お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1145件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC, SP
(共催)
IPSJ-NL, IPSJ-SLP
(共催)
(連催) [詳細]
2022-11-30
10:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
放送メタデータとユーザー生成テキストの照合のための時刻情報の扱い
小早川 健NHK)・榊 剛史大知正直坂田一郎東大NLC2022-12 SP2022-32
 [more] NLC2022-12 SP2022-32
pp.16-20
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-24
13:40
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
干渉を考慮したマルチユーザWireless Powered MIMOリレー伝送システムの一検討
林 啓太佐々木重信新潟大SRW2022-18
本報告では,周囲の電波からエネルギーを獲得するRFエネルギーハーベスティング(RF-EH)を組み込んだ中継局を用いるマル... [more] SRW2022-18
pp.13-18
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
10:20
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンクマルチユーザカオスMIMO伝送方式の性能改善の検討
加藤健太浅野敬祐阿部拓実森 祐樹岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2022-157
近年Internet of things(IoT)端末が急速に普及しており,これらを収容するためにmultiple-in... [more] RCS2022-157
pp.13-18
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
09:30
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザ主導マルチユーザジョイント送受信ダイバーシチの非対称MIMOフェージングチャネルにおけるふるまい
安達文幸高橋 領東北大RCS2022-163
本論文ではユーザ主導マルチユーザJTRDについて検討している.ユーザ主導マルチユーザJTRDでは,各ユーザ端末(UE)が... [more] RCS2022-163
pp.49-54
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-17
09:55
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MMSE規範利用時のシンメトリ性を導入したVector Perturbationにおける量子コンピューティングを用いた最適摂動ベクトル探索の一検討
花篭慶史高橋 領大山貴博パナソニック システムネットワークス開発研)・安達文幸東北大RCS2022-175
VP(Vector Perturbation)はMU-MIMO(Multi-User Multi-Input Multi... [more] RCS2022-175
pp.118-123
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-28
13:55
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
駐停車中の車で構成されたアドホックネットワークにおけるユーザ移動制御方法の最適移動ノード選択
橋本涼雅名大)・牧戸知史豊田中研)・村瀬 勉名大IN2022-42
本稿では、道路上に駐停車中の車を用いたアドホックネットワークにおいてユーザ移動制御を適用する際の、移動ノードを選択する方... [more] IN2022-42
pp.59-64
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Massive MIMO繰り返しレプリカ減算型ユーザ間干渉抑圧方式における性能改善の検討
鈴木大空斗丸田一輝東京理科大)・Salah Berraルゾフォナ大)・牟田 修九大
これまでにシングルセルMassive MIMOにおけるユーザ間干渉(Inter-User Interference, I... [more]
IA, CQ, MIKA
(併催)
2022-09-15
17:00
北海道 北海道立道民活動センター (かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
下り回線NOMAにおけるチャネル状態を考慮した圧縮センシングに基づく電力割当・ユーザ選択方式(2)
槇田智史牟田 修九大CQ2022-36
逐次型干渉キャンセラを用いる下り回線の非直交多元接続方式(NOMA: Non-orthogonal multiple a... [more] CQ2022-36
pp.67-72
SWIM, SC
(共催)
2022-08-26
13:50
ONLINE オンライン開催 安心で快適な移動を可能とする市民駆動型バス運行状況共有システム
小林 透畑 春花深江一輝長崎大SWIM2022-15 SC2022-21
本研究では,バスに乗っている人が,そのバスを待っている人に位置情報・混雑状況を提供することによって,運行状況を地図上で可... [more] SWIM2022-15 SC2022-21
pp.28-33
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
11:40
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザクラスタセントリックCF-mMIMOにおけるプリ/ポストコーディングの演算量削減に関する一考察
高橋 領松尾英範夏 斯傑陳 強安達文幸東北大RCS2022-101
Beyond 5G以降の重要技術として,広い通信エリアに多数配置したアンテナを協調利用するCell-Free massi... [more] RCS2022-101
pp.24-29
SRW 2022-08-22
13:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]超高密度移動通信システム実現に向けて
安達文幸東北大SRW2022-14
第3世代(3G)以降の移動通信システムでは広帯域データ通信サービスが広がり,モバイルデータトラフィックが増加を続けている... [more] SRW2022-14
pp.27-32
IN, CCS
(併催)
2022-08-05
14:10
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンラインユーザダイナミクスの過熱防止のための論理ネットワーク構造調整技術の基礎検討
宮本 怜都立大)・高野知佐広島市大)・会田雅樹都立大CCS2022-41
今日のオンラインソーシャルネットワークでは,SNS上でのネット炎上など爆発的なユーザダイナミクスが問題となっている.
