お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 43件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2017-03-10
17:40
沖縄 平良港ターミナルビル(旧宮古島マリンターミナル) [奨励講演]基盤情報を含む構成管理情報を用いたシステム構成要素の関連性把握システムの開発と評価
沼田晋作神谷法正橋本昭二柏 大NTTコミュニケーションズICM2016-70
情報システムは複数のサーバおよびサーバ内のサービスが密接に関連し、ユーザへ機能提供を行っている。情報システムを構成するサ... [more] ICM2016-70
pp.99-104
ICM, LOIS
(共催)
2017-01-19
15:15
長崎 長崎商工会議所 [奨励講演]自動構築スクリプトを用いたCMDB による障害原因自動特定・復旧機能の実装と評価
沼田晋作神谷法正橋本昭二柏 大NTTコミュニケーションズICM2016-44 LOIS2016-53
情報システムの運用では、システムに発生する障害に対応するために、運用手順書やRCA(RouteCauseAnalysis... [more] ICM2016-44 LOIS2016-53
pp.31-36
ICM 2016-07-07
16:20
北海道 小樽市観光物産プラザ 自動構築スクリプトを用いた構成管理情報によるシステムの変更管理に関する一考察
沼田晋作神谷法正橋本昭二柏 大NTTコミュニケーションズICM2016-16
システムを構成するサーバやアプリケーションは、機能追加やセキュリティの脆弱性対応のため、バージョンアップや設定の変更等が... [more] ICM2016-16
pp.45-50
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2016-05-27
13:00
島根 とりぎん文化会館 自動構築スクリプトを用いたシステム構成管理に関する一考察
沼田晋作橋本昭二柏 大NTTコミュニケーションズICM2016-5
従来より、情報システムの構成管理は、設計書や環境定義書等のドキュメントを用いて行われてきた。
ドキュメントによる構成管... [more]
ICM2016-5
pp.127-132
NS 2014-10-17
09:45
島根 松江テルサ ロケータ番号自動割振プロトコルHANAのL3スイッチへの実装
藤川賢治原井洋明NICTNS2014-123
PC 1,000台規模の企業網では、
建物やフロアごとに全体で数十台の L3 スイッチが設置される。
ネットワーク管... [more]
NS2014-123
pp.109-114
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
14:40
京都 京都テルサ [ポスター講演]親機と子機の動的切り替えによる無線ネットワーク自動構成機能開発
東坂悠司坂本岳文土井裕介東芝RCC2014-39 NS2014-59 RCS2014-111 SR2014-40 ASN2014-58
本報告では親機と子機の両機能を持つ無線LANチップを使用してソフトウェア制御で両機能を動的に切り替えることで、ゲートウェ... [more] RCC2014-39 NS2014-59 RCS2014-111 SR2014-40 ASN2014-58
pp.95-98(RCC), pp.73-76(NS), pp.127-130(RCS), pp.115-118(SR), pp.103-106(ASN)
ICSS, IA
(共催)
2014-06-06
13:50
兵庫 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 大会議室 自動ネットワーク記述システムにおける管理ポリシー記述手法の実装
塩田実里山口由紀子嶋田 創高倉弘喜名大IA2014-10 ICSS2014-10
近年の巧妙化した標的型攻撃に対して、イントラネットへの侵入を許した後でも、情報の窃取や情報システムの破壊を防ぐ必要性が謳... [more] IA2014-10 ICSS2014-10
pp.49-54
MoNA, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL
(連催)
2014-05-16
15:10
沖縄 健康文化村 カルチャーリゾート フェストーネ(沖縄県) IPサブネットの推定に基づくL2ネットワークの自動接続手法
北形 元唐鎌行大伊藤大視高橋秀幸笹井一人木下哲男東北大MoNA2014-14
本稿では,イーサネットフレームとIPヘッダフレームから抽出した情報に基づき,ネットワークスイッチに接続されたIPサブネッ... [more] MoNA2014-14
pp.185-190
ET 2013-09-28
13:25
広島 広島大学(東広島キャンパス) IPネットワーク構築演習支援システムの自動採点機能の開発
北澤友基井口信和近畿大ET2013-41
ネットワーク技術の初学者は,課題であらかじめ決められた手順通りにネットワークを構築することで,ネットワーク機器の操作方法... [more] ET2013-41
pp.69-74
IA 2012-10-19
17:00
