お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 79件中 61~79件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2009-05-21
09:55
熊本 熊本大 大規模電波伝搬解析に適した波動方程式に基づくFDTD(2,M)法の数値分散と並列計算特性
園田 潤仙台電波高専)・佐藤源之東北大AP2009-12
大規模な電波伝搬解析に適用するための数値分散誤差や計算コストの少ない解析手法として,波動方程式に基づくFDTD法であるW... [more] AP2009-12
pp.7-12
RECONF 2009-05-14
15:40
福井 福井大学文京キャンパス FPGAを用いたHMMERの高速化
高木豊和丸山 勉筑波大RECONF2009-6
本論文ではFPGAを用いたHMMERの高速化手法について述べる.HMMERはプロファイルHMMを用いたタンパク質配列検索... [more] RECONF2009-6
pp.31-36
MRIS, ITE-MMS
(共催)
2008-12-12
10:50
愛媛 愛媛大学総合情報メディアセンター1F メディアホール 単磁極ヘッドのFEM静磁界およびマイクロマグネティック動磁界解析
平澤和則小山和也神保義裕金井 靖新潟工科大)・吉田和悦工学院大)・Greaves Simon村岡裕明東北大MR2008-48
面記録密度を2 terabit/inch2 と仮定し,有限要素法 (FEM) を用いて静磁界解析を行い,高い記録磁界勾配... [more] MR2008-48
pp.61-66
COMP 2008-09-11
16:10
愛知 名古屋工業大学 An analysis of a generalized multi-organization scheduling on unrelated parallel machines
Fukuhito OoshitaOsaka Univ.)・Tomoko IzumiTaisuke IzumiNagoya Inst. of Tech.COMP2008-32
本稿では,複数の組織が計算資源とジョブを与えるグリッドを考える.一般的なスケジューリング問題では,各組織がグリッドに対し... [more] COMP2008-32
pp.63-70
ICD, IPSJ-ARC
(共催)
2008-05-13
11:15
東京 日立中央研究所 [招待講演]計算機システムとマルチコアプロセッサ
三木良雄日立ICD2008-21
本稿ではマルチコアプロセッサ登場の経緯や理由をシステムLSIの観点から考察する.さらに、並列コンピュータシステムの観点か... [more] ICD2008-21
pp.25-28
MI 2008-01-25
16:45
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 次世代PET装置jPET-D4の画像再構成における並列計算手法の検討
小波篤志小尾高史山口雅浩大山永昭東工大)・Lam ChihFung山谷泰賀村山秀雄放射線医学総研MI2007-106
DOI-PETでは検出素子対数がDOI総数の二乗に比例して増加するため,画像再構成には膨大な計算が必要となる.
近年こ... [more]
MI2007-106
pp.235-240
IE, IPSJ-AVM, CS, ITE-BCT
(共催)
2007-12-14
14:55
愛知 名古屋大学 多眼ステレオ三次元形状計測の並列計算法
高橋一樹福士 将阿部 亨堀口 進東北大CS2007-51 IE2007-134
異なるカメラで撮影された複数の画像を用いて三次元形状計測を行う多眼ステレオ法の一つに,三次元空間をボクセルに分割し,各ボ... [more] CS2007-51 IE2007-134
pp.129-134
EMT, OPE, MW
(共催)
2007-08-02
09:25
北海道 室蘭工業大学 Moving Window技術を用いた時間領域境界要素法による粒子加速器航跡場の大規模並列計算
藤田和広北大)・川口秀樹室蘭工大)・富岡 智北大MW2007-43 OPE2007-30
著者らはこれまで荷電粒子ビームが粒子加速器内を通過するときに発生する過渡電磁場(航跡場)を対象とした時間領域境界要素法を... [more] MW2007-43 OPE2007-30
pp.7-12
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2007-07-20
13:00
北海道 公立はこだて未来大学 平方数を探索する素因数分解アルゴリズム
小林邦勝山形大ISEC2007-55
