お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 604件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM 2024-01-16
14:50
宮城 東北大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
EmoEditorのメールコミュニケーションへの応用とスマフォアプリ開発
島村優希新見道治九工大EMM2023-82
フォント変化で感情表現可能なエディタ (EmoEditor:Emotion-Expressive Editor) をメー... [more] EMM2023-82
pp.13-18
QIT
(第二種研究会)
2023-12-18
10:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Studying of Quantum Teleportation Fidelity for Quantum Networks
Zhaowei ZhongYuto LimJAIST)・Ruidong LiKU
This paper introduces a novel simulation tool for quantum te... [more]
UWT
(第二種研究会)
2023-11-27
14:20
滋賀 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC) [招待講演]マルチパス・ドップラーチャネルにおけるICIキャンセル水中OFDM通信システムの試作
和田知久大城史帆キャサリン アキオヤ琉球大)・山田浩正OKIコムエコーズ
本技術報告は、直交周波数分割多重すなわちOFDM方式を用いた水中音響無線通信システムのマルチパス環境におけるドップラー耐... [more]
PN 2023-11-16
11:25
愛媛 愛媛県美術館 講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
重畳符号化を用いたEONにおけるリンク負荷分散手法
大河内翔太馬場健一工学院大PN2023-39
通信トラヒックの急激な増加に対応する手法として,光基幹ネットワークの分野ではエラスティック光ネットワーク(EON)が注目... [more] PN2023-39
pp.15-20
ET 2023-11-11
14:50
香川 香川大学 幸町キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
回帰と分類のマルチタスク学習を適用した深層学習自動採点の不確かさ推定
高橋祐斗宇都雅輝電通大ET2023-31
近年,採点コストの低減や公平な採点を目指し,記述・論述式試験の自動採点に関する研究が注目されている.特に,近年では,深層... [more] ET2023-31
pp.40-46
SR 2023-11-09
14:30
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]人流分析及びNTN回線を活用したO-RAN基地局電力制御の実演及び実験結果
宮澤高也石津健太郎朝枝 仁辻 宏之原井洋明NICTSR2023-50
我々はこれまで,O-RAN準拠の地上系無線アクセスネットワークの低消費電力化を目的とし,メッシュエリア毎の移動滞在人口変... [more] SR2023-50
pp.16-21
CS
(ワークショップ)
2023-11-08
13:05
静岡 プラサヴェルデ [招待講演]IOWN, APN(All-Photonics Network)の実現に向けた取り組み
吉田智暁NTT
社会・産業のデジタル化やDX、リモートワールドの進展に伴い、通信ネットワークに接続する拠点、伝送容量、遅延といった要件が... [more]
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-20
13:40
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 インターネットトポロジを対象とした最短経路を維持したグラフカット手法の検討
榎本真俊横浜商科大)・知念賢一都立産技高専IN2023-38
CAIDA Project の調査では 20,000 を超える Autonomous System(AS)があり,それら... [more] IN2023-38
pp.27-32
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
14:30
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人流データ分析及びNTN回線を活用したO-RAN無線基地局の電力制御
宮澤高也石津健太郎朝枝 仁辻 宏之原井洋明NICTRCS2023-124
本稿では,O-RAN準拠の地上系無線アクセスネットワークの低消費電力化を目的とし,メッシュエリア毎の移動滞在人口変動(人... [more] RCS2023-124
pp.113-118
CQ 2023-07-12
14:25
北海道 北海道立道民活動センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳コネクトーム分析に対するWSDを用いたネットワーク指標の統計的評価
安田実樹大笹川泰暉作元雄輔関西学院大CQ2023-11
マクロスケールで観測したコネクトームを分析し,複雑な脳の働きを理解することを目的として,我々はこれまでに WSD (We... [more] CQ2023-11
pp.18-23
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-06
10:40
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
