お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 647件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2024-01-19
14:45
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) 異なるリバブレーションチャンバ(RC)設備を持った試験所間比較と、RC法とALSE法の比較分析(その2) ~ ワイヤーハーネスとグラウンドプレーンの影響についての考察 ~
貝山光雄デンソーEMCES)・井上竜也パナソニック インダストリー)・荒井篤志トーキンEMCエンジニアリング)・西梶 亮KEC関西電子工業振興センター)・鵜生高徳デンソーEMCESEMCJ2023-98
複数の車載機器用のリバブレーションチャンバ(RC)法(ISO11452-11)設備に対し,ワイヤ部とストレス計測用コネク... [more] EMCJ2023-98
pp.61-66
EMCJ 2024-01-19
16:20
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) スタック型メタサーフェス電波吸収体の等価回路による特性評価
杉野将太郎八木谷 聡清水大樹金沢大)・藤野新九郎谷本真一竜田明浩パナソニック コネクト)・井町智彦尾崎光紀金沢大EMCJ2023-102
電磁ノイズを可視化するための小型な装置の開発に向けて,メタサーフェス電波吸収体の研究開発を行っている.これまでスタック型... [more] EMCJ2023-102
pp.81-86
OCS, CS
(併催)
2024-01-12
09:30
鹿児島 鹿児島市勤労者交流センター アナログ多重DACを用いた広帯域信号生成のためのデジタル逆多重モデル化に基づくプリディストーション法の提案と実証
川合 暁中村政則小林孝行長谷宗彦山崎裕史笹井健生濱岡福太郎宮本 裕NTTOCS2023-62
(事前公開アブストラクト) 光信号の高シンボルレート化の実現手段として、複数のDACの出力から一つの高シンボルレート信号... [more] OCS2023-62
pp.26-30
AP
(第二種研究会)
2024-01-08
- 2024-01-10
海外 EPU, ハノイ Examination of miniaturized patch antenna with circular polarization for earth sensing platform via LEO satellite
Hayato FurumidoTakashi HikageManabu YamamotoHokkaido Univ.)・Kazumitsu SakamotoYosuke FujinoNTT
 [more]
HIP 2023-12-21
16:30
宮城 電気通信研究所 Painting with your nose: How olfactory perception shapes artistic expression and color choices.
Zahra DavoudiVision to Connect, COI-NEXT)・Nobuyuki SakaiNobuyuki Sakai, PhD. 1 Department of Psychology, SAL 2 Vision toHIP2023-84
This experiment delves into the intriguing interplay between... [more] HIP2023-84
pp.39-42
QIT
(第二種研究会)
2023-12-18
09:00
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Ultra-coherent and scalable superconducting circuit optomechanics
Shingo KonoEPFL
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Effects of physical noise on hybrid tensor networks
Hiroyuki HaradaKeio)・Yasunari SuzukiNTT)・Bo YangSorbonne)・Yuuki Tokunaga・○Suguru EndoNTT
 [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Designing a Methodology for Participation in the xDR Challenge 2023
Matthieu PereiraU. Rennes)・○Huakun LiuYutaro HiraoMonica Perusquia-HernandezHideaki UchiyamaKiyoshi KiyokawaNAIST
 [more]
SANE 2023-12-07
13:50
海外 インドネシア ジャワ県ソロ市
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ASSESSMENT OF LAND SUBSIDENCE IN URBAN COASTAL AREA BASED ON PERMANENT SCATTERED INSAR USING ALOS-2 PALSAR-2 SPACEBORNE DATA AND IN SITU MONITORING STATION
Joko WidodoRahmat AriefMuhammad Rokhis KhomarudinMuhammad ArdhaGalih Prasetya DinantaUdhi Catur NugrohoNugraheni Setyaningrum1Andie SetiyokoDandy Aditya NovresiandiRendi HandikaBRIN)・Ayaka TakahashiTeikyo University)・Sinichi SobueJAXASANE2023-60
Coastal cities in many countries frequently experience land ... [more] SANE2023-60
pp.7-11
SANE 2023-12-07
15:10
海外 インドネシア ジャワ県ソロ市
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Spectral Reflectance Initial Analysis of Bromo Sand for Landsat 9 Calibration Validation
Andie SetiyokoHendayaniHeri SulyantaraAhmad Maryanto・○DianovitaMusyarofahBayulodie ValliantoKiki Winda VeronicaAhmad Luthfi HadiyantoSuhermantoBRIN)・Rafli AdestiaUISANE2023-62
