お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1118件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-15
13:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空間伝送型無線電力伝送におけるヌル空間拡張及びグループ化による移動通信端末群との共存方式
沖田柊馬佐々木友基東京理科大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大)・平栗健史日本工大)・丸田一輝東京理科大CQ2023-86
多数のIoT端末への効率的な電力供給を可能とする技術とし,空間伝送型無線電力伝送技術(Wireless Power Tr... [more] CQ2023-86
pp.81-86
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-14
11:00
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Private LoRaインタフェースを用いたTCP/IP通信における複数フロー競合時の性能評価
坂本淳平野林大起塚本和也池永全志九工大)・佐藤剛至滝沢賢一NICTSITE2023-111 IA2023-117
Low-power wide-area(LPWA)は,IoTにおける主要な通信技術として期待されている.LPWAを搭載し... [more] SITE2023-111 IA2023-117
pp.271-275
R 2024-02-29
16:20
島根 松江テルサ ネットワークパフォーマンス評価アルゴリズムとレジリエンス
藤倉光太郎高橋奈津美弓削哲史防衛大R2023-61
工学におけるレジリエンスはシステムが外乱に対して機能を維持し,どれだけ迅速かつ効果的に回復できるかを示す能力である.これ... [more] R2023-61
pp.36-41
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-22
10:00
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多心光コネクタのハイパワー通光特性
林部将大福原陸斗長瀬 亮千葉工大OFT2023-74 OPE2023-126
多心光コネクタのフェルールは樹脂で作られているため、ハイパワー光を通した際の発熱が大きいと軟化する可能性がある.今回、2... [more] OFT2023-74 OPE2023-126
pp.61-65(OFT), pp.102-106(OPE)
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
15:30
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非地上系ネットワークにおける衛星-HAPS-地上間伝送の高効率化に向けたFSO/RFリンクの送信電力制御に関する検討
益子和真川本雄一加藤 寧東北大)・有吉正行須堯一志船田純一NECSAT2023-66
第6世代移動通信システム(6G)の実現に向けた研究開発が活発化する中で,周波数資源の逼迫による制約を受けない高周波数帯を... [more] SAT2023-66
pp.39-44
SR 2024-01-25
13:25
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]アップリンクNOMAにおける深層強化学習を用いた送信電力制御手法の性能評価
澤田海斗王 瀟岩周 行茨城大)・梅比良正弘南山大SR2023-73
周波数利用効率を向上させるため、非直交多元接続(NOMA:Non Orthogonal Multiple Access)... [more] SR2023-73
pp.25-27
EMT, PN, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-01-22
12:00
京都 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール [招待講演]光ファイバ無線と光ファイバ給電を用いたリモートアンテナの開発 ~ 光・電波・電力の融合技術を目指して ~
池田研介電中研PN2023-51 EMT2023-91 MWPTHz2023-79
我々は,光ファイバ無線(RoF: Radio on fiber)と光ファイバ給電(PoF: Power over Fib... [more] PN2023-51 EMT2023-91 MWPTHz2023-79
pp.22-25
EMCJ 2024-01-19
09:35
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) プリント配線板電源層における放射雑音の低減 ~ 円形格子電源層 ~
江副経介佐々木伸一佐賀大EMCJ2023-87
近年,プリント基板において搭載LSIの高速化により発生する放射雑音が問題となっている.本研究室では,放射雑音の低減方法と... [more] EMCJ2023-87
pp.1-6
EE 2024-01-18
13:05
鹿児島 宝山ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
双方向Dual Active Bridgeコンバータを用いた絶縁型マルチレベル仮想導体の実機検証
衛藤 易野下裕市庄山正仁九大)・馬場崎忠利NTT-USEE2023-40
本稿は絶縁型マルチレベル仮想導体(MLVC)の動作を実験的に確認する.MLVCは異なる電圧レベルを持つ機器同士のシームレ... [more] EE2023-40
pp.1-6
SeMI 2024-01-18
15:35
山梨 楽気ハウス 甲斐路 [ポスター講演]仮想電力グリッドネットワークにおける蓄電池の状態に応じた自動制御システムの試作
皆川裕希神奈川工科大)・市川晴久横川慎二電通大)・戸辺義人青学大)・川喜田佑介神奈川工科大SeMI2023-57
