お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 520件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2022-05-20
13:00
兵庫 神戸ポートオアシス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アレーアンテナにおける任意の励振振幅位相を実現可能な無損失ビーム形成回路
深沢 徹稲沢良夫三菱電機AP2022-26
アレーアンテナにおいて、所望のビーム形成を行うためには各アンテナ素子を所望の励振振幅位相で励振する必要がある。各アンテナ... [more] AP2022-26
pp.85-89
MSS, NLP
(共催)
2022-03-29
14:15
ONLINE オンライン開催 誤ったラベルを含むデータからの領域分割のための重みつきDice損失関数
佐村俊和多田村克己山口大MSS2021-77 NLP2021-148
深層ニューラルネットワークは,訓練データに含まれる誤ったラベルが付与されたデータの影響を受け性能が低下する.本報告では,... [more] MSS2021-77 NLP2021-148
pp.117-120
AP 2022-03-10
09:55
ONLINE オンライン開催 市街地マイクロセル環境における300GHz帯までの伝搬損失特性
猪又 稔山田 渉久野伸晃佐々木元晴NTT)・中村光貴北尾光司郎富永貴大須山 聡小田恭弘NTTドコモAP2021-181
現在,第6世代(6G)移動通信システムの実現に向けた検討が世界各国の各機関において精力的に進められており, 5Gを超える... [more] AP2021-181
pp.1-5
UWT
(第二種研究会)
2022-03-01
14:05
ONLINE オンライン開催 電気的に小さな海中ダイポールアンテナ間の透過係数定式化および有効性検証
川村 昂松下拓磨近藤俊範竹内太志本郷一泰松井康浩瀧浪 崇堀井昭浩大栗一敦ソニーグループ
海中におけるアンテナの挙動の理解に対する理論的アプローチとして、静電界的な解析によって電気的に小さなダイポールアンテナの... [more]
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2022-02-24
15:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]シリカガラスの高温高圧処理による低損失化 ~ シリカガラスの構造中の空隙制御 ~
小野円佳北大OCS2021-41 OPE2021-52
シリカガラス(SiO2)は通信用光ファイバのコア材料として広く用いられる.ファイバの光損失は,通信波長帯において0.2d... [more] OCS2021-41 OPE2021-52
pp.1-4(OCS), pp.17-20(OPE)
AP 2022-02-17
13:05
ONLINE オンライン開催 遺伝的アルゴリズムを用いたレイトレースパラメータの最適化
廣瀬 幸九工大)・今井哲朗東京電機大)・呉 聖屹岩﨑 慧チン ギルバート シー吉敷由起子構造計画研AP2021-164
レイトレーシング解析の入力に必要なパラメータを構造的に最適化することで伝搬推定法の高精度化を目指している.レイトレーシン... [more] AP2021-164
pp.32-37
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-27
09:30
ONLINE オンライン開催 影理論を用いた多重平板格子による散乱特性の数値解析法
若林秀昭岡山県立大)・浅居正充近畿大)・山北次郎岡山県立大PN2021-32 EMT2021-48 MWP2021-37
影理論では,電磁界表現式を散乱因子を用いて表現する.この散乱因子の利用法として,スペクトル領域グリーン関数を求める方法や... [more] PN2021-32 EMT2021-48 MWP2021-37
pp.1-6
CQ, CBE
(併催)
2022-01-27
17:20
石川 金沢(石川県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声通話アプリケーションのパケットレイヤ品質推定モデルの提案とその評価
岡田 樹林 孝典広島工大CQ2021-86
音声通話アプリケーションを快適な品質で利用してもらうためには,サービス提供前の品質設計に加え,サービス提供中の品質可視化... [more] CQ2021-86
pp.56-61
OFT 2022-01-21
10:00
ONLINE オンライン開催 側面誘起蛍光法に基づいた蛍光ファイバの伝送損失測定に関する検討
堤 康宏岩本一希鈴木優志濵崎拓也近畿大OFT2021-66
蛍光ファイバは,可視光通信のアンテナ,発光型太陽集光器や放射線検出器など多様な分野でその応用技術が研究されている.これら... [more] OFT2021-66
pp.57-60
IBISML 2022-01-17
11:20
ONLINE オンライン開催 特定クラスのリコール改善のための加法的角度マージン損失による分類器学習
西山大輝筑波大)・福地一斗秋本洋平佐久間 淳筑波大/理研IBISML2021-22