転移学習を用いた自己符号化器による逐次見逃し故障LSI検出
髙谷彩乃新谷道広京都工繊大CAS2023-4 VLD2023-4 SIP2023-20 MSS2023-4
近年,深層学習に代表される機械学習を用いた見逃し故障検出は,従来のテスト手法では検出できなかった集積回路(Large-S... [more] CAS2023-4 VLD2023-4 SIP2023-20 MSS2023-4
pp.16-21
RCS 2023-06-16
10:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLE到来角情報に基づく室内位置推定のためのニューラルネットワークによる補正に関する一検討
大橋吟次衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2023-69
2019年にBLEに方向探知機能が追加されたことで,BLEを用いて信号の到来角度 (AoA: Angle of Arri... [more] RCS2023-69
pp.241-246
RCS 2023-06-16
14:55
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OLSRプロトコルを適用したV2Xによるリレー伝送の遅延特性評価 ~ 有線接続と無線接続の比較 ~
帶金一真酒井 学西本 浩岡崎彰浩三菱電機RCS2023-76
第 5 世代移動通信システムの商用化に伴い、ユースケースの一つである V2X(Vehicle to Everything... [more] RCS2023-76
pp.282-287
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-09
10:15
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトウェアプロトタイプを用いた光ネットワークトモグラフィの実証 ~ 異常損失位置およびファイバ種の特定 ~
新崎 龍江藤基比古田島一幸曽根恭介吉田節生小田祥一朗富士通)・Inwoong KimOlga VassilievaPaparao PalacharlaFNC)・星田剛司富士通OCS2023-18
光ネットワークシステムの保全と運用効率化に向けたモニタ技術として、パワープロファイル推定技術を用いた光ネットワークトモグ... [more] OCS2023-18
pp.57-62
CS, CQ
(併催)
2023-05-19
12:00
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]情報指向無線センサネットワークに関する一検討
森 慎太郎福岡大CS2023-13
無線センサネットワークは,構成ノードのバッテリーや演算能力等のハードウェアの面に制約があり,無線通信に起因する通信のフェ... [more] CS2023-13
p.33
SR 2023-05-11
13:00
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
観測値と3次元地図を組みあわせた高度方向の無線環境把握
山田翔大藤井威生電通大SR2023-5
次世代の移動通信システムとして研究開発が進められているBeyond 5G / 6Gにおいて,通信サービスのカバレッジ拡張... [more] SR2023-5
pp.27-32
ICM 2023-03-16
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]TM Forumの最新動向 ~ Autonomous Network検討動向について ~
水野清貴NTTコムウェアICM2022-48
通信オペレーションに関する、ディファクト標準化団体であるTM Forumでは、通信事業のビジネス変化に対応するための検討... [more] ICM2022-48
pp.23-28
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
13:50
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単語ネットワークの骨格構造に関する調査
田澤将大島田 裕埼玉大MSS2022-102 NLP2022-147
現実に観測される複雑ネットワークには結びつきの強い頂点ペアが存在し,このような頂点ペアの集合は ネットワークの骨格とも呼... [more] MSS2022-102 NLP2022-147
pp.186-191
IN, NS
(併催)
2023-03-02
10:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
森林における立木密度を考慮したアドホックネットワーク構成方法
稲岡孝汰郎村瀬 勉名大IN2022-69
森林における高スループットな通信の確保に向け、LTE/5Gの電波の届く地点からIEEE802.11アドホックネットワーク... [more] IN2022-69
pp.22-27
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
09:55
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カオスニューロダイナミクスを用いた多目的最適化問題解法の解法切替機構に関する考察
橘 俊宏鈴木透弥井上拓哉湘南工科大)・安達雅春東京電機大CAS2022-97 CS2022-74
筆者らは,これまでにカオスニューラルネットワークを用いた非対称巡回セールスマン問題の解法や多目的最適化問題の解法を複数提... [more] CAS2022-97 CS2022-74
pp.6-11
 604件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会