本稿では,ユーザの要求に応じて直流電流ネットワーク内の電力フローを自動的に切り換えるシステムの試作について報告する.著者... [more] SeMI2023-57
pp.45-48
AP, WPT
(併催)
2024-01-17
14:25
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
通信と無線電力伝送の融合/連携の実現に向けた2.45GHz帯高効率電力増幅器
髙木裕貴中本悠太平川 昂太田喜元長谷川直輝ソフトバンクWPT2023-30
本稿では, 情報伝送と無線電力伝送の双方に最適化した無線機の送電部構成を示して, その送電部構成内の電力増幅器の高効率化... [more] WPT2023-30
pp.1-5
AP, WPT
(併催)
2024-01-18
10:55
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
N-S,S-S型多重磁気結合への拡張kQ理論式同定と最大伝送効率の考察 ~ 定電流・定電圧駆動による1対多,多対1の各種形態での効率特性考察 ~
安倍秀明 WPT2023-31
送受電コイルが1対の磁気結合非接触給電の効率特性はkQ積理論として知られている.特に最大効率ηmaxを与える,単純なkと... [more] WPT2023-31
pp.6-11
AP, WPT
(併催)
2024-01-18
11:20
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
産業用ロボットのメンテナンスフリー化に向けた三次元機能性結合器を有する電界型ワイヤレス給電システム
仲 泰正石渡亮彦柴田真宏豊橋技科大)・近藤拓也近藤製作所)・田村昌也豊橋技科大WPT2023-32
本報告では産業ロボットのメンテナンスフリー化に向けた三次元機能性電界結合器を用いたワイヤレス給電システムを紹介する.シス... [more] WPT2023-32
pp.12-16
AP, WPT
(併催)
2024-01-19
10:55
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高次モード送電によるキャビティ共振モードWPTの受電整合回路設計
井手 蒼豊橋技科大)・佐伯洋昌村田製作所)・小林一成大前 歩若原大樹田村昌也豊橋技科大WPT2023-33
近年,製造業では無線センサネットワーク(Wireless Sensor Networks,WSNs)が導入されつつある.... [more] WPT2023-33
pp.17-22
OCS, CS
(併催)
2024-01-11
14:45
鹿児島 鹿児島市勤労者交流センター 光無線技術を用いた920MHz帯マルチホップ無線通信の水中へのカバレッジ拡張
及川怜聖檜垣長太吉本直人千歳科技大OCS2023-58
LPWA (Low Power Wide Area) ネットワークの一つとして,ライセンスフリーな920MHz帯を用いた... [more] OCS2023-58
pp.7-12
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
16:45
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
指向性給電を用いた無線給電情報通信ネットワークにおけるエナジーキューイングモデルに基づく性能解析
伊藤立樹眞田耕輔羽多野裕之森 香津夫三重大NS2023-156
無線情報伝送と無線電力伝送を統合したネットワークであるWPCN において効率的に給電を行うために,特定の端末や領域への給... [more] NS2023-156
pp.175-180
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2023報告 ~ 光インターコネクト ~
那須秀行古河電工OCS2023-52 OPE2023-102 LQE2023-49
ECOC2023において報告された光インターコネクト関係のトピックスについて紹介する.光トランシーバの構成要素の中で最も... [more] OCS2023-52 OPE2023-102 LQE2023-49
pp.17-21
SRW, SeMI
(併催)
2023-11-21
17:00
東京 東京農工大小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]見通し内外の変化に対応できるSC-FDE伝送を対象とした送信電力制御に関する一検討
鈴木理沙齋藤周平前原文明早大SRW2023-30
6Gで想定される新たなモバイルアプリケーションの実現にあたっては,データレートだけでなく,効果的な消費電力の低減も無線シ... [more] SRW2023-30
pp.20-21
PN 2023-11-16
16:30
愛媛 愛媛県美術館 講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空中基地局のための光ファイバ給電ドローンに関する検討
松浦基晴電通大PN2023-42
災害やイベントなど一時的な通信手段として,ドローンを活用したモバイル通信向けの空中基地局の検討が行われている.空中基地局... [more] PN2023-42
pp.33-37
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
09:30
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空間伝送型ワイヤレス電力伝送における多点ヌル拘束付き送信指向性制御を用いたヌル深度制御の検討
河合克敏中舎朋之田中裕也京セラAP2023-147
アダプティブアレー送信では,ヌル深度を制御することでビームフォーミング性能を改善できる.空間伝送型ワイヤレス電力伝送にお... [more] AP2023-147
pp.86-91
 1118件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会