お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 95件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, CAS
(共催)
2019-10-22
14:30
岐阜 岐阜大学 ISI再構成とリカレンスプロットによる神経素子への入出力情報の解析
池口 徹東京理科大CAS2019-32 NLP2019-72
非線形力学系の出力から作成したリカレンスプロットを用いて, 非線形力学系への入力信号を再構成する手法が提案されている.... [more] CAS2019-32 NLP2019-72
pp.43-48
NLP 2019-05-10
13:50
大分 J:COM ホルトホール大分 スパイク間隔時系列を用いたニューラルネットワークの構造推定
澤田和弥東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大NLP2019-3
本稿では,Gap結合したニューロンの数理モデルに対して,
因果推定手法のConvergent Cross Mappin... [more]
NLP2019-3
pp.13-18
NLP 2019-05-10
14:55
大分 J:COM ホルトホール大分 リカレンスプロットの閾値変動による非線形時系列信号の特徴抽出
金丸志生東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大NLP2019-5
本稿では,非線形時系列解析手法の一つであるリカレンスプロットとそれを拡張した同方向的近傍プロットを適用した解析対象時系列... [more] NLP2019-5
pp.23-28
NLP 2019-05-10
16:25
大分 J:COM ホルトホール大分 ネットワーク中心性を使用したShortest Path Heuristic
藤田実沙東京理科大)・木村貴幸日本工大)・池口 徹東京理科大NLP2019-8
グラフ的シュタイナー木問題に対する構築法として,Distance Network HeuristicとShortest ... [more] NLP2019-8
pp.41-46
NLP 2019-05-10
16:50
大分 J:COM ホルトホール大分 マーク付点過程に対する拡張Visibility Graphの提案と楽曲構造解析への応用
毛 福佳東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大NLP2019-9
時系列解析の手法としてVisibility Graph (以下,VG法) がある.VG法を用いることにより,時系列データ... [more] NLP2019-9
pp.47-52
NLP, NC
(併催)
2019-01-23
11:00
北海道 北海道大学 百年記念会館 整数ロジスティック写像を用いたカオス乱数とNIST検定による性能評価
金丸志生東京理科大)・島田 裕埼玉大)・藤原寛太郎東大)・池口 徹東京理科大NLP2018-100
本稿では,長期予測が不可能とされるカオスダイナミクスを利用したカオス乱数を排他的論理和演算により後処理した乱数列の性能が... [more] NLP2018-100
pp.23-28
NLP, NC
(併催)
2019-01-23
11:20
北海道 北海道大学 百年記念会館 制約付ランダムシャッフルサロゲートデータを用いたカオス的マーク付き点過程の解析法について
山本紘平東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大NLP2018-101
マーク付き点過程データとは,離散的なイベント時系列に何らかの情報が付与された点過程である.
具体的には,地震活動,... [more]
NLP2018-101
pp.29-34
NLP, NC
(併催)
2019-01-23
11:40
北海道 北海道大学 百年記念会館 ビット情報の効果的な利用を考慮したカオスMIMOシステムとその性能解析
山崎 凌東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大NLP2018-102
無線通信の手法として, 複数のアンテナを用いて通信を行う Multiple-Input Multiple-Output ... [more] NLP2018-102
pp.35-40
CAS, NLP
(共催)
2018-10-18
14:15
宮城 東北大学 ネットワーク構造の違いが因果関係の推定精度に与える影響について
澤田和弥東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大CAS2018-43 NLP2018-78
本稿では,力学系の埋め込み理論に基づく因果性の推定手法であるConvergent Cross Mappingを結合ロジス... [more] CAS2018-43 NLP2018-78
