お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 59件中 41~59件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU 2009-03-13
18:00
宮城 東北工業大 ズームアップ撮影による高精細3次元ビデオ生成のためのパン・チルトカメラワーク
稲積慶人浮田宗伯木戸出正継奈良先端大PRMU2008-260
無形文化財のデジタルアーカイブを行うために,本研究では複数台のカメラで対象を撮影する
だけで対象の形状とテクスチャの3... [more]
PRMU2008-260
pp.141-148
PRMU 2009-02-19
11:30
東京 東大生研 Improvement of face Identification by using Image Sequence
Molin Du総研大)・Xiaomeng WuHiroshi MoShin'ichi SatohNIIPRMU2008-215
We developed two novel techniques to improve the performance... [more] PRMU2008-215
pp.43-48
PRMU 2008-12-18
09:30
熊本 熊本大 多頻度グラフマイニングを利用した動画の解析
辻 智和古賀久志横山貴紀渡辺俊典電通大PRMU2008-150
多頻度グラフマイニングとは,大量のグラフ構造から,頻出するグラフパターンを意味のあるものとして抽出する手法である.本研究... [more] PRMU2008-150
pp.19-24
LOIS, IPSJ-CN
(共催)
2008-05-23
14:10
千葉 千葉大学けやき会館 屋外広告・掲示の視聴率を自動調査する歩行動作撮影システム
市村 哲吉原美樹謝乃 聡東京工科大
屋外に設置した広告や掲示がどれだけの人に見られたかを自動調査するシステム「YouSee-Cam」を提案する.屋外広告や屋... [more] OIS2008-10
pp.55-60
PRMU 2008-02-21
10:30
茨城 筑波大学 映像からの動作オブジェクト自動学習システムAMOR
徳冨兼太郎渡辺俊典古賀久志横山貴紀電通大PRMU2007-219
ビデオ内の動作オブジェクトを自動学習し,認識するシステムAMORについて報告する.類似動作それぞれに同一の要素動作ラベル... [more] PRMU2007-219
pp.31-36
PRMU 2007-12-14
12:00
兵庫 神戸大学 数値列化したイベントシーンの学習と試合進行状況情報による制約条件を用いた野球映像イベント識別
望月貴裕藤井真人八木伸行NHK)・篠田浩一東工大PRMU2007-149
本稿では,ダイジェスト映像を処理対象としていた映像のパターン化によるシーンの数値列化に基づくイベント(ホームラン,シング... [more] PRMU2007-149
pp.77-82
ISEC, LOIS
(共催)
2007-11-22
13:25
兵庫 神戸大学 遠隔映像モニタリングシステムを用いたオフィス状況監視
磯 和之山下勝也数藤恭子秦泉寺久美小島 明仲澤 斉NTTISEC2007-105 OIS2007-77
近年,犯罪の増加やセキュリティへの意識の高まりを背景に,映像監視の需要や適用分野が拡大している.これまで積極的に行われて... [more] ISEC2007-105 OIS2007-77
pp.37-42
PRMU 2007-10-26
14:45
宮城 ホテル松島大観荘 PCA-Based Personal Favorite Scene Selection from Broadcast Soccer Video
Masao IzumiOsaka Prefecture Univ.PRMU2007-123
We propose a novel method for selecting personal favorite sc... [more] PRMU2007-123
pp.187-190
IE 2007-05-18
16:00
京都 京都工芸繊維大学 カメラワークを考慮したダイアローグ映像解析
松生智博石井亮司岡田至弘龍谷大IE2007-17
本報告では,さまざまな映像からのダイアローグ映像抽出を目的とし,各種映像の特徴比較を行った.比較する映像は,対話度,構成... [more] IE2007-17
pp.35-40
MVE, IE
(共催)
2006-07-14
10:25
石川 金沢大学 複数台ビデオカメラによる落下中降雪雪片画像を用いた落下運動解析