多クラス分類モデルの実世界応用では誤判定が重大な損失に繋がるクラスのRecallをより高くしたいニーズがある。本研究では... [more] IBISML2021-22
pp.29-36
ED, CPM, LQE
(共催)
2021-11-25
13:55
ONLINE オンライン開催 Ⅲ族窒化物半導体のレーザ構造における導波路損失の測定
小笠原健太金沢工大)・坂井繁太奥村忠嗣難波江宏一ウシオ電機)・山口敦史金沢工大ED2021-21 CPM2021-55 LQE2021-33
InGaNはInNとGaNの混晶であり,In組成を変化させることで理論上では可視光のあらゆる波長領域で発光可能な半導体材... [more] ED2021-21 CPM2021-55 LQE2021-33
pp.33-36
RISING
(第三種研究会)
2021-11-16
11:30
東京 東京都内+EventIn
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CNNを用いたUMa環境での電波伝搬推定への側面画像の活用
久野伸晃猪又 稔佐々木元晴山田 渉NTT
近年,画像処理や音声認識など様々な分野において,広く利用されているディープニューラルネットワーク(Deep Neural... [more]
WPT, UWT
(併催)
2021-11-12
14:20
ONLINE オンライン開催 海水中非接触電力伝送の長距離化の検討
高田泰成稲森真美子東海大
本報告では,海水中の非接触電力伝送システムにおいて長距離伝送する際の伝送特性について述べる。 媒質として空気,水,および... [more]
AP, RCS
(併催)
2021-11-12
14:00
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]RNNを用いた2-4GHz帯の電波伝搬損失の変動分布予測
佐々木元晴久野伸晃中平俊朗猪又 稔山田 渉守山貴庸NTTAP2021-128 RCS2021-174
深層学習としてRNN(Recurrent Neural Network)の一つであるGRU(Gated Recurren... [more] AP2021-128 RCS2021-174
pp.142-147(AP), pp.164-169(RCS)
MBE, NC
(併催)
2021-10-28
15:30
ONLINE オンライン開催 ニューロンの球面クラスタリングによる深層ニューラルネットワークモデル圧縮
坂本 慎置田真生伊野文彦阪大NC2021-22
本論文では,深層ニューラルネットワーク(DNN)推論モデルの精度を維持しながらメモリ使用量および 計算量を削減する手法と... [more] NC2021-22
pp.22-27
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-28
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]伝搬損失推定における適切なパラメータ取得範囲に対する検討
太田剛史西森健太郎新潟大
移動通信システムにおける基地局の置局設計のために,様々な伝搬損失モデルが提案されている.伝搬損失モデルを作成する最も知ら... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-29
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]レイトレース法での5Gにおける樹木損失の距離特性
柴田航輔西森健太郎新潟大
第 5 世代移動通信システム(5G)のサービスが日本では 2020 年より開始された.日本では, 4G 以前と比べて高い... [more]
AP 2021-10-07
14:25
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]レイトレース法を用いたミリ波帯での樹木損失の解析
柴田航輔西森健太郎新潟大AP2021-83
近年の急増する無線通信トラフィックに対応するため,第5世代移動通信システム(5G)のサービスが日本では2020年よりスタ... [more] AP2021-83
pp.59-63
AP 2021-08-20
11:15
ONLINE オンライン開催 6Gに向けた市街地マイクロセル環境における2-100GHz帯伝搬損失特性
猪又 稔山田 渉久野伸晃佐々木元晴NTTAP2021-51
現在,第6世代(6G)移動通信システムの実現に向けた検討が世界各国の各機関において精力的に進められており, 5Gを超える... [more] AP2021-51
pp.19-24
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-28
15:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]橋梁下におけるドローン間通信の伝搬損失推定に関する一検討
岩﨑 慧呉 聖屹吉敷由起子構造計画研)・廣瀬 幸今井哲朗東京電機大AP2021-30
Society5.0の時代では,サイバー・フィジカル空間が相互に作用し,電波システムに関しても新たな設計・評価,検証を短... [more] AP2021-30
pp.37-42
 520件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会