お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 84件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2007-11-27
14:25
広島 広島国際大学 ソフトウェア無線による伝搬状態モニタ装置の基本特性について
藤本 貴樫木勘四郎野原光夫竹内和則KDDI研)・松村隆司トヨタIT開発センターSR2007-60
筆者等は,伝搬路の状態を認識し,それに基づいて最適な周波数帯や帯域幅,変調方式等を選択,利用するコグニティブ無線の研究・... [more] SR2007-60
pp.93-98
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2007-11-22
11:50
大阪 大阪大学 RSOAを用いたWDM-PON方式におけるSCM技術による伝送速度対称化の検討
縣 亮KDDI研)・K. Y. ChoY. J. LeeKAIST)・村上絢子KDDI研)・Y. TakushimaY. C. ChungKAIST)・堀内幸夫KDDI研OCS2007-78
アクセスネットワークにおけるトラフィックの大容量化に伴い,近年WDM-PON 技術が注目されている.WDM-PON にお... [more] OCS2007-78
pp.33-37
IPSJ-AVM, MoNA
(共催)
2007-07-20
09:00
新潟 新潟大学 ハンドオーバを考慮したTFRC通信のためのACK管理方式
藤川知樹兼子和巳甲藤二郎早大)・泉川晴紀KDDI研
近年,リアルタイム性を必要とするIP通信の輻輳制御手法として,TFRCやDCCPが注目されている.また,移動通信において... [more] MoMuC2007-34
pp.55-60
IN 2007-07-20
13:15
兵庫 神戸大学 宅内高速電力線通信および同軸線通信のためのモデム自動設定手順の提案
荒井大輔吉原貴仁井戸上 彰堀内浩規KDDI研IN2007-38
ホームネットワークや情報家電の普及にともない,新たな配線が不要な高速電力通信や同軸線通信の導入が期待されている.しかしな... [more] IN2007-38
pp.67-72
NS 2007-05-17
13:50
大阪 大阪大学 衝突回避デバイス共有型光交換ノードの性能評価
八尾慎也戸出英樹阪大)・西村公佐宇佐見正士KDDI研)・村上孝三阪大NS2007-16
現在,全光交換網の実現に向け高速光スイッチの開発が進められており,可変波長変換器もしくはファイバ遅延線などの高コストな衝... [more] NS2007-16
pp.13-16
MoNA, IPSJ-MBL
(共催)
2007-05-17
14:25
沖縄 沖縄青年会館 モバイル環境におけるMMDセッション制御高速化に関する検討
小森田賢史KDDI研)・我妻知典中大)・千葉恒彦横田英俊井戸上 彰KDDI研)・羽鳥光俊中大
次世代ネットワークの中核技術として標準化が進められているIMS(IP Multimedia Subsystem)/MMD... [more] MoMuC2007-10
pp.45-50
IT, ISEC, WBS
(共催)
2007-03-16
13:50
群馬 群馬大学(桐生キャンパス) Twin Turbo MIMO-OFDMの提案
畑川養幸宮崎功旭鈴木利則KDDI研
本稿では,Twin Turbo MIMO-OFDMを提案する.筆者らは,Twin Turbo復号(T2)と呼ばれるターボ... [more] IT2006-91 ISEC2006-146 WBS2006-88
pp.35-40
NS, IN
(併催)
2007-03-08
11:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター 成功率管理型探索法におけるユーザの探索要件を満たす探索パラメータの自動設定法
矢田真輝東工大)・菅原真司名工大)・吉原貴仁KDDI研)・山岡克式東工大IN2006-215
ノードが無記憶であるネットワークにおいて,成功率管理型探索法が提案されており,ユーザの探索要件に柔軟に対応可能であること... [more] IN2006-215
pp.207-212
SIP, CAS, CS
(共催)
2007-03-06
09:30
鳥取 鳥取三朝温泉 ブランナールみささ [ポスター講演]MPEG動画像スクランブルの評価方式に関する検討
豊田陽介高木幸一菅野 勝宮地悟史滝嶋康弘KDDI研CAS2006-93 SIP2006-194 CS2006-110
本稿では,ビデオスクランブル手法の画質評価に関する問題提起を行う.筆者らは,MPEG-2で符号化された動画像に対応した画... [more] CAS2006-93 SIP2006-194 CS2006-110
pp.7-9
NS, OCS
(併催)
2007-01-25
13:00
宮崎 ホテルスカイタワー(宮崎県) 波長変換を用いた光バーストスイッチングノードとその多段接続性について
