お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 153件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-29
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]風力によるドローン間通信への影響解析
田島裕也日本工大)・木村共孝同志社大)・平栗健史伊藤暢彦日本工大
 [more]
CQ, MIKA
(併催)
2021-09-10
14:45
ONLINE オンライン開催 [招待講演]機械学習を悪用したサイバー攻撃に対抗するネットワークシステムの検討
木村共孝同志社大)・平田孝志関西大CQ2021-59
 [more] CQ2021-59
p.108
CQ 2021-08-02
11:10
ONLINE オンライン開催 ドローン実装のためのエピデミック通信システムの開発
柳田響介山田直生黒澤達也日本工大)・木村共孝同志社大)・伊藤暢彦進藤卓也清水博幸平栗健史日本工大CQ2021-23
現在,小型ドローンを群れのように飛行させ情報収集を行う研究を進めている.
この研究では情報収集のために,群れで飛行する... [more]
CQ2021-23
pp.10-13
CS 2021-07-16
09:00
ONLINE オンライン開催 ドローンを用いた大規模メッシュネットワーク構成方法の検討
杉山巧実伊藤暢彦日本工大)・木村共孝同志社大)・松田崇弘都立大)・西森健太郎新潟大)・平栗健史日本工大CS2021-25
本研究では小型自律無人航空機(ドローン)を用いた大規模メッシュネットワークを実現するために,伝送効率の高いドローンの配置... [more] CS2021-25
pp.46-49
CS 2021-07-16
09:10
ONLINE オンライン開催 ドローンネットワークにおける連結性を考慮した配置スケジューリング問題の検討
大隅博文木村共孝同志社大)・平田孝志関西大)・程 俊同志社大CS2021-26
本稿では,ドローンネットワークにおける連結性を考慮した配置スケジューリング問題を考える.ドローンネットワークでは,地上の... [more] CS2021-26
pp.50-54
CS 2021-07-16
10:05
ONLINE オンライン開催 ドローン受粉システムにおける高効率エピデミック通信の提案
黒澤達也日本工大)・木村共孝同志社大)・平栗健史日本工大CS2021-31
 [more] CS2021-31
pp.71-72
CS 2021-07-16
10:25
ONLINE オンライン開催 深層学習を用いたフィッシング検知手法における多数決判別器によるAdversarial Examplesの対策
小川侑治木村共孝程 俊同志社大CS2021-33
近年,フィッシング攻撃による被害が増加しており,その対策として深層学習を用いたフィッシング URLの検知が注目されている... [more] CS2021-33
pp.78-79
PN, NS, OCS
(併催)
2021-06-24
10:45
ONLINE オンライン開催 伝送レート適応時間ハイブリッドPAM方式を適用した水中光無線通信システムの検討
小堀史哉Muhamad Aizat田中啓太香川大)・井上文彰阪大)・木村共孝同志社大)・神野正彦小玉崇宏香川大PN2021-4
長距離伝送に優れた可視光波長帯シングルキャリア方式を用いた水中光無線通信システムの可変伝送容量化に向けて,2種類の強度変... [more] PN2021-4
pp.1-6
CS, CQ
(併催)
2021-05-13
09:55
ONLINE オンライン開催 受粉のためのドローンを用いたエピデミック通信
黒澤達也日本工大)・木村共孝同志社大)・平栗健史日本工大CQ2021-2
 [more] CQ2021-2
pp.7-11
PN 2021-04-26
15:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]水中光無線ネットワークの最適設計に向けて ~ 数理モデル化と理論的解析 ~
井上文彰阪大)・小玉崇宏香川大)・木村共孝同志社大PN2021-3
 [more] PN2021-3
pp.14-20
IN, NS
(併催)
2021-03-05
11:00
ONLINE オンライン開催 脆弱性情報共有による進化型マルウェア感染抑制の考察
清水浩毅関西大)・木村共孝同志社大)・平田孝志関西大NS2020-152
 [more] NS2020-152
pp.173-178
CQ
(第二種研究会)
2021-01-21
10:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]Delay Tolerant NetworksにおけるAoIの分析
木村共孝同志社大
 [more]
CQ, CBE
(併催)
2021-01-21
16:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]鳥獣害対策に関する飛行生物のリアルタイム識別手法の一検討
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・進藤卓也平栗健史日本工大CQ2020-80
 [more] CQ2020-80
pp.74-75
CQ, CBE
(併催)
2021-01-21
16:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]深層学習を用いたフィッシング検知システムの脆弱性の評価
小川侑治木村共孝程 俊同志社大CQ2020-83
 [more] CQ2020-83
pp.84-85
IT 2020-12-03
14:00
ONLINE オンライン開催 レイリーフェージング環境下での空間結合符号化Slotted ALOHAシステムにおける有限長パケット伝送特性の解析
井上智貴木村共孝程 俊同志社大IT2020-55
 [more] IT2020-55
pp.165-170
IT 2020-12-03
14:20
ONLINE オンライン開催 レイリーフェージング環境下3ノード双方向協調通信における最大比合成を用いた有限長伝送システムの性能解析
神原征弥木村共孝程 俊同志社大IT2020-56
本稿では,レイリーフェージング環境下における3ノード協調通信システムの有限長伝送の性能を解析する.ユーザ1,2が中継を介... [more] IT2020-56
pp.171-176
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-26
11:45
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]海底光無線通信技術と新たなネットワークへの展開
小玉崇宏香川大)・井上文彰阪大)・木村共孝同志社大AP2020-87 RCS2020-126
大容量通信に優れた水中光無線通信の研究開発は,今後のIoT技術による海底探査技術や海底観測技術の飛躍的な発展のために重要... [more] AP2020-87 RCS2020-126
pp.78-82(AP), pp.93-97(RCS)
CQ, CS
(併催)
2020-06-26
14:50
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]海底光無線アクセス/基幹ネットワークの初期検討
小玉崇宏香川大)・井上文彰阪大)・木村共孝同志社大CS2020-13 CQ2020-20
海底光無線ネットワークは,水中移動探査機,水中レーダ,水中センサなどの海底探査技術の開発で重要となる.そこで,複数の水中... [more] CS2020-13 CQ2020-20
pp.53-58(CS), pp.97-102(CQ)
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-05
14:55
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
UAVネットワークにおけるアクセスポイントの配置と選択
木村共孝同志社大)・可香谷昌人伊藤友輔東京理科大)・平田孝志関西大)・村口正弘東京理科大CQ2019-147
 [more] CQ2019-147
pp.69-72
NS, IN
(併催)
2020-03-06
09:10
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
FLIPITゲームを用いたマルウェア感染拡散モデルの考察
三浦秀芳関西大)・木村共孝同志社大)・平田孝志関西大NS2019-213
 [more] NS2019-213
pp.193-198
 153件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会