お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8750件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-07
10:25
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]光伝送技術におけるガウシアンノイズモデルの研究開発動向とその適用例
西沢秀樹NTTNS2024-34
 [more] NS2024-34
p.34
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-07
12:55
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A-RoF伝送を活用した分散アンテナシステムにおける時刻同期方式に関する実験
髙橋雄太山本泰義菅 瑞紀依岡寛人坪井秀幸宮城利文NTTOCS2024-14
 [more] OCS2024-14
pp.29-34
EE, IEE-HCA
(連催)
2024-05-31
13:20
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[フェロー記念講演]電子情報通信用直流給電システム技術に関する開発と標準化
馬場﨑忠利NTT-USEE2024-4
 [more] EE2024-4
pp.18-23
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
11:15
福岡 福岡大学 ヌル空間拡張を適用したMIMOのSINR特性の理論検討 ~ i.i.d.チャネルにおける干渉波部分空間とヌル空間の関係に関する考察 ~
太郎丸 真・○阿比留将栄福岡大)・村田英一山口大)・岩國辰彦内田大誠北 直樹NTTRCS2024-17
MIMO 伝送では高速移動によりチャネル変動が大きくなるとストリーム間干渉が増大し,マルチユーザMIMO ではユーザ間干... [more] RCS2024-17
pp.19-23
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2024-05-30
13:25
鳥取 とりぎん文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
将来のマネージドネットワークにおける過去実績を用いた措置生成方式の提案
森谷高明向井孝史西尾 学角田 愛可児島 建NTTICM2024-2
 [more] ICM2024-2
pp.7-12
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
15:50
福岡 福岡大学 [招待講演]低軌道衛星を用いた衛星IoTプラットフォームのための受信ビーム制御技術の研究
坂元一光藤野洋輔NTTIN2024-7 RCS2024-21
 [more] IN2024-7 RCS2024-21
p.27(IN), p.32(RCS)
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2024-05-31
14:45
鳥取 とりぎん文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MRデバイスを用いたハンドモデル伝送による遠隔オペレーション支援の有効性検証
田中秀明田所将志大石晴夫NTT)・森田裕介早大ICM2024-9
 [more] ICM2024-9
pp.40-45
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
15:40
茨城 産総研つくば中央 測定型量子計算における計算万能性から量子状態万能性への触媒的変換
竹内勇貴NTT
測定型量子計算には,量子状態に対する万能性と計算に対する万能性の2種類が存在する.前者であれば後者であることはよく知られ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
16:20
茨城 産総研つくば中央 脱分極ノイズ中のグラフ状態の量子相転移
沼尻竜哉山鹿汐音中大)・吉井涼輔山東理大)・竹内勇貴NTT)・○土屋俊二中大
グラフ状態は, 測定型量子計算をはじめとする様々な量子情報処理において有用なエンタングル状態である. 実際の実験でグラフ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
09:50
茨城 産総研つくば中央 圧搾猫符号に対するハードウェア効率のよい散逸量子エラー訂正
ミンツァー ガブリエルMIT)・設楽智洋徳永裕己遠藤 傑NTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
14:10
茨城 産総研つくば中央 超伝導量子ビットの周波数多重化制御に向けた選択的励起の実験的実証
松田 亮阪大)・大平龍太郎隅田土詞QuEL)・塩見英久QIQB/QuEL)・町野明徳阪大/QIQB)・森榮真一QIQB/QuEL)・小池恵介e-trees.Japan)・三好健文QIQB/e-trees/QuEL)・栗本佳典杉田祐也伊藤陽介QuEL)・鈴木泰成NTT)・Peter A. SpringShiyu Wang玉手修平田渕 豊理研)・中村泰信理研/東大)・小川和久QIQB)・根来 誠QIQB/QuEL
超伝導量子コンピュータの大規模化に向けた課題のひとつに、希釈冷凍機内におけるマイクロ波同軸ケーブルの配線数の増大が挙げら... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
15:05
茨城 産総研つくば中央 10GHzの繰り返し光パルスによる100km分散補償ファイバー間の668kbps量子鍵配送
佐成晏之谷口 篤三浦桃子高橋宏和高杉耕一ロー シンピン生田拓也本庄利守武居弘樹NTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
15:25
茨城 産総研つくば中央 Connecting quantum networks with minimum cost aggregation
Koji AzumaNTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]並進対称性符号のための射影圧搾法
遠藤 傑NTT)・穴井啓太郎東大)・松崎雄一郎中大)・徳永裕己鈴木泰成NTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]量子通信の高速化に向けた高カウントレートで低ジッタの時間相関単一光子計測器の検討
三浦桃子谷口 篤佐成晏之川上 駿生田拓也高橋宏和高杉耕一NTT
 [more]
EA 2024-05-22
14:15
ONLINE オンライン開催 音声強調で音声認識性能はなぜ劣化するのか? ~ 音声強調誤差が音声認識性能に与える影響の分析 ~
落合 翼NTT)・岩本一真同志社大)・マーク デルクロア池下林太郎佐藤 宏荒木章子NTT)・片桐 滋同志社大EA2024-4
深層学習技術は,シングルチャネル音声強調の音声強調性能を劇的に向上させた.しかし近年の研究において,こうしたシングルチャ... [more] EA2024-4
pp.20-21
SR 2024-05-20
14:00
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]5G evolution and 6G
中村武宏NTTドコモSR2024-5
 [more] SR2024-5
p.27
OPE, LQE, OFT, OCS
(共催)
2024-05-17
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]OFC2024報告 ~ 光デバイス関連 ~
太田 雅NTTOCS2024-5 OFT2024-16 OPE2024-5 LQE2024-5
 [more] OCS2024-5 OFT2024-16 OPE2024-5 LQE2024-5
pp.19-22
OPE, LQE, OFT, OCS
(共催)
2024-05-17
16:30
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]EO帯域100GHzを有するInPベースオンボード・コヒーレントTxフロントエンドによる超2Tb/s/λ光伝送
脇田 斉長谷宗彦NTT)・小木曽義弘中村政則濱岡福太郎白鳥悠太小林孝行宮本 裕高橋宏行NTTOCS2024-8 OFT2024-19 OPE2024-8 LQE2024-8
 [more] OCS2024-8 OFT2024-19 OPE2024-8 LQE2024-8
pp.31-34
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
16:10
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Ka帯およびKu帯衛星ビーコン波の同時測定による降雨減衰の周波数スケーリングに関する一検討
前川泰之阪電通大)・原田耕一阿部順一山下史洋NTTSAT2024-8 MICT2024-8
2023年6月から12月にかけてNTT 横須賀研究開発センタ(横須賀市)において,Superbird B3のKa帯および... [more] SAT2024-8 MICT2024-8
pp.36-41
 8750件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会