This paper aims to conduct a comparative analysis of the ref... [more] SANE2023-62
pp.17-22
SANE 2023-12-07
15:30
海外 インドネシア ジャワ県ソロ市
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Automated Preprocessing System for Landsat Data to Produce Level 0 Reformatted Product (L0Rp)
Dinari Nikken Sulastrie SirinPanji Rachman RamadanSuhermantoHidayat GunawanBayu Satya AdhitamaAli Syahputra NasutionBRINSANE2023-63
The launch of the Landsat-9 satellite on September 27, 2021,... [more] SANE2023-63
pp.23-27
SANE 2023-12-07
15:50
海外 インドネシア ジャワ県ソロ市
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Retrieving Aerosol Optical Thickness using Sunphotometer and Himawari-8 Satellite
Jamrud AminuddinR. Farzand AbdullatifMashuriUNSOED)・Laras ToersilowatiGinaldi Ari NugrohoBRIN
A new monitoring technique to obtain the AOT has been develo... [more]
SANE 2023-12-08
09:10
海外 インドネシア ジャワ県ソロ市
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Large-Scale Urban Mapping Using Earth Observation Data: A Systematic Review
Ahmad Luthfi HadiyantoAhmad MaryantoMuchammad SolehFarikhotul ChusnayahDeni KartikaKurdiantoBRINSANE2023-66
Large-scale urban mapping using remote sensing data may prov... [more] SANE2023-66
pp.36-41
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-04
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
国際会議Interspeech2023参加報告
三井健太郎rinna)・松浦孝平NTTNLC2023-22 SP2023-42
2023 年 8 月 20 日から 8 月 24 日にかけてアイルランド・ダブリンで Interspeech2023 が... [more] NLC2023-22 SP2023-42
p.49
PN 2023-11-16
14:30
愛媛 愛媛県美術館 講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]重大事故の影響を低減するための新たな経路最適化問題とその効率的解き方
東森一晃田中貴章井上 武NTTPN2023-40
光通信ネットワークは障害を避けるために細心の注意を払って運用されており,いくつかの国では通信障害が社会に及ぼす影響を低減... [more] PN2023-40
pp.21-26
COMP 2023-10-24
16:20
愛知 名古屋大学 VBL 完全二部グラフにおけるモバイルロボット均一配置アルゴリズム
柴田将拡九工大)・北村直輝阪大)・江口僚太奈良先端大)・首藤裕一法政大)・中村純哉豊橋技科大)・金 鎔煥片山喜章名工大)・増澤利光阪大)・セバスチャン ティクソイソルボンヌ大COMP2023-14
本稿では,完全二部グラフ上のモバイルロボット均一配置問題を考察する. この問題は,n 台の左側ノード集合$V_L$ とn... [more] COMP2023-14
pp.13-20
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]複数端末の協調によるミリ波無線アクセス技術の検討
景山知哉山田貴之工藤理一NTT)・青木祐也森広芳文NTTドコモ
モバイルトラフィック需要の高速・大容量化に伴い, 5G RAN (Radio access network) では, ... [more]
HIP 2023-10-11
09:00
京都 京都経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
顔魅力評価次元と瞳孔反応との関係
富田健司佐藤美恵宇都宮大)・藏口佳奈四天王寺大)・金成 慧宇都宮大HIP2023-66
成人女性の顔を観察した際に,かわいさ評価が高いほど瞳孔が縮小することが示されている.しかしながら,他の魅力評価次元や男性... [more] HIP2023-66
pp.31-34
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(共催)
DE
(連催) [詳細]
2023-09-22
11:20
福岡 北九州国際会議場 1000個以上の表形式ビッグデータを対話型で組み合わせて俯瞰するシステムの試作 ~ 3兆レコード以上の仮想表形式データの俯瞰(表示、検索・集計・ソート)性能の測定 ~
古庄晋二NNIテクノロジーズ)・飯沢篤志リコーITソリューションズ)・手塚宏史俯瞰工学研)・山本幸生宇宙科学研)・松久孝志飯田 学セック)・長尾 正Layman's AdminDE2023-24
多様な表形式ビッグデータの流通を目的に作られた仮想表形式データは,ネットワーク上の実及び仮想表形式データ群を利用目的に合... [more] DE2023-24
pp.78-83
CQ, MIKA
(併催)
2023-09-01
09:50
福島 天神岬スポーツ公園 [依頼講演]ソーシャルメディアユーザーの エゴネットワーク構造を用いたインフルエンサー特定手法の評価
橋本 祥津川 翔筑波大)・塚本圭一郎猪狩慎太郎KDXCQ2023-35
ソーシャルメディアにおけるインフルエンサーの特定は、ネットワーク科学における重要な研究課題の一つである。本稿では、ユーザ... [more] CQ2023-35
pp.54-58
 647件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会