海外 プーケット DNS連携のための階層的なロケータ番号自動割振プロトコルHANAの拡張
藤川賢治金 勇NICTIA2012-51
我々はこれまでアドレスと呼ばれていたインターネットにおける位置情報をロケータとして再定義し、
複数のロケータ空間を階層... [more]
IA2012-51
pp.101-105
ICSS, IA
(共催)
2012-06-21
14:05
東京 東海大学 高輪キャンパス 1号館2階 1206 教室 (1 日目) 階層的なロケータ番号自動割振プロトコルHANAによる広域ネットワーク及びミニデータセンタの構築
藤川賢治小針康永原井洋明NICTIA2012-1 ICSS2012-1
我々はこれまでアドレスと呼ばれていたインターネットにおける位置情報をロケータとして再定義し、
複数のロケータ空間を階層... [more]
IA2012-1 ICSS2012-1
pp.1-5
LOIS 2012-03-08
10:00
沖縄 名桜大学 オープンソースソフトウェアの自動パフォーマンス・チューニング手法の提案
森 佑貴香川高専)・香川恵里奈香川大)・村上幸一香川高専LOIS2011-75
近年, アプリケーションサーバやDBMS(DataBase Management System)といったミドルウェアにお... [more] LOIS2011-75
pp.13-18
IA 2012-01-18
14:00
和歌山 和歌山市民会館(和歌山) トポロジーデータベースを利用したネットワークの自動設定変更
寺本泰大岡部寿男京大)・新 麗IIJイノベーションインスティテュートIA2011-58
ネットワークシステムに対する設定変更を行うためには、ネットワーク機器の種類やネットワークトポロジーなど、ネットワークシス... [more] IA2011-58
pp.21-26
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2011-12-19
15:45
東京 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 最適な状態構造における調音運動に基づいた高精度な音素認識
ナルペンディヤ ウィスヌ アリワルダニ入部百合絵桂田浩一新田恒雄豊橋技科大NLC2011-39 SP2011-84
認識と合成の双方に共通の調音運動HMMを利用する,ワンモデル音声認識・合成方式の音声認識モジュールに対して性能を改善する... [more] NLC2011-39 SP2011-84
pp.49-54
IN 2011-10-21
11:25
大阪 大阪大学 ファイアウォールの自動制御に関する研究
西田 優小林孝史関西大IN2011-88
従来のシステムでは,管理者がIDSのログのチェックを行い,ファイアウォールに新たなルールを追加しているが,IDSのログが... [more] IN2011-88
pp.53-56
ET 2011-03-04
15:15
徳島 徳島大学(変更されました) 仮想マシンネットワークを用いた初学者向けIPネットワーク構築演習の自動評価システムの実現
中松智昭立岩佑一郎片山喜章高橋直久名工大ET2010-122
仮想マシンにより1台のPC上にIPネットワークを構築できるようになった.これを利用したネットワーク構築演習では,グループ... [more] ET2010-122
pp.169-174
NS, RCS
(併催)
2010-12-17
15:10
岡山 岡山大学 Webによるオープンソースソフトウェア・設定マニュアルの自動生成法の提案
香川恵里奈村上幸一香川高専)・舩曵信生岡山大NS2010-140
近年,オープンソースソフトウェア(以下OSS)の利用が進んでいるが,一般にドキュメント化やマニュ
アル整備が進んでおら... [more]
NS2010-140
pp.209-214
CQ
(ワークショップ)
2010-11-24 東京 早稲田大学 [ポスター講演]無線メッシュネットワーク構築ツールの提案
寶田吉文三好 匠芝浦工大)・平田千浩二木志郎渡邊浩文インターエナジー
近年,ユビキタス社会の実現に向けて,高度な無線LAN端末やモバイル通信環境が普及している.
そのようななか,無線LAN... [more]

NS 2010-05-21
10:00
東京 機械振興会館 無線メッシュネットワークにおける設定自動化手法とその実装
寶田吉文吉沢 剛三好 匠芝浦工大)・平田千浩二木志郎渡邊浩文インターエナジーNS2010-24
近年,家庭やオフィスなどを中心に,IEEE 802.11に準拠した無線LANが普及している.
モバイル通信環境と無線デ... [more]
NS2010-24
pp.49-52
CS, OCS
(併催)
2010-01-28
11:45
山口 海峡メッセ下関 1G/10G-EPON用バースト対応トランスインピーダンスアンプ ~ 高速・高精度自動オフセット補償回路を用いて ~
西原 晋中村 誠伊藤 猛黒崎武志大友祐輔岡田 顕NTTOCS2009-102
1G/10G-EPON OLT光受信器を構成する重要な部品であるバースト対応TIAを開発した。更なる入力ダイナミックレン... [more] OCS2009-102
pp.13-17
 43件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会