
10:40
北海道 サン・リフレ函館 携帯端末への電子証明書発行方法の提案
梅澤克之日立)・手塚 悟東京工科大ISEC2014-11 SITE2014-6 ICSS2014-15 EMM2014-11
電子署名法が改正され,公的個人認証サービス業務が地方公共団体情報システム機構の業務に変更される.また,電子証明書を搭載す... [more] ISEC2014-11 SITE2014-6 ICSS2014-15 EMM2014-11
pp.9-16
IT 2014-01-27
10:30
大阪 大阪市立大学 文化交流センター 技報オンラインサービスの概要と活用法
辻岡哲夫阪市大
口頭発表 [more]
LOIS, ICM
(共催)
2014-01-16
15:40
長崎 長崎歴史文化博物館 公的個人認証サービスを用いた官民連携の可能性について
藤田和重小尾高史御代川知加大谷内田益義李 中淳夏目哲也平良奈緒子庭野栄一熊倉 誠岩丸良明大山永昭東工大ICM2013-40 LOIS2013-44
社会保障・税番号制度の導入に伴い,公的個人認証サービスにおいて,マイ・ポータルの利用等に活用できる「電子利用者証明」の仕... [more] ICM2013-40 LOIS2013-44
pp.29-34
ITE-AIT, ITE-ME
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2013-11-25
15:30
福岡 久留米高専 [招待講演]映像符号化技術の産業への貢献と今後の展開
如澤裕尚NTTIE2013-64
高品質な放送・映像配信・映像通信サービスの実現にあたっては,映像の入出力機器や処理機器,これらを構成する半導体技術の劇的... [more] IE2013-64
p.13
CS 2013-11-15
09:00
北海道 登別温泉 第一滝本館(北海道) 将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおける光伝送帯域削減に関する検討
久保尊広浅井孝浩奥村幸彦NTTドコモCS2013-51
近年のスマートフォンの普及と,そのプラットフォーム上で動作する多様なアプリケーションサービスにより,無線通信トラフィック... [more] CS2013-51
pp.63-68
CS 2013-07-05
11:05
沖縄 複合型公共施設(与那国島) サブキャリヤ受信によるISDB-T地上ディジタルテレビ方式での緊急警報検出
高橋 賢広島市大CS2013-27
日本のテレビ放送やラジオ放送では,地震・津波が発生したときや発生する恐れのあるときに,地方自治体や気象庁などの要請により... [more] CS2013-27
pp.103-108
ISEC 2013-05-23
14:10
東京 機械振興会館 Car2Cloud通信における依頼計算の活用
松本 勉・○鈴木彦太郎吉岡克成横浜国大)・前川陽介小熊 寿トヨタIT開発センターISEC2013-4
高度な自動車向けサービスをデータセンタなどの外部との連携により実現する際,情報セキュリティの確保は極めて重要である.外部... [more] ISEC2013-4
pp.23-28
SR 2013-05-24
15:40
広島 アステールプラザ(広島市) ISDB-T地上ディジタルテレビ方式における緊急警報放送信号の検出方法
高橋 賢広島市大SR2013-17
日本のテレビ放送やラジオ放送では,地震・津波が発生したときや発生する恐れのあるときに,地方自治体や気象庁などの要請により... [more] SR2013-17
pp.91-95
EMM 2013-03-07
16:30
京都 ATR [招待講演]デジタルとアナログをつなぐUXデザインへの取り組み
高橋 徹ATR CreativeEMM2012-112
多様なデジタルコンテンツが切り開く今日の情報社会の進展の背景には、利用者の視点に立った情報デバイスや情報サービスのデザイ... [more] EMM2012-112
pp.29-33
OCS, CS
(併催)
2013-01-24
15:50
愛媛 愛媛大学 フレキシブルグリッド光ネットワークにおけるリアルタイムコヒーレント受信器を用いたヒットレス波長デフラグメンテーションの実証実験
曽根恭介富士通研)・Xi WangFLA)・小田祥一朗中川剛二富士通研)・青木泰彦富士通)・Inwoong KimPaparao PalacharlaFLA)・星田剛司富士通)・関屋元義FLA)・Jens C. Rasmussen富士通OCS2012-90
光信号に割り当てる波長スロット幅を柔軟に変えることができるフレキシブル光ネットワークは,大容量でダイナミックなデータトラ... [more] OCS2012-90