... [more]
CCS2022-41
pp.74-79
IN, CCS
(併催)
2022-08-05
16:10
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンラインユーザーダイナミクスの基礎方程式で記述されるオンラインコミュニティの分断現象
松橋直希都立大)・高野知佐広島市大)・会田雅樹都立大IN2022-25
ソーシャルネットワーキングサービスの発展に伴い,情報交換や情報発信が容易になっている.
それにも関わらず,いわゆるフィ... [more]
IN2022-25
pp.57-62
RCS 2022-06-15
10:20
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザセントリックおよびユーザクラスタセントリックCF-mMIMOにおける上りリンクポストコーディングに関する一考察
高橋 領松尾英範夏 斯傑陳 強安達文幸東北大RCS2022-26
Beyond 5G以降の重要技術として,広い通信エリアに多数配置したアンテナを協調利用するCell-Free massi... [more] RCS2022-26
pp.13-18
RCS 2022-06-15
11:00
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPSモバイル通信における2段階動的セル制御アルゴリズム
柴田洋平ソフトバンク/慶大)・高畠 航星野兼次長手厚史ソフトバンク)・大槻知明慶大RCS2022-27
高度20kmの成層圏から直接地上の携帯端末に超広域の移動通信サービスを提供できるHAPS(High-Altitude P... [more] RCS2022-27
pp.19-24
RCS 2022-06-16
10:10
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
搬送波周波数オフセット存在下におけるグラントフリー非直交多元接続のための繰り返しアクティブユーザ検出
上田康平電通大)・原 郁紀東京理科大)・石橋功至電通大RCS2022-43
多数のユーザが効率的に低遅延な通信を行う手法として,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Free... [more] RCS2022-43
pp.114-119
CCS, NLP
(共催)
2022-06-10
14:00
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数ユーザによるオンラインユーザダイナミクスの相乗効果に関する検討
原田 澪会田雅樹都立大NLP2022-18 CCS2022-18
オンラインソーシャルネットワークの研究において,ユーザ間で及ぼし合う影響が有限の速度で伝播することに基づく振動モデルが提... [more] NLP2022-18 CCS2022-18
pp.88-93
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-27
15:00
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Beyond 5G/6G時代に求められる要件と実現に向けた新たな技術について
小西 聡KDDI総合研究所IN2022-10 RCS2022-23
2030年頃の実用化が見込まれるBeyond 5G/6Gは,サイバー空間とフィジカル空間とを一体化させ,Society ... [more] IN2022-10 RCS2022-23
p.49(IN), p.51(RCS)
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-27
16:25
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アドホックネットワークでの移動制約を考慮したユーザ移動制御におけるスループット向上
稲岡孝汰郎謝 済全名大)・高梨昌樹豊田中研)・牧戸知史名大/豊田中研)・村瀬 勉名大IN2022-12
本稿では、道路上の車両のような移動場所に制約があるようなノードで構成されるアドホックネットワークにおいて、ユーザ移動制御... [more] IN2022-12
pp.56-61
SC 2022-03-11
16:30
ONLINE 機械振興会館 (ハイブリッド開催)からオンライン開催に変更 トークンエコノミー実現に向けたユーザロイヤルティ観測に基づくトークンモデル選定方式の提案
渡邊健太郎日立SC2021-46
トークンを媒介とする独自経済圏であるトークンエコノミー形成によりサービス利用やエコシステム活性の促進が期待されている。ト... [more] SC2021-46
pp.65-70
 1145件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会