お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 487件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2023-11-28
13:50
沖縄 名護市産業支援センター CNNの潜在変数の分布に関する考察
代 美月神野健哉東京都市大NLP2023-65
ニューラルネットワークの出力決定メカニズムがどのように機能しているのかを完全に理解することは, 重要な問題である.本稿で... [more] NLP2023-65
pp.31-34
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2023-11-23
13:00
富山 大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 [ポスター講演]要素選択を用いた楽器音分類の計算軽量化についての検討
加藤 瑠植野夏樹小野順貴都立大)・松田 遼近藤多伸ヤマハEA2023-37 EMM2023-68
本稿では,畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いた楽器音分類において,要素選択の導入による計算量の削減を検討する... [more] EA2023-37 EMM2023-68
pp.51-56
AP 2023-10-19
10:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Preliminary Study of Angle-of-Arrival based Indoor Localization Methods using Distributed MIMO Sensors
Koularp ThongsavanhTogo IkegamiMinseok KimNiigata Univ.AP2023-91
In recent years, the proliferation of smart devices, the Int... [more] AP2023-91
pp.19-24
NS 2023-10-05
13:25
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]2段階クラスタリングによるトラヒックパターン解析に基づいたIoTデバイス分類
浅野瑞稀三好 匠山崎 託芝浦工大NS2023-90
近年,IoTやAI技術を活用してより効率的で快適な暮らしを提供するスマートホームの実現に注目が集まっている.IoTデバイ... [more] NS2023-90
pp.105-110
IA 2023-09-22
10:40
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OLIViS: バックボーンISPにおけるキャパシティプランニングを考慮したOSINTに基づく軽量な動画コンテンツサービス識別手法
田村優樹寺岡文男近藤賢郎慶大IA2023-23
2022 年現在, インターネットトラフィックの 66% は動画コンテンツサービスによって生成され, 中でも Netfl... [more] IA2023-23
pp.75-82
IBISML 2023-09-08 大阪 大阪公立大学(中百舌鳥キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
入力データの抽象化による機械学習における学習時間短縮アルゴリズムの提案
迫田 翼 IBISML2023-27
平均値を用いて, 学習データをクラスごとにまとめ, そのデータを学習に利用し, また平均値や分散と言った簡単な計算を組み... [more] IBISML2023-27
pp.12-15
MI 2023-09-08
10:05
大阪 大阪公立大学・中百舌鳥キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]濾胞性リンパ腫の悪性度の定量化に向けた補ラベル学習を用いた細胞核分類器の構築
古賀諒一クグレ マウリシオ横田達也名工大)・大島孝一三好寛明永石美晴久留米大)・橋本典明理研)・竹内一郎名大)・本谷秀堅名工大MI2023-14
本稿では悪性リンパ腫のサブタイプ識別を目的として,病理顕微鏡画像中の個々の細胞核の種類識別について報告する.悪性リンパ腫... [more] MI2023-14
pp.1-2
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
10:30
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Enhancing CSI Feedback in FDD Massive MIMO Systems using Dropout-based Deep Neural Network
Junjie GaoMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Univ.)・Guan GuiNJUPTRCS2023-101
 [more] RCS2023-101
pp.1-4
SIP 2023-08-07
12:50
大阪 大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プライバシー保護を考慮したVision Transformerのための画像暗号化法の拡張
Lin Haiwei今泉祥子千葉大)・貴家仁志都立大SIP2023-46
本稿では,画像および学習済みのモデルを暗号化することで,正規ユーザに対してのみ,暗号化領域での画像分類精度の劣化を生じさ... [more] SIP2023-46
pp.1-6
SIP 2023-08-07
13:10
大阪 大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Vision Transformerを用いたカラーハーフトーン画像に対する知覚照合手法
藤川大貴今泉祥子堀内隆彦千葉大SIP2023-47
本稿では,一つの原画像から異なる条件で生成された2 枚のカラーハーフトーン画像組について,人間の知覚に基づく照合を自動で... [more] SIP2023-47
pp.7-12
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-12
09:50
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
合成開口レーダ画像による土地利用・土地被覆分類のための汎用データセット構築法とその評価
王 菁源ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ千葉大SANE2023-21
SARが示す特殊な性質のため、リモートセンシング分野や様々な応用シーンで広く使用されている。光学画像を使わずにSAR画像... [more] SANE2023-21
pp.1-6
MI 2023-05-18
16:00
愛知 名古屋国際会議場 マスクを用いた画像分類根拠可視化におけるグリッドの相関
松本健太郎・○綾塚祐二クレスコMI2023-5
機械学習による画像分類の根拠を可視化するためのアプローチのひとつとして、入力画像に対しさまざまなマスクを施し分類させた場... [more] MI2023-5
pp.14-18
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-19
10:00
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己注意機構モデルを用いた脳波の睡眠段階分類
伊藤青空福森航輔田中聡久東京農工大SIP2023-9 BioX2023-9 IE2023-9
脳波に基づく睡眠段階の分類は臨床上重要であるが,これを自動化するにあたって,深層学習の存在感が増している.深層学習が臨床... [more] SIP2023-9 BioX2023-9 IE2023-9
pp.35-40
NLC, IPSJ-NL
(連催)
2023-03-18
11:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
事前学習済み言語モデルを用いた問診データからのパーキンソン病患者の検出
早津藍一郎笹野遼平武田浩一名大NLC2022-24
パーキンソン病 (Parkinson’s disease: PD) は,日本では 15 万人の患者がいるものとされ,社会... [more] NLC2022-24
pp.28-31
NLC, IPSJ-NL
(連催)
2023-03-18
15:40
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
文書分類における効果的なマルチタスク学習のための汎用的サブタスクの要件分析
木村優介同志社大)・駒水孝裕名大)・波多野賢治同志社大NLC2022-26
文書分類において,キーフレーズや固有表現の抽出をサブタスクとしたマルチタスク学習によって,分類精度が向上することが報告さ... [more] NLC2022-26
pp.38-43
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
11:15
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Dynamic Weight Scheduling for Long-tailed Visual Recognition
Xinyuan LiRitsumeikan Univ.)・Yu WangHitotsubashi Univ.)・Jien KatoRitsumeikan Univ.PRMU2022-78 IBISML2022-85
For long-tailed image recognition tasks, re-weighting is eff... [more] PRMU2022-78 IBISML2022-85
pp.107-110
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-03
17:00
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ReplayとParameter isolationを組み合わせた継続学習法
足立亮太和田俊和和歌山大PRMU2022-121 IBISML2022-128
Deep Neural Network(DNN)は画像識別などの様々なタスクで用いられているが,学習済みのDNNに新たな... [more] PRMU2022-121 IBISML2022-128
pp.335-340
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
10:25
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Novel DNN-based CSI Feedback with Quantization for FDD Massive MIMO Systems
Junjie GaoMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Univ.)・Gui GuanNJUPTRCS2022-252
 [more] RCS2022-252
pp.31-35
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
10:50
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DNN-based Multi-class Classification for CDL Channels
Liu JingyuMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Unvi.RCS2022-253
 [more] RCS2022-253
pp.36-41
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
未知の劣化に頑健な画像分類のための拡散モデルを用いた画像再構成法
赤澤輝昭都立大)・木下裕磨東海大)・貴家仁志都立大EA2022-83 SIP2022-127 SP2022-47
本稿では,原因が未知の画像劣化に対して頑健に画像分類を実行するために,拡散モデルを用いた画像再構成法を適用し,その効果を... [more] EA2022-83 SIP2022-127 SP2022-47
pp.49-54
 487件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会