圓山憲一久保 守米田祐介田村匡宏村本健一郎金沢大
雪片の衝突成長による成長メカニズムの解明には,雪片の形状や落下運動についての定量的な解析が必要である.複数台のビデオカメ... [more] IE2006-28 MVE2006-34
pp.5-10
PRMU, DE
(共催)
2006-06-16
14:00
北海道 函館市中央図書館 映像編集支援のための事例映像における音と動画の同期パターン解析
秋月達人新田直子馬場口 登阪大
近年,インターネット,テレビといった通信媒体の性能向上に伴い,大量の映像コンテンツの入手が可能となった.また,計算機上で... [more] DE2006-16 PRMU2006-54
pp.31-36
ITS, IE, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-HI
(共催)
2006-02-21
15:05
北海道 北海道大学 MPEG-2エレメンタリーストリーム解析による視聴品質推定アルゴリズム
井芹 威掛札智広田丸敬大NTT-AT)・間 伸一片山頼明NTTコミュニケーションズ
インターネット上の映像配信においては原画像を使用しない客観品質評価を行なうための手法が必要とされている.本論文ではMPE... [more] ITS2005-97 IE2005-304
pp.99-104
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
17:55
大阪 阪大 ビデオ画像と熱画像による読唇
齊藤剛史小西亮介鳥取大
本研究では,ビデオ画像と熱画像を用いた読唇を試みる.近年,熱画像を利用した人物状態の判断などに関する報告がある.本研究で... [more] PRMU2005-175 HIP2005-145
pp.153-158
PRMU 2005-11-17
10:30
広島 広島市立大 類似度グラフを用いたドラマ映像の構造解析
森田裕士椋木雅之馬場雅志浅田尚紀広島市大
本研究では,類似度グラフを用いたドラマ映像の構造解析手法を提案する.本手法では,まず画像特徴をもとに映像を記号化し,映像... [more] PRMU2005-106
pp.1-5
SIP, ICD, IE, IPSJ-SLDM
(共催)
2005-10-20
09:40
宮城 作並温泉一の坊 信号処理的特徴量による3Dビデオのセグメンテーション
山崎俊彦相澤清晴東大
近年、複数のカメラを用いて撮影された多視点映像から高精細な動的3次元オブジェクトモデル(3次元ビデオ)を生成する技術の研... [more] SIP2005-98 ICD2005-117 IE2005-62
pp.13-18
PRMU, DE
(共催)
2005-06-16
14:40
北海道 北大 同一映像断片の分布情報を用いた放送映像の分類
山岸史典東大)・孟 洋佐藤真一坂内正夫NII
映像データベース中で繰り返して現れる映像断片をすべて探索する同一映像断片探索は注目度の高い映像の検出や動画間の関連づけ等... [more] DE2005-9 PRMU2005-30
pp.49-53
PRMU, NLC
(共催)
2005-02-24
13:30
東京 国立情報学研究所 クラスタリングアルゴリズムLSH-Linkを利用した動画像からのオブジェクト軌跡の自動抽出
草場洋明古賀久志渡辺俊典電通大
本研究では,ノンパラメトリックで単純なアルゴリズムによる時空間領域でのオブジェクト抽出手法を提案する.
本手法では,代... [more]
NLC2004-103 PRMU2004-185
pp.37-42
PRMU 2004-12-17
09:30
大分 湯布院公民館 突発音検出と教師なしクラスタリングを用いた野球映像からの投球イベント検出
三上 弾紺谷精一森本正志NTT
本報告では,野球映像からピッチャーによる投球イベントを検出する方法につい
て説明する.提案手法では,まず映像撮影環境(... [more]
PRMU2004-139
pp.31-36
MBE 2004-09-24
15:15
長野 長野高専 高速度ビデオカメラシステムを用いた身体動作の無拘束測定
高松 学飯塚大輔中村康雄新潟大)・中村真里信原病院)・林 豊彦新潟大)・信原克哉信原病院
従来から身体動作の解析には,モーションキャプチャ・システムが用いられている.この測定法は,被験者の皮膚上に多数のマーカを... [more] MBE2004-41
pp.21-24
 59件中 41~59件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会