pp.33-38
CAS, NLP
(共催)
2018-10-18
15:05
宮城 東北大学 カオス乱数の性能に与える数値計算精度の影響
金丸志生東京理科大)・島田 裕埼玉大)・藤原寛太郎東大)・池口 徹東京理科大CAS2018-45 NLP2018-80
本稿では, 長期予測が不可能とされるカオスダイナミクスを利用することで, 性能の良い乱数列が作れるかを調査している. 具... [more] CAS2018-45 NLP2018-80
pp.45-50
CAS, NLP
(共催)
2018-10-18
15:30
宮城 東北大学 異なる不応性を有するニューラルネットワークによるグラフ的シュタイナー木問題の解探索性能の比較
藤田実沙東京理科大)・木村貴幸日本工大)・池口 徹東京理科大CAS2018-46 NLP2018-81
我々は既に,カオスニューラルネットワークを用いたグラフ的シュタイナー木問題の解法を提案し,それが良い性能を示すことを報告... [more] CAS2018-46 NLP2018-81
pp.51-56
NLP 2017-11-05
17:00
宮城 東北大学電気通信研究所 ナノ・スピン総合研究棟 カンファレンスルーム A40 メトロノーム数が同期に与える影響
塩見優介島田 裕藤原寛太郎池口 徹東京理科大NLP2017-73
私たちの身の回りには様々なリズムが存在する.相互作用や 外力によってこれらのリズムが揃う同期現象を観測することも可能であ... [more] NLP2017-73
pp.47-52
NLP 2017-11-06
10:00
宮城 東北大学電気通信研究所 ナノ・スピン総合研究棟 カンファレンスルーム A40 神経活動リズムと神経雪崩現象の関係
青木舞優東京理科大)・加藤秀行東京工科大)・島田 裕藤原寛太郎池口 徹東京理科大NLP2017-75
 [more] NLP2017-75
pp.59-64
NLP 2017-11-06
10:50
宮城 東北大学電気通信研究所 ナノ・スピン総合研究棟 カンファレンスルーム A40 ドーパミンの作用と抑制性シナプスの学習による低周波リズムの生成
頼 さくら島田 裕藤原寛太郎池口 徹東京理科大NLP2017-77
 [more] NLP2017-77
pp.69-74
NLP 2017-03-15
11:00
青森 ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森市) 環境ノイズを加えた資源収支モデルによる隔年結実現象
栗田いずみ島田 裕藤原寛太郎池口 徹東京理科大NLP2016-122
ある種の果樹では,生り年と不生り年を交互に繰り返す現象を呈するものがある.このような現象... [more] NLP2016-122
pp.81-86
NLP 2017-03-15
11:50
青森 ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森市) メトロノームの撃力と同期現象
船木怜大成・○塩見優介島田 裕藤原寛太郎池口 徹東京理科大NLP2016-124
機械式メトロノームを用いると,同期現象を観測することができる.
例えば,複数の機械式メトロノームを同じテンポに設定し,... [more]
NLP2016-124
pp.93-98
NLP 2016-12-12
14:50
愛知 中京大学 メトロノームにおける共通ノイズ同期について
船木怜大成島田 裕藤原寛太郎池口 徹東京理科大NLP2016-88
同期現象は,生物無生物を問わず,様々なシステムで観測することができる.同期現象を示す非線形振動子の例に,機械式メトロノー... [more] NLP2016-88
pp.21-25
NLP 2016-03-24
14:55
京都 京都産業大学 言語ネットワークに対する複雑ネットワーク解析
多々良真弓美島田 裕藤原寛太郎池口 徹東京理科大NLP2015-146
 [more] NLP2015-146
pp.23-28
NLP 2016-03-24
15:20
京都 京都産業大学 3台のメトロノームによる同期現象の解析 ~ 数理的検討と実験的検討 ~
塩見優介石川智也島田 裕藤原寛太郎池口 徹東京理科大NLP2015-147
 [more] NLP2015-147
pp.29-34
NLP 2015-11-01
14:55
沖縄 大濱信泉記念館(沖縄県石垣市) SPIKE-distanceを用いたニューロン間の結合構造推定
黒田佳織長谷川幹雄池口 徹東京理科大NLP2015-125
脳神経系の情報処理の仕組みを理解するためには,ニューロン間の結合構造を明らかにすることが一つの重要な課題である.我々はこ... [more] NLP2015-125
pp.105-109
 95件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会