清水克宏東大/三菱電機)・アルアミン アブドゥッラー東大)・竹中 充種村拓夫東大/光協会)・猪原 涼西村公佐堀内幸夫宇佐見正士KDDI研/光協会)・瀧田 裕甲斐雄高青木泰彦尾中 寛富士通/光協会)・宮原利治八田竜夫本島邦明三菱電機/光協会OCS2006-74
ネットワークリソースの効率利用を目的とした共有型波長変換を用いた光バーストスイッチングノードを開発した。10Gbpsおよ... [more] OCS2006-74
pp.1-6
IA 2006-10-24
11:20
東京 東京工業大学(大岡山キャンパス) LSAの広報パターン解析に基づくOSPF障害特定
屏 雄一郎大岸智彦阿野茂浩KDDI研IA2006-27
IPネットワークの安定運用のためには,IPネットワークでの経路制御プロトコルの監視が重要である.本稿ではISPや企業内ネ... [more] IA2006-27
pp.43-48
RCS 2006-10-20
11:00
香川 香川大学 ピコセルシステムにおける彩色問題を応用した周波数チャネル割当て集中制御アルゴリズムの特性評価
山崎浩輔米澤健也武内良男KDDI研RCS2006-146
筆者らは従来よりも安価かつ高速大容量な無線通信システムの実現手法としてピコセルシステムの適用を検討している.ピコセルシス... [more] RCS2006-146
pp.79-83
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2006-07-21
15:20
岡山 岡山大学 ネットワーク構成を考慮したマルチキャスト鍵管理方式
福島和英清本晋作田中俊昭KDDI研)・櫻井幸一九大
 [more] ISEC2006-57
pp.131-135
IE 2006-05-19
16:20
京都 京都工芸繊維大学 MPEGフレーム内予測を利用した局所領域ビデオスクランブル
豊田陽介加藤晴久高木幸一酒澤茂之滝嶋康弘KDDI研
本稿では,MPEG形式で圧縮符号化済みのビデオデータを対象としたスクランブル方式を提案する.圧縮済みのビデオデータに対す... [more] IE2006-18
pp.37-42
SN
(第二種研究会)
2006-05-19
14:35
東京 東理大森戸記念館 移動センサネットワークのシステム最適化に関する一検討
テープウィロージャナポン ニワットKDDI研)・○焼山康礼戸辺義人東京電機大)・瀬崎 薫東大
移動ロボットを利用した散在型センサネットワークにおいて,アプリケーション要求に応じたデータ配送を保証するWISER(Wi... [more]
SR 2006-04-26
14:35
愛知 名古屋大学 [招待講演]電波資源拡大のためのコグニティブ無線通信に関する研究
野原光夫中村博行KDDI)・花岡誠之吉澤 聡日立)・久世俊之大塚 晃三菱電機)・杉山敬三井戸上 彰KDDI研)・山口 明小花貞夫ATRSR2006-11
 [more] SR2006-11
pp.57-64
IN 2005-12-15
16:05
広島 広島市立大学 [招待講演]BGP経路障害推定技術の現状と今後の動向
大岸智彦阿野茂浩長谷川 亨KDDI研
 [more] IN2005-116
pp.37-42
NS, PN
(併催)
2005-12-16
14:55
愛媛 愛媛大学 高速光スイッチと共有型波長変換器を用いた光バーストスイッチングノードの開発
清水克宏東大/三菱電機)・アルアミン アブドゥッラー東大)・竹中 充東大/光協会)・猪原 涼西村公佐堀内幸夫宇佐見正士KDDI研/光協会)・瀧田 裕甲斐雄高青木泰彦尾中 寛富士通/光協会)・宮原利治八田竜夫本島邦明三菱電機/光協会)・中野義昭東大
ネットワークリソースの効率利用を目的とした光バーストスイッチングノードを開発した。インバンドSCM方式のラベル処理技術、... [more] PN2005-58
pp.65-70
ICM, NS, CQ
(併催)
2005-11-17
16:40
島根 くにびきメッセ(松江市) トモグラフィに基づくインターネット計測システムの大規模化に関する検討
田上敦士長谷川輝之阿野茂浩長谷川 亨KDDI研
ネットワークトモグラフィは,エンド-エンドのアクティブ計測によりネットワー
クの内部状態を推定する技術である.ネット... [more]
NS2005-116 CQ2005-70 TM2005-31
pp.31-36(NS), pp.19-24(CQ), pp.19-24(TM)
OCS, OPE, LQE
(共催)
2005-11-03
15:45
福岡 九州工業大学 PMD補償器を用いた単一偏波160Gbit/sベース信号フィールド伝送実験
大黒將弘KDDI研)・宮崎哲弥NICT)・森田逸郎田中英明KDDI研)・久保田文人NICT)・鈴木正敏KDDI研
 [more] OCS2005-52 OPE2005-82 LQE2005-90
pp.27-30
 84件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会