お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 286件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IE 2019-06-21
14:30
沖縄 沖縄セルラー電話 8K120Hz HEVCエンコーダの画質評価
岩崎真也NHK)・雷 旭穎富士通研)・千田和博杉藤泰子井口和久神田菊文NHK)・三好秀誠上原義文富士通研IE2019-20
より動き滑らかな映像を伝送するために筆者らはフレーム周波数119.88Hz(以下,120Hz)に対応した8K120Hzエ... [more] IE2019-20
pp.19-24
CQ 2019-05-31
13:00
広島 広島市立大学 映像配信サービスのQoE設計・制御に関する検討
林 孝典広島工大)・松田崇弘首都大東京CQ2019-27
映像配信サービスを快適な品質で提供するためには,サービスを利用するユーザが体感する品質(QoE: Quality of ... [more] CQ2019-27
pp.79-84
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2019-05-17
11:15
沖縄 沖縄産業支援センター 携帯端末向け動画広告を対象としたレガシー JPEG 互換レート制御手法 に関する主観評価実験
青木 駿・○大木琢郎青木梨紗子小林真吾宮本龍介明大)・井口 誠CMerTVHCS2019-18 HIP2019-18
携帯端末向けウェブサイトにおいては動画像符号化方式によって符号化された動画像ファイルの自動再生
が禁止されている.その... [more]
HCS2019-18 HIP2019-18
pp.125-130
CS, CQ
(併催)
2019-04-18
14:10
大阪 大阪大学理工学 図書館 IP電話サービスにおけるバースト損失の影響の主観品質評価
青木仁志倉島敦子NTTCQ2019-3
WiMAXやLTE等のモバイルブロードバンドネットワークの普及とともに,スマートフォンを利用したOTTによる音声通話サー... [more] CQ2019-3
pp.13-18
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
10:20
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 複数の生体情報を利用した映像品質に対するQoEの時系列推定
大石章央菅沼 睦亀山 渉早大CQ2018-94
近年,動画ストリーミングサービスをはじめとする各種通信サービスにおいて,従来の品質評価指標であるQoS(Quality ... [more] CQ2018-94
pp.13-18
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
15:10
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス タイルベースVR映像配信サービスの客観品質推定モデルに関する検討
小池正憲浦田勇一朗山岸和久NTTCQ2018-102
ヘッドマウントディスプレイを用いるタイルベースVR映像配信では,視聴方向の変更に伴う低画質領域の表示により,品質劣化が知... [more] CQ2018-102
pp.55-59
SR 2019-01-25
10:20
福島 コラッセふくしま(福島県福島市) [招待講演]QoEとユーザコンテクスト適応型ネットワーク設計・制御について
松田崇弘首都大東京)・大田健紘日本工大)・久保亮吾慶大)・林 孝典広島工大SR2018-111
QoE (Quality of Experience) は,通信サービスに対するユーザの体感品質を表し,次世代通信システ... [more] SR2018-111
pp.91-96
HCGSYMPO
(第二種研究会)

三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市) 畳み込みニューラルネットワークによる感情を伴う脳活動の抽象化
佐久間一輝森田純哉静岡大)・野村太輝平山高嗣榎堀 優間瀬健二名大
近年様々な分野において深層学習を用いた研究が行われており,それに伴って深層学習によって学習されたネットワークの可視化手法... [more]
ITE-IDY, ITE-HI, ITE-3DMT, IEE-OQD
(共催)
SID-JC
(共催)
EID
(連催) [詳細]
2018-10-25
14:45
東京 機械振興会館 ヘッドマウントディスプレイ上におけるシーン画像の色知覚に関する一考察
西村和昇平井経太堀内隆彦千葉大EID2018-1
我々は先行研究にて,通常ディスプレイとヘッドマウントディスプレイ(HMD)における色の見えを調査するため,単色のパッチ画... [more] EID2018-1
pp.13-16
ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2018-10-19
09:30
長崎 長崎総合科学大学 主観画質を考慮したインターネット動画配信のための動画像圧縮符号化
坂本悠輔竹内 健雑賀新太郎長島達也程 正雪金井謙治甲藤二郎早大)・Kaijin WeiJu ZengweiXu Wei華為技術IE2018-44
近年急速な発達を遂げているインターネット動画配信サービスにおける重要課題の一つとして,ユーザーの視聴環境に応じた画質の最... [more] IE2018-44
pp.1-6