pp.31-36
SIS 2012-12-14
10:00
千葉 日大津田沼キャンパス [チュートリアル講演]携帯端末の利用を前提とした印刷画像へのデータ埋め込みとその検出
棟安実治関西大SIS2012-41
自然画像にデータを埋め込み,印刷し,携帯電話のカメラなどの入力デバイスを用いて画像を読み込み,埋め込まれたデータを抽出す... [more] SIS2012-41
pp.63-68
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2012-12-10
- 2012-12-12
熊本 くまもと森都心プラザ 多重化隠蔽タグ技術UbiCodeを使ったデジタルサイネージのインタラクティブ化によるコミュニケーション支援
岩楯翔仁小出雄空明大塚真吾白井暁彦神奈川工科大
急速に普及しつつある公共空間のデジタルサイネージであるが,タッチパネルのような入力デバイスを実装する以外にユーザとの双方... [more]
ICSS, IA
(共催)
2012-06-21
14:55
東京 東海大学 高輪キャンパス 1号館2階 1206 教室 (1 日目) Webブラウザ拡張機能を用いた認証連携基盤の機能拡張フレームワークの提案
秋山豊和京都産大)・西村 健山地一禎中村素典NIIIA2012-3 ICSS2012-3
学術e-リソースの提供機関および利用機関からなる連合体「学認」において,
これまでにWebシングルサインイオンを用いた... [more]
IA2012-3 ICSS2012-3
pp.13-18
RCS 2012-06-21
17:00
北海道 函館市中央図書館 [招待講演]回想:デジタル移動通信技術
赤岩芳彦電通大RCS2012-58
デジタル移動通信技術の進展経過について、著者の経験と見解を通して回想する。新しい技術の誕生の背景、これらが実用化されてか... [more] RCS2012-58
pp.91-92
AP, ITE-BCT
(連催)
2012-02-09
09:30
広島 NHK広島 FM放送波による地上ディジタルTV放送波のオーバリーチ特性の推定
小森弘貴原田洋輔新 浩一西 正博吉田彰顕広島市大AP2011-185
地上ディジタルTV放送では周波数有効利用の観点から,近隣県において同一チャネルが割り当てられている場合がある.そのため近... [more] AP2011-185
pp.1-6
AP, ITE-BCT
(連催)
2012-02-09
14:55
広島 NHK広島 次世代地上放送に向けた伝送技術 ~ 多次元インターリーブの一検討 ~
朝倉慎悟村山研一田口 誠蔀 拓也渋谷一彦NHK
NHK放送技術研究所では,次世代地上放送でスーパーハイビジョンなど大容量コンテンツのサービスを実現するために,UHF帯を... [more]
IN 2012-01-27
13:25
北海道 旭川ターミナルホテル A Prototype of a Solar Powered Energy Proportional Web Server Cluster
Takuya KatoYoshihiro KawaharaTohru AsamiUniv. of TokyoIN2011-132
(事前公開アブストラクト) To resolve the environmental issues such as in... [more] IN2011-132
pp.71-76
ITS, WBS
(併催)
2011-12-15
13:50
長崎 長崎県美術館 車車/路車間通信システムへのonline/offline認証方式の適用
安藤英里子佐藤尚宜福澤寧子日立ITS2011-22
近年,車車/路車間通信システムの実用化検討が進んでいる.安全な通信路を提供するためには,メッセージの完全性や機密性確保は... [more] ITS2011-22
pp.13-18
ITE-ME, IEE-CMN
(連催)
EMM, IE, LOIS
(共催)
(連催) [詳細]
2011-09-20
13:25
愛媛 愛媛大学 QRコードへの電子透かし実装に関する研究
苅田光一郎清水明宏高知工科大LOIS2011-16 IE2011-49 EMM2011-27
近年,QR(Quick Response)コードはポスターや雑誌,Web画面などに掲載されており,携帯電話での広告サービ... [more] LOIS2011-16 IE2011-49 EMM2011-27
pp.7-10
 133件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会