合成数nに関する平方数を探索する素因数分解アルゴリズムを提案する。nの10進桁数を底が10の対数lognで表し、メモリー... [more] ISEC2007-55
pp.71-73
DE 2007-07-03
15:25
宮城 秋保温泉(仙台) 垂直分割に基づいた超高次元データからの並列頻出パターン発見手法
森 紘一郎折原良平東芝DE2007-91
従来の並列頻出パターン発見手法は,レコード数が非常に大きなデータに対し,データを水平分割して各計算機に割り当てる手法が一... [more] DE2007-91
pp.417-422
MW 2007-06-22
15:50
愛知 愛知工科大学 細胞組織によるX線散乱吸収特性のFDTD並列計算
高橋港一宮崎保光愛知工科大)・後藤信夫徳島大MW2007-40
X線による画像診断は,生体細胞組織中でのX線伝搬におけるX線透過・散乱波の強度による画像情報に依存している.生体組織であ... [more] MW2007-40
pp.61-66
AP 2007-05-18
10:50
高知 高知工科大 並列計算機への適用を考慮したMR-FDTD法に基づく近傍界UWB伝送特性評価
浅沼健一藤本勝大横田悠一前田忠彦立命館大AP2007-22
UWB(Ultra Wideband)は送受信アンテナが近接する程、超高速伝送を実現できるが、
アンテナの周波数特性変... [more]
AP2007-22
pp.51-56
PN 2007-03-06
10:00
鹿児島 屋久島環境文化村センター(屋久島) λコンピューティング環境におけるOpenMPアプリケーションによる共有メモリシステムの評価
井本 舞合田圭吾藤本典幸馬場健一村田正幸阪大PN2006-84
我々の研究グループでは,各ノード計算機間に光ファイバを直結して各ノード計算機上に存在する共有メモリを波長パスで結ぶことに... [more] PN2006-84
pp.13-16
NC 2007-01-26
12:00
北海道 登別万世閣(登別温泉) mnSOMを利用した自己組織的並列計算手法の開発
林田誠也徳永憲洋古川徹生九工大
本研究はモジュラーネットワーク型自己組織化マップ(mnSOM)をベースにした,新しい自己組織的並列計算法の開発を目的とす... [more] NC2006-107
pp.41-46
PN, NS
(併催)
2006-12-14
13:40
愛知 名古屋大学 λコンピューティング環境におけるOpenMPライブラリの設計と実装
合田圭吾井本 舞藤本典幸馬場健一村田正幸阪大PN2006-40
我々は,各ノード計算機に光ファイバを直結し,各ノード計算機上に存在する共有メモリを波長パスで結ぶことにより,高速計算を可... [more] PN2006-40
pp.5-8
IN, PN
(併催)
2006-10-12
10:45
東京 NTT武蔵野研究所 λコンピューティング環境におけるOpenMPライブラリのためのデータ共有機構の設計
井本 舞合田圭吾馬場健一村田正幸阪大PN2006-28
近年,グリッド計算に関する研究開発が盛んに行われている.現状の計算環境ではノード計算機間の通信にTCP/IP を用いてい... [more] PN2006-28
pp.19-24
AP 2006-09-07
13:50
東京 大橋会館(池尻大橋) 複数のモードで動作する端末用アンテナ自動設計のためのGA計算アルゴリズム
丸山珠美長 敬三NTTドコモAP2006-72
近年、機能やデザイン性の観点から、携帯端末の多様性が増しており、端末用アンテナを最適設計する場合、折りたたみ式携帯におけ... [more] AP2006-72
pp.19-24
MSS 2005-08-22
13:50
愛知 愛知県立大学 OBIGridにおける遺伝アルゴリズムの分散並列計算
大場正和Jerome Ochieng名嘉村盛和琉球大
遠隔計算資源OBIGridを用いての並列分散計算手法の提案と評価を行う.取り扱う問題としてバイオインフォマティクスにおけ... [more] CST2005-16
pp.13-17
EMCJ 2005-06-10
10:10
北海道 北海道大学学術交流会館 携帯端末による電車車輌内電磁界分布の詳細検討 ~ 複数波源モデルと内壁部材質の影響 ~
鷲見勇紀日景 隆野島俊雄大宮 学北大)・渡辺聡一篠塚 隆NICT
電車車輌内に設置された携帯端末による車輌内電磁界分布について明らかにする.時間領域差分(FDTD)法は時間領域で電磁界の... [more] EMCJ2005-31
pp.61-64
 79件中 61~79件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会