SIP 2018-08-20
16:00
東京 拓殖大学 文京キャンパス [招待講演]画像・映像インペインティング ~ 修復および主観品質評価に関する最近の動向 ~
五十川麻理子NTTSIP2018-61
風景写真に写り込んだ電柱や,旅行先でランドマークの写真に写り込んでしまった他人など,画像や映像中に不要なものが写ってしま... [more] SIP2018-61
p.25
CS 2018-07-12
10:53
沖縄 イーフ情報プラザ(久米島) 動画ストリーミングにおける客観品質評価の一検討
星野祐希進藤卓也設樂 勇平栗健史日本工大CS2018-22
映像技術の向上により映像配信において,ユーザの経験する通信品質(QoE)が注目されている.また,高解像度(HR)領域での... [more] CS2018-22
pp.57-60
LOIS, IPSJ-CN, IPSJ-SPT
(連催)
2018-05-11
14:50
東京 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパス 主観評価及び投稿画像の色情報を用いた地域評価収集システム
新美 舞津田塾大)・小出哲彰NII)・小舘亮之曽根原 登津田塾大LOIS2018-4
近年,SNSの利用者数増加に伴い,テキストや画像を他者と共有することは一般的になった.本研究では,位置情報とユーザの感情... [more] LOIS2018-4
pp.91-94
CQ, CS
(併催)
2018-04-19
13:25
広島 広島工業大学 MMTを用いたH.264ビデオ・音声IP伝送におけるAL-FECがQoEに及ぼす影響
布目敏郎名工大CQ2018-2
本報告では,ビデオ伝送のためのアプリケーションレベル転送プロトコルであるMMT(MPEG Media Transport... [more] CQ2018-2
pp.7-12
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-19
13:00
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ [ポスター講演]バブル雑音重畳と強調処理された音声の模擬難聴下における了解度
大橋成美余村直子山本克彦和歌山大)・荒木章子木下慶介中谷智広NTT)・入野俊夫和歌山大EA2017-116 SIP2017-125 SP2017-99
音声強調処理および難聴者のための客観的予測指標を開発することを目的とし, その基礎データとなる主観評価値を得るための聴取... [more] EA2017-116 SIP2017-125 SP2017-99
pp.87-92
MVE, IE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2018-03-09
10:20
沖縄 沖縄産業支援センター 超広帯域IP電話の総合品質推定における符号化方式の音質劣化特徴量に関する検討
青木仁志倉島敦子NTT)・高橋 玲NTT/現・理研CQ2017-119
従来の電話帯域より広い信号周波数帯域を有する超広帯域音声を用いた通話サービスが実現している.お客様により良い品質の音声通... [more] CQ2017-119
pp.93-98
MVE, IE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2018-03-09
13:30
沖縄 沖縄産業支援センター ランダムフォレストを用いた複数の生体情報等による動画遅延時のQoE推定の検討
河内瞭彦菅沼 睦亀山 渉早大CQ2017-124
ストリーミング動画等の通信サービス品質を正確に計測するにあたって,ユーザの体感品質尺度であるQoE(Quality of... [more] CQ2017-124
pp.121-126
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-02-15
14:45
北海道 北海道大学 非巡回型ノイズリデューサの性能評価
森 千夏窪田 絢合志清一工学院大ITS2017-73 IE2017-105
4K/8Kはフルハイビジョンの4倍/16倍の解像度を有するが,画素あたりの光エネルギーは解像度に反比例して減少する.この... [more] ITS2017-73 IE2017-105
pp.71-76
IMQ 2017-12-15
13:30
静岡 静岡大学浜松キャンパス 自然画像におけるHelmholtz-Kohlrausch効果の調整法および対刺激比較法での実験値と推定値の比較
速水雄基高須大輝橋本真一静岡大)・青柳寿和高松宏彰NECディスプレイソリューションズ)・下平美文大橋剛介静岡大IMQ2017-20
筆者らはNayataniらが考案した単色画像におけるHelmholtz-Kohlrausch(HK)効果の推定式を自然画... [more] IMQ2017-20
pp.1-6
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2017-12-13
- 2017-12-15
石川 金沢歌劇座(金沢) 生理心理的制約に基づく脳波による主観的状態の認識
野村太輝名大)・森田純哉静岡大)・平山高嗣榎掘 優間瀬健二名大
近年、様々な分野で深層学習を用いた研究の中で,入力から直接機械的な特徴抽出器の作成・分類が行われており、高い性能を示して... [